40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

城陽市議会 2024-03-11 令和 6年第1回定例会(第5号 3月11日)

令和6年度、2024年度の城陽施政方針で、本市財政面資材価格高騰人件費増加に加え、高齢化進行による社会保障費増加に直面し、多額財政需要が見込まれる状況にあるが、その一方で、新名神高速道路全線開通という大きな好機を生かした大規模プロジェクトは、持続可能な財政運営に向けた自主財源増加のため、時期を逸することなく取り組むとあります。  

城陽市議会 2024-02-22 令和 6年第1回定例会(第1号 2月22日)

本市におきましても、資材価格高騰人件費増加に加え、高齢化進行による社会保障費増加に直面し、多額財政需要が見込まれる状況にありますが、その一方で、新名神高速道路全線開通という大きな好機を生かした大規模プロジェクトは、持続可能な財政運営に向けた自主財源増加のため、時期を逸することなく取り組む必要があります。  

城陽市議会 2023-11-02 令和 5年決算特別委員会(11月 2日)

エ、農業者資材価格高騰対策支援給付金についてでありますが、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、農業生産資材価格高騰により、農業者経営に深刻な影響を及ぼしていることから、販売農家対象に、資材価格高騰に伴う経営負担を軽減し、今後も安定的な経営継続支援するために、1農業者当たり1万円で、147件、147万円を給付いたしました。  

城陽市議会 2023-09-25 令和 5年第3回定例会(第4号 9月25日)

コロナ後の事業者人手不足による人件費原油価格資材価格高騰などで大変な状況にございます。これらの課題に対する事業者支援について、市はどのようにお考えですか。お願いいたします。 ○小松原一哉議長  森本参事。 ○森本士男まちづくり活性部参事  コロナ後におけます事業者支援につきましてご答弁申し上げます。  

城陽市議会 2023-06-21 令和 5年第2回定例会(第3号 6月21日)

また、令和4年度はコロナ禍のただ中におきまして、さらに原油価格資材価格高騰に見舞われることとなりましたことから、その対応に係る給付など直接的な支援として約1億5,000万円を支給いたしました。  なお、今年度におきましても、長引く農業資材等物価高騰対応するため、昨日ご可決を賜りました補正予算に基づき、引き続き農業者皆様にご支援を行ってまいります。  

城陽市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第4号12月19日)

農業者皆様からの声といたしましては、城陽農業委員会JA京都ましろから燃油及び肥料等農業資材高騰による農業経営圧迫に対する支援についてご要望をいただいており、聞き取り結果からも生産資材価格高騰による影響が見込まれましたことから、燃油肥料等農業資材高騰に対する支援として、経営耕地面積10アールごとに1万4,000円を給付する農業者肥料価格等高騰対策支援給付金として実施させていただくことといたしました

京都市議会 2022-12-12 12月12日-04号

以上の物価高騰対策に関するもののほか、芸術大学移転整備事業及び美術工芸高校整備事業について、今回の契約変更による工事費の総額、財源の構成及び工事進捗状況労務単価資材価格上昇に伴う請負金額増額分を適正に下請事業者労働環境の改善に反映させる必要性本市の厳しい財政状況下で巨額の財政負担を伴う移転整備事業を行うことへの認識移転を契機に文化芸術を基軸としたまちづくりを進め本市の更なる発展につなげる

城陽市議会 2022-06-29 令和 4年第2回定例会(第6号 6月29日)

農林水産業費で、農業者等原油価格高騰対策支援に係る経費300万円、農業者資材価格高騰対策支援に係る経費279万8,000円。商工費で、商工会議所支援に係る経費317万1,000円、事業者原油価格高騰対策支援に係る経費6,114万4,000円、事業者活性化のためのキャッシュレス決済利用促進に係る経費5,400万円。土木費で、下水道使用料の減免に係る経費8,366万9,000円。

城陽市議会 2022-06-24 令和 4年第2回定例会(第4号 6月24日)

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、肥料をはじめとする農業生産資材価格高騰は前年と比べましても2割以上上昇していることをJA京都ましろからも確認しております。今回、その支援として国の臨時交付金を活用した農業者資材価格高騰対策支援給付金を今議会に追加補正予算として計上させていただき、販売農家への支援を行ってまいりたいと考えております。

京都市議会 2022-03-01 03月01日-03号

次に,議第183号から議第190号新北庁舎(仮称)新築工事電気設備工事請負契約の締結についてほか7件,以上8件の工事請負契約議案については,設計労務単価変更資材価格高騰による契約変更が続いていることに対する認識工事簡素化など事業のコントロールをしなければ行財政改革計画どおり投資的経費を抑制することは困難であるとの指摘,契約変更による上乗せ分が元請けのみならず下請け事業者にも行き渡るよう取り

向日市議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会(第2号 6月11日)

○(鈴木英之総務部長)(登壇)  次に、第2番目の地域建設業経営強化融資制度についてでありますが、地域建設業経営強化融資制度平成20年11月に創設されたもので、当時、建設投資の急速な減少不動産業の業績の悪化、資材価格高騰などにより、地域の経済・雇用を支える中小・中堅建設業者が厳しい状況に直面されていたことから、建設業資金調達円滑化支援するため、国土交通省が制度化されたものであります。  

長岡京市議会 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第1号 6月 7日)

次に、今里雨水貯留幹線関連維持管理事業におきまして、今里雨水ポンプ場長寿命化工事その1では、蓄電池等資材価格の調査の検証に日数を要したため、その2では、次年度以降に予定していた工事が、国の補正予算を活用し、前倒しにより予算計上することになり、あわせて繰り越すものでございます。  繰越計算書における平成30年度への繰越額及びその財源内訳等は、記載のとおりでございます。  

舞鶴市議会 2018-03-08 03月08日-02号

次に、国の農業関連法律改正についてでありますが、今回の農業競争力促進法等法律改正は、我が国の農業を将来にわたって持続的に発展させ、農家所得向上を図りつつ、産業としての競争力強化を図ろうとするものでありまして、民間活用等による生産資材価格引き下げや、消費者実需者への直接販売等による流通コストの削減、農地集積農業経営収入保険制度など、比較的大規模農家対象経営自由度を高め、農業効率化

京丹後市議会 2017-09-12 平成29年第 4回定例会(9月定例会)(第3日 9月12日)

また、加えて、政府の農林水産業地域活力創造本部において、農業競争力強化プログラムを決定し、生産資材価格引き下げ農業経営収入保険事業の創設、また、農産物流通加工構造改革などの施策を講じることとされています。  京都府では、平成28年に京の稲作と農地を守るアクションプランを策定し、京都ブランドの確立による販路開拓需要創造、米の生産効率化などに取り組むこととされています。

京丹後市議会 2017-06-19 平成29年第 3回定例会(6月定例会)(第4日 6月19日)

本市農業につきましては、主な項目として、生産資材価格引き下げ、また流通加工構造改革人材力強化輸出体制整備などがあるかなと思っております。今後、国が策定いたします農業競争力強化プログラムの具体的な運用等が明らかになりましたら、市内農家への支援が適時適切に実施できますよう国・府と連携して、早急な対応を行ってまいりたいと考えております。

長岡京市議会 2017-03-02 平成29年第1回定例会(第3号 3月 2日)

次に、庁舎建設事業手法につきまして、建設期間建設費用はどれぐらいなのか、また、トータルな財政負担で算出されたものかとのお尋ねでありますけれども、現在、お示ししております配置計画4案につきましては、庁舎規模を1万6,000平方メートルで設定して、建設期間が3年間から8年間、建設費用としては、概算で79億9,000万円から89億8,000万円と見込んでおりますが、これはあくまで現在の資材価格を念頭に

京丹後市議会 2015-09-11 平成27年第 5回定例会(9月定例会)(第4日 9月11日)

これは、平成22年の農産物物価及び農業生産資材価格を100とした場合の比較を数値化したというものになっています。その農林水産統計によりますと、平成26年農産物価格は、総合的には畜産物価格上昇影響しまして、102.2ポイントとなっていますが、農産物別に見ますと、米は98.8ポイント、野菜で97.8ポイント、果実で93.3ポイントと減少しています。

宇治市議会 2015-06-22 06月22日-05号

その一方で、リーマンショック以降致命的にではないものの売り上げは落ち込み戻っていない、電気料金の値上がりがさらに追い打ちをかけており厳しい状態、電気とガスを使っているため今後のエネルギー価格上昇を懸念、見かけの売り上げは上がっているが、エネルギーコスト円安による資材価格上昇により利益増にはなっていないとのお声も聞いておりまして、企業の業種や規模によりさまざまな状況はありますことから、単純にお答えできるものではございません

  • 1
  • 2