248件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

精華町議会 2012-03-02 平成24年第1回定例会(第2日 3月 2日)

メガソーラー設置が困難な大都市近郊部において、街区全体で全戸にソーラーパネル設置する取り組みは、まさにこれからのまちづくりに大きな影響を及ぼすものであり、コンピューター制御された電力網の中で、各家庭での電気利用の細やかな工夫とともに、電気自動車家庭全体のバックアップ電源として利用するなどの蓄電池技術活用など、再生可能エネルギー普及した暁には、いわばけいはんなスタイルとも呼べる都市生活のあり

京都市議会 2012-03-02 03月02日-03号

また,京都市には太陽電池はもとよりパワーコンディショナー,蓄電池など優れた技術製品を持つ企業が多く,メガソーラー発電所設置する際には是非とも京都市の地元企業が持つこれらの技術製品を積極的に活用し,地域経済活性化にも貢献できるよう取り組んでいただきたいと思います。本年12月にも発電開始と伺っておりますが,今後の見通しと地元経済地域への波及効果について市長見解を求めます。

京都市議会 2012-03-01 03月01日-02号

京都市では,再生可能エネルギー導入拡大を進めるため住宅用太陽光発電システム設置助成や,来年度から太陽光発電システムと接続する蓄電池また太陽熱利用システム助成制度を新たに積極的に創出し取り組んでまいりますが,これらは地球温暖化対策に大きな効果があるものの市場原理に委ねるだけでは価格面での普及が進まない製品について,市民の負担を軽減し普及拡大を図るために実施しているものであります。

宇治市議会 2012-02-29 02月29日-05号

しかしながら、太陽光発電式照明は大変高価でありますことに加え、灯具以外にソーラーパネル蓄電池が必要となり、限られた道路上のスペースの中で新たにその占用地設置することが難しい状況でありますことから、今後、災害時における避難誘導対策の中で、先進地の事例を調査するなど研究課題としてまいりたいと考えておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ○議長堀明人君) 杉村水道部長

京田辺市議会 2011-12-05 12月05日-02号

この公民館は、太陽光雨水タンクはもちろん、風力発電電気を蓄える蓄電池など、最新の省エネ機器も備え、まさに見本となる地域全体でエネルギー有効活用を図り、次世代エネルギー社会システム実証モデル地区がここにあるわけですから、大学や府、都市再生機構と市が連携して積極的にエコタウンプロジェクトに取り組んでいただきたいと考えます。現状及び進捗状況をお聞かせください。 

精華町議会 2011-10-03 平成23年第3回定例会(第6日10月 3日)

ただし、ドイツにおいては、原子力発電からの撤退については、夜間で無風時などのそういった電力の出力が安定していない風力太陽光発電への蓄電池設備の設置に莫大な投資が必要であると、そういった費用がかかるという問題があると。また、発電コストについては、電気料金の上昇を招くこと、これらの課題については国民理解がまだ整っていないという現状があります。

舞鶴市議会 2011-09-22 09月22日-04号

また、一般家庭での新たな省エネ機器導入に際して、家庭用蓄電池、家庭用燃料電池LED照明等の交換に際して補助制度を新設する考えはないか、お尋ねをいたします。 さて、今、市としての省エネ対策等はどのように考えておられますか、市の考えをお聞きします。 2番目に、地域商業対策についてであります。商工観光センター空き店舗についてお尋ねをいたします。 

舞鶴市議会 2011-09-21 09月21日-03号

夜間電力を利用して蓄電する高性能な蓄電池燃料電池太陽光発電等購入補助に、2,000億円の補正を発表されています。市として、蓄電池LED照明への購入補助を行う考えはないか、お尋ねいたします。 次に、電気自動車普及策についてお聞きします。 走行時に、二酸化炭素窒素酸化物を排出しない電気自動車普及促進は、地球温暖化防止対策大気環境の保全を進める上で、大変重要であると考えます。

京丹後市議会 2011-09-15 平成23年第 5回定例会(9月定例会)(第4日 9月15日)

また、御存じでしょうが、MSA電池蓄電池と関連の産業も多くあります。これらを含めて、もう少し何か質問をしていても残念なことがないように、方針を検討していただきまして、ただいまの私の質問を聞いた市長の心境、農林水産環境部長ではなしに、市長見解をお願いいたします。 ○(池田議長) 農林水産環境部長

宮津市議会 2011-06-09 平成23年第 2回定例会(第4日 6月 9日)

それと、管理ということになりますと、蓄電池耐用年数も7年から10年ぐらいもつということでございます。また、灯具についてもLED考えてますので、ほとんど管理は要らないものというふうに思ってます。以上でございます。 ○議長木内利明)   他に質疑はありませんか。橋本俊次さん。 ○議員(橋本俊次)   東日本大震災支援事業について二、三お尋ねいたします。  

精華町議会 2010-03-03 平成22年第1回定例会(第1日 3月 3日)

続きまして5ページに移りまして、項都市計画費でございますが、目都市計画費総務費公共下水道事業特別会計雨水繰出金といたしまして、国の地域活性化・きめ細かな臨時交付金を受けて行います祝園ポンプ場蓄電池の改修と屋上漏水工事に係ります経費に充当しますため、一般会計から繰出金追加計上雨水路建設事業費を精査しました結果、起債の充当予定額の増額が見込まれますため、財源補正を行うことによる一般会計からの繰出金

木津川市議会 2010-02-26 平成22年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2010年02月26日

積水ハウスでは、大阪ガスと共同で、燃料電池太陽電池蓄電池を組み合わせたスマートハウス実証実験を、兜台にあります総合住宅研究所にて1月からスタートされました。  また、オムロンでは、木津川台の京阪奈イノベーションセンタ内で実験用太陽光発電システム設置し、開発する機器有効性を検証するための実験を行っておられます。  

京丹後市議会 2008-09-01 平成20年第 4回定例会(9月定例会)(第1日 9月 1日)

それから、右側の方に鉛電池とありますが、これは蓄電池でございまして、これについてもやめるということですね。制御システムも全体のことですから、これも要らないということ。それから、ここも京丹後市と同じように風力発電施設がそれぞれやっぱり機能が悪かったということで、小学校に2カ所、それから八戸市の庁舎本館にもあるようですけれども、これらについても今回撤去をするということのようでございます。  

宮津市議会 2007-09-11 平成19年第 4回定例会(第3日 9月11日)

世界的な地球温暖化対策が叫ばれる昨今、京都議定書による二酸化炭素削減計画を実現するための方策として、休止のエネルギー研究所活用して本来の目的である風力発電火力発電太陽光発電夜間電気利用蓄電池など、CO2を排出しない効率的で地球に優しい新エネルギー研究開発拠点として活用すれば、当市の雇用の増大と経済発展につながることと思いますが、市長さんのお考えをお伺いいたします。  

京丹後市議会 2006-10-02 平成18年第 3回定例会(9月定例会)(第5日10月 2日)

また、数千万円の蓄電池が、5年足らずで入れかえが必要であり、今後、一般家庭からのごみで稼働させることが予定されていますが、粉砕機械が必要であり、この事業を、平成20年に市が引き継ぐためには、コストを重視し、これらの課題に改善、見直しの検討が必要であろうとの意見を付しております。  以上が、各分科会の主な質疑項目と、所見・指摘された部分でございます。