46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-03-15 03月15日-07号

000円、また、154ページ公園管理運営事業費土地賃借料が25万1,000円、156ページ加悦生産組合販売施設管理運営事業で23万3,000円、170ページ都市公園管理運営事業費で50万円、ツバキ公園で同じく賃借料が5万3,000円、与謝野駅使用賃借料が10万2,000円、織物振興対策事業土地賃借料が1万円、企業立地推進事業で同じく3万6,000円、産業創出交流センター管理事業が20万円、観光振興土地代

八幡市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回定例会-02月26日-01号

観光振興では、公衆無線LAN設置ややわたブランド創造事業に引き続き取り組むとともに、文化観光解説一帯整備事業として、社寺等観光施設案内板整備や多言語化を進めます。加えて、観光協会体制強化といたしまして、観光振興プロモーション企画開発を促進するための人材登用への支援を実施いたします。  次に、土木費でございます。総額15億4,130万円を計上しております。主な内容でございます。

八幡市議会 2020-09-07 令和 2年第 3回定例会−09月07日-04号

私も含め同僚議員から質問、ご提案しておりました男山展望台への水洗トイレについては、山上周辺土地個人所有のものであり、また周囲は勾配がきつく、地形上の問題があり、技術的な課題も多いなどで実現に至らず、その対応として、昨年より、今年度は少し計上費が少なくなっていますが、令和2年度一般会計観光振興2,080万円のうち、男山展望台への仮設トイレ設置等経費11万9,000円計上され、今年度も引き続き春

八幡市議会 2020-06-24 令和2年度第2回予算特別委員会−06月24日-02号

最後に、同ページ下観光振興についてお伺いします。  観光地域活性化共同事業委託として、嵯峨美術大学連携し、動画作成観光商品開発等を行うこととなっていますが、どういった経緯で嵯峨美術大学連携することになったのですか。また、観光商品開発等の具体的な内容を教えてください。  以上、よろしくお願いします。 ○菱田明儀 委員長  大洞商工観光課長

八幡市議会 2020-06-05 令和 2年第 2回定例会−06月05日-01号

一般商工振興費及び中小企業者等事業継続支援金給付事業費では、相談支援等対応するための商工会の体制強化を図るとともに、中小企業者負担軽減のための事業継続支援金給付に必要となる経費を合わせまして5,200万円、観光振興では、アフターコロナに向け、和菓子などの市内特産品ブランド化を図るとともに、大学連携した動画作成海外プロモーションに取り組む経費200万円を計上しております。  

八幡市議会 2020-03-25 令和2年度予算特別委員会−03月25日-02号

最後に、予算内容一覧表59ページ観光振興京都やましろ地域東京しぶや連携交流事業について、新規事業ですが、現段階で何年継続予定ですか。また、12市町村で行いますが、本市からお茶以外にPRするものはありますか。  以上、よろしくお願いします。 ○菱田明儀 委員長  大洞商工観光課長補佐。 ◎大洞真白 商工観光課長補佐  お茶京都DMO分担金についてのご質問にお答えいたします。

八幡市議会 2019-03-18 平成31年度予算特別委員会−03月18日-02号

観光振興のところに男山展望台への仮設トイレ設置等経費15万9,000円が計上されております。仮設トイレとはどのようなものか、お聞かせください。  以上でございます。 ○横山博 委員長  津田環境保全課長補佐。 ◎津田誠樹 環境保全課長補佐  公害調査防止活動についてのご質問にお答え申し上げます。

八幡市議会 2019-02-26 平成31年第 1回定例会-02月26日-01号

次、61ページに移りまして、観光振興では、東京オリンピック・パラリンピック、大阪万博の開催も踏まえ、本市観光資源発信誘客を図ることを目的に、海外プロモーションの実施や関西圏の広域的な観光ルート開発PRなどを新たに行うこととしており、インバウンド対策関連経費として363万2,000円を計上しております。  次に、土木費でございます。総額13億630万円を計上しております。

八幡市議会 2018-09-13 平成30年第 3回定例会−09月13日-06号

2、本市は毎年、環境経済部観光振興として太鼓まつり連絡協議会活動助成50万円を支出されています。また、各区の保存会の寄附を集めて太鼓まつり運営のための資金を確保されています。しかし、太鼓まつりをさらに振興させるには、運営費屋形太鼓維持管理安全対策PR事業など、多額の資金が必要であると考えています。

八幡市議会 2018-03-15 平成30年度予算特別委員会−03月15日-02号

観光振興として公衆無線LANを単伝庵(らくがき寺)に10万6,000円計上しておられます。平成29年度は石清水八幡宮飛行神社で12万円の予算でしたけれども、この平成30年度は一つのお寺で10万6,000円と、金額が張るように感じます。その理由をお聞かせください。  以上、よろしくお願いいたします。 ○長村善平 委員長  津田環境保全課環境管理係長

八幡市議会 2018-02-26 平成30年第 1回定例会-02月26日-01号

№61に移りまして、観光振興では、本市観光資源発信誘客を図ることを目的に、男山四十八坊跡等観光案内板設置及び冊子作成に要する経費107万5,000円、今年度作成しております歴史文化ものがたりコンテンツ観光情報とともにPR広告作成して情報発信することとしており、その経費135万円を計上しております。  次に、土木費でございます。総額13億5,460万円を計上しております。

八幡市議会 2017-10-09 平成29年度決算特別委員会−10月09日-06号

大洞真白 商工観光課長補佐  観光振興についてのご質問にお答えいたします。まず、平成29年の観光入り込み客数についてでございますが、入り込み客数平成29年の数値で260万1,890人、同じく平成29年の観光消費額は6億3,843万1,000円でございました。  入り込み客数は、前年比53万6,571人の増加となっております。

八幡市議会 2017-09-04 平成29年第 3回定例会-09月04日-01号

観光振興では、男山展望台設置されている電柱及び電線を移設し、展望台からの眺望を確保することとしており、その経費150万円を計上しております。また、大学との連携により、インバウンド対応情報発信として、外国人観光客向け観光パンフレット作成、SNSによる観光情報発信等を行うこととしており、その経費60万円を計上しております。  また、債務負担行為補正としまして、1事業を計上させていただきました。

八幡市議会 2017-02-27 平成29年第 1回定例会-02月27日-01号

観光振興では、本市観光資源発信誘客を図ることを目的に、石清水八幡宮への道路案内標識設置経費190万円、歴史文化と自然が織りなす出逢いの物語に沿った観光ルート設定等を行うこととしており、その経費600万円を計上しております。  次に、土木費でございます。総額15億9,740万円を計上しております。主な内容でございます。№61をごらんください。

京丹後市議会 2016-11-14 平成28年議会運営委員会(11月14日)

ですから、観光振興をつけていますが、今は複数ページに及んでいますので、観光振興にどのような事業があって、どのような財源であるかというのが見にくい。説明資料などでも個々のページに書いてあり、全体として把握しにくいものが、固まることによりまして、よりわかりやすくなるという面はございます。  ただし、そのことを変更の趣旨としているものではございません。

長岡京市議会 2016-09-15 平成28年決算審査特別委員会第1分科会( 9月15日)

自治振興費長岡京ガラシャ祭実行委員会事業のところで、これも予算分科会のときには観光振興でお聞きをしたので、観光の行事のときの全体の問題でお聞きをしました。障がいのある方が、その観光イベントに出かけやすくするような工夫をしていただきたいということで、そのときには、観光行政全般でお聞きしたので、環境経済部長から、観光協会さんとかと協議をしていきたいという御答弁をいただきました。