75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮津市議会 2015-12-08 平成27年第 4回定例会(第3日12月 8日)

ちなみに、日本基幹産業の一つである自動車産業経済規模は約55兆円です。観光業のGDPに占める世界平均割合は約9%で、今の日本にとって成長産業と言われています。単純に世界平均に到達すると仮定して、約33兆円の伸び代があると言えます。宮津市の産業における観光業の占める割合現状算出方法が難しいかと思いますが、おおよそどれぐらいになるか、まず御教示願います。

京田辺市議会 2015-12-08 12月08日-02号

そのときの政府の狙いは、住民の足を守るということではなく、日本が高度成長するための戦略産業として、自動車産業への裾野を広げ、他の産業分野労働力の拡大など波及効果があるということで位置づけ、モータリゼーションに踏み出したものです。 ところが、最近、成人一人ひとりが車を持っていても使えなくなる状況が出ています。それは、高齢化によって車の運転が困難になっているからです。

福知山市議会 2015-06-24 平成27年第4回定例会(第4号 6月24日)

ただ、TPP参加交渉でありますが、ことしに入って、農業関係分野交渉では、自動車産業関税引き下げ、撤廃と引きかえにミニマムアクセス米77万トンとは別に、アメリカからの輸入枠を設けたり、あるいは豚肉や牛肉の関税について、撤廃除外ではなくて、関税引き下げ譲歩交渉を行う、こういうような報道も一部になされています。  

八幡市議会 2014-12-12 平成26年第 4回定例会−12月12日-04号

すなわち4〜6月期に急速に積み上がり、7〜9月期に急速に調整が進んだ在庫実態として、わかりやすいところでは、例として自動車産業を挙げられまして、在庫の積み増しが駆け込み消費が見込まれる1〜3月期に間に合わず、4〜6月期になってやっとふえることとなったと。これは、設備は昔のままでも人手は足りていないと。だから、昔ほどの供給力はなくなっていると。

宮津市議会 2014-03-05 平成26年第 2回定例会(第2日 3月 5日)

自動車産業は93万人だったかな。というふうに、自動車産業よりもそういう山林に従事する人のほうが多いということで、限界集落はないということを聞いております。ですから、こういう外国の事例、日本の中でもかなり今広まってきているのは本の中にも書かれておりますので、そういう方向性をつくっていただきたいなと思います。  

京都市議会 2014-02-21 02月21日-03号

マンモハン・シン首相は,会談で,「日本インド戦略的パートナーシップにより,自動車産業地下鉄事業などを通して,日本の支援がインド経済を支えてくれています。インド人日本人を高く評価しており,今後は教育をはじめとする様々な分野で2国間の協力関係を強化していきたい」と訴えていました。インドは人口12億人,世界第2位で,近年,急成長を続ける経済国として世界中から注目されています。

京丹後市議会 2013-09-30 平成25年第 5回定例会(9月定例会)(第5日 9月30日)

自動車産業も既に海外での展開をしており、国益を考えても、交渉を信じたく、この陳情に反対するとの討論もありました。  次に、賛成討論を紹介します。賛成趣旨として、農林漁業に与える影響が非常に大きく、壊滅的な打撃を受けかねない。同時に、食の安全、保険等ISD条項も含めて、国民生活に広く影響を及ぼすものになる。

京田辺市議会 2012-09-11 09月11日-04号

その後、世界各地経済危機に見舞われる状態が続いておるわけでございますが、我が日本経済にしましても自動車産業そしてまた家電業界などは、近隣諸国に大きくそのシェアを奪われておるのが現状でございます。その上、また去年の3.11、この未曾有の大災害をもたらした東日本大震災では、そういった経済にも大きな影響を与えたというのが今の現状であるわけです。

京丹後市議会 2011-06-13 平成23年第 3回定例会(6月定例会)(第3日 6月13日)

○12番(行待議員) 今、部長のお話で、サプライチェーンによる自動車産業一時的にこれが減少となっているのだけれども、逆に代替受注による増もあるということをお聞きしました。また、宿泊は1,200万円のキャンセル、それから、建設については資材等の高騰が影響があるということを、今お聞きしたわけでございます。  

大山崎町議会 2011-06-13 平成23年第2回定例会(第2号 6月13日)

また自動車産業というのは本当にすそ野の広い産業でございます。また、自動車産業では、現在トヨタトヨタ方式といわれるように、いわゆるジャストインタイムでの納入というのが主流となってきております。こういった形で、自動車にも少しでも関与されている中小企業にお勤めの方々につきましても、こういった勤務日変則化、土曜日、日曜日の出勤というのが今後予測されると思われます。  

京都市議会 2011-02-28 02月28日-02号

私は我が国が先の大戦から死に物狂いで復興を目指してきた中で,自動車産業の占める位置の大きさ,車中心社会国民への浸透が並々ならないものとしてあったこと,そして今も総論では歩くまち賛成と言いながら各論になるとやはり車の便利さに偏ってしまう。この感からの脱却は大変困難であると考えていたからであります。 

福知山市議会 2010-12-15 平成22年第6回定例会(第4号12月15日)

実態を踏まえる稲作を中心とした振興策でありますとか、あるいはまた競争力をつけるための施策や制度の創設やとか、あるいはまた食料自給率が、現在の目標である50%となるように、施策を創設されるよう、国の動向を十分、注視しながら、状況に応じて、私ども市長会でもそういうところを通じ、要望してまいりたいと思っておりますので、総合的にノウハウだけを見ますと、議員のおっしゃるとおりでございますけども、そのほかの自動車産業

京丹後市議会 2010-12-07 平成22年産業建設常任委員会(12月 7日)

○(松村参考人) 趣旨の中の文章的にはそういう格好で書いておりますが、企業としての立場、地元の自動車産業についての細かな話ということはしていませんが、ただ、地域として、逆に、農業が廃ればその人たちも廃っていくと、当然、それは地域経済の中で、両方が兼ね合っているわけですが、企業については、今以上のことを望んでのことであって、いわゆる利益のための問題である。

舞鶴市議会 2010-03-11 03月11日-02号

輸出が減った原因は、ロシア政府が09年1月、自動車産業を守るために輸入関税を大幅に引き上げたことによります。また、輸入につきましては、石炭金属製品がほぼ半減したことが響いたとしております。 2010年の見通しは、8月に関電舞鶴発電所2号機の稼働が見込まれることから、石炭輸入増加が見込まれるとしております。

宮津市議会 2009-12-08 平成21年第 7回定例会(第2日12月 8日)

しかも林業に従事する人が130万人で自動車産業が75万人ですから、倍以上が森林産業に従事してるというのが今のドイツの実情でございます。ドイツの場合は、森林産業を国の基幹産業として国が政策すべてにわたって援助しながら林業を、自然を守っていくという姿勢に立ってるからこういう結果になってるんです。