47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

精華町議会 2011-12-14 平成23年第4回定例会(第3日12月14日)

9月議会後、東日本大震災被災地視察を含め、岩手、宮城福島自治体議員宮城福島行政の方々と直接お話をしてまいりました。本町防災計画に現場の声が生かされるのではないかという考えから再度、危機管理について質問いたします。  まず一つ目本町学研都市としてさまざまな研究施設、企業を有しています。昼間の災害時における帰宅困難者避難計画はどのようになっているでしょうか。  

精華町議会 2010-07-29 平成22年第1回臨時会(第1日 7月29日)

本件提案理由には、自治体議員定数は、その自治体面積財政事情人口住民意向近隣自治体議員定数などを総合的に加味して定数を決めるべきである。現在の精華町の議員定数町制施行以来51年間、一度も見直しはされていないとある。  これらの理由に沿って当委員会質疑をしたところ、提案者賛成者答弁要旨は以下のとおりであった。  

精華町議会 2010-03-05 平成22年第1回定例会(第3日 3月 5日)

○宮崎  議員といたしまして、学研都市自治体議員といたしましては、本当に学研都市の今後の発展、すごく期待しておりますので、本当に心から何とかして学研日本じゅうに知っていただきたい。遠方に行きましたときも、どこですか、精華町ですと言っても、だれもわかってくれません。学研都市関西学術研究都市のあるところですと言っても、なかなかそれも理解されません。

精華町議会 2010-03-04 平成22年第1回定例会(第2日 3月 4日)

たち民主党要求陳情型から脱皮し、町の将来を見きわめ、中・長期的視野に立った査定提案型に変わらねばと自覚し活動しているわけでありますが、その一方では、政権与党自治体議員の責務として、今回も町当局住民皆さん方から強い要請を受けまして、一たん凍結された国道163号線の予算復活につきましても党本部国交省陳情に行き、そしてそれなりの復活をさせていただいたわけでございます。

精華町議会 2005-03-03 平成17年第1回定例会(第1日 3月 3日)

地方自治体議員議員定数根拠とされる地方自治法第91条の規定は、市制・町村制が制定された際に設けられたものであり、その後の社会の変動を見れば、議員定数の基準となる根拠が薄いと考えます。  また、地方分権委員会は、地方自治体議会の機能の強化及び運営上での活性化について提言し、その中で法定定数見直しを提案している。  近隣の市町村においても、既に大半の自治体議会定数削減を実施しています。  

向日市議会 2003-12-18 平成15年第4回定例会(第5号12月18日)

自治体市民を巻き込む戦争に、私は自治体議員の一人として、断固反対を貫く決意であります。  自衛隊の派遣について、フランスの新聞「リベラシオン」の1面記事で、ノーベル賞作家大江健三郎さんが「派兵は間違っている」と、大変大きな記事を、意見として発表しておられるという報道がございました。海外でも日本人は頑張っている。日本の憲法がしっかりと世界に伝わっているんだと、大変誇りに思いました。  

京都市議会 2002-11-22 11月22日-03号

京都に関する国家プロジェクト実現のためには,その内容,規模組織などあらゆる分野での配慮と検討がなされ,国家的規模での学者,文化人の結集を必要とするでしょうし,超党派の京都を愛する国会議員自治体議員議員連盟も必要になるだろうと思います。またこうした事業実現に向けた地元である京都のすべての分野組織と知恵が総動員され市民的理解と協力が必要になるだろうと思います。

向日市議会 2002-09-09 平成14年第3回定例会(第4号 9月 9日)

たち日本共産党は、先日の9月5日と6日にかけて、京都選出の党の国会議員団京都府内自治体議員を中心として、府民の皆さんからお聞きした要求実現を図るために、政府の各省庁に対し申し入れ交渉行動を行い、乙訓地域からも代表が参加し、向日町駅のバリアフリー化実現について要請したところです。

舞鶴市議会 2002-09-09 09月09日-02号

中央集権から市民へ、市場へ、地方へ、地方分権へと分権改革の担い手は、住民一人ひとりであり、なかんずく、各地方にあります地方自治体議員もその牽引役としての任務が授かるかと思うのであります。あわせて、産業廃棄物行政介護保険住民基本条例などの現実の課題を踏まえて、各政策具体化が検討されるものと思います。 

向日市議会 2002-06-21 平成14年第2回定例会(第5号 6月21日)

このままでは、国会議員公設秘書私設秘書も危ないから、系列の自治体議員秘書抜け道にしようとしているのかと疑われても仕方がありません。与党案は、犯罪対象が狭いことに加え、抜け道を許す現行法問題点を多々引きずったままにしています。しかし、国民の期待は、法案の抜け穴をふさぎ、実効ある手だてをとることにあります。  

京都市議会 2002-03-26 03月26日-04号

これは地方分権の新しい時代に逆行する議員の御用聞き的活動を是とする意見であり、決して京都市のためになる自治体議員の在り方ではないと思います。議員行政に代わって市民の御用聞きをする時代であれば、議員の数は多いにこしたことはないという主張が通ったかもしれません。委員会共産党委員が言われたように、一般市並みに計算すれば京都市に410名の市会議員がいてもおかしくないという理屈は通ったかもしれません。

京田辺市議会 2001-03-01 03月01日-01号

そもそも自治体議員市民有権者によって個人として選出されています。政党会派として国会議員の比例区代表のような選出方法ではありません。議員一人ひとりの責任と権利は平等であり、決して政党会派にその任務がゆだねられているわけではありません。つまり会派制議会運営はあくまで便宜的な一つ方法論でありシステムにすぎないものです。

京都市議会 1999-05-28 05月28日-03号

さて私は,今期も自治体議員本分である政策研究し調査し発言し提言するをモットーに,市長とは友情ある緊張関係の中で市民代表として初心を忘れずに議会活動に励みたいと思います。思い起こせば,私が初当選したときは1987年,昭和の最後の時代,まさに古都税紛争の幕が引かれるときで,1年生議員でありながら当時の今川市長委員会で鋭く迫ったことを思い出します。

京都市議会 1999-02-26 02月26日-03号

自治体議員本分は,政策研究し調査し発言し提言する,つまり委員会や本会議において理事者とは緊張ある関係の中で議論を積み重ねること,そして市民である有権者の信託を受けた者として,市民代表として都市の理念と未来のビジョンを示しながら,行政に対して政策の立案と実践を求める立場にあると私は確信しています。 それでは質問に入ります。