11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

京田辺市議会 2019-03-01 03月01日-03号

下流老人」「老後破産など高齢世代貧困の不安の増大が日本社会の深刻な問題になっています。その大きな原因が少ない年金給付です。現在、国民年金のみの受給者平均年金額は月5.1万円。厚生年金受給者でも、女性平均額は月10.2万円。年金受給者の7割は年金額が年200万円未満にすぎません。 こうした中で安倍政権は何をしようとしているのか。

与謝野町議会 2017-09-13 09月13日-04号

ところが、現役時代の低賃金や生活苦、高齢期に入ってからの社会保障連続改悪などにより、多くの高齢者暮らしは逼迫し、下流老人老後破産などという言葉がメディアをにぎわす異常事態となっています。日本高齢者世帯は、年収200万円以下の層が4割を占めています。国民年金だけ受給する人の平均受給額は月5万1,000円、厚生年金でも、女性平均受給額基礎年金部分を含め月10万2,000円にすぎません。

与謝野町議会 2016-10-03 10月03日-13号

老後破産人ごとではなくなり、老後不安を抱える人が増加する中、これ以上、高齢者の家族、親族を追い詰めるようなことはあってはならないと思っています。 後期高齢者医療制度は廃止し、以前の老人保健制度に戻すべきではないかと思いますが、町長は、その点について、どのように思われますか、お聞きします。 ○議長勢旗毅) 山添町長

宇治市議会 2016-09-30 09月30日-06号

次に、ちょっと時間がありませんので、老後破産の問題について、前も通告しまして時間の関係でせんようなことになったんですけども、少しお聞きをしておきたいと思います。今、サラリーマン・自営業、そういう方、それなりに若いときは頑張って仕事をしてきたわけです。年金も払ってきましたし、老後は何とか暮らしていける、こういうふうに多くの方思ってきたわけです。

向日市議会 2016-06-16 平成28年第2回定例会(第4号 6月16日)

質問5といたしまして、下流老人老後破産人ごとでなくなり、老後不安を抱える国民が増加する中、高齢者を追い詰める保険料軽減措置の段階的な廃止はきっぱりとやめるよう、国に対して働きかけることについて、お尋ねをいたします。  6、患者の2割負担化は許されないということであります。全国保険医団体連合会の調べでは、75歳以上の2割負担への引き上げには、75%が受診抑制につながる懸念を表明しています。

長岡京市議会 2016-03-17 平成28年予算審査常任委員会小委員会( 3月17日)

老後破産という言葉を聞いて、もう何年になるでしょうか。今や65歳以上の高齢者の4人に1人が生活保護水準を下回る収入暮らしている、そういう報道がありました。また、貧困世帯は1992年からの20年で2.5倍、2012年には986万世帯にのぼり、貧困世帯数の4割の400万世帯年金、恩給が主な収入とする高齢世帯でした。

宇治市議会 2015-09-30 09月30日-06号

ちょっと時間の関係がありますので、老後破産の問題については次の機会質問させていただきたいと思いますんで、いろいろと御答弁を準備していただいた方には非常に申しわけございませんが、またの機会に聞かせていただきたいと思いますんで、よろしくお願いしたいと思います。 これで私の質問を終わります。どうもありがとうございました。 ○議長石田正博君) 以上で一般質問を終結いたします。

長岡京市議会 2015-09-03 平成27年第3回定例会(第2号 9月 3日)

そういう方がこの高齢者の虐待というのは、なかなか身につかなくて、この前、NHKの、先ほど小原議員もおっしゃっていましたけれども、結局その方が介護のために仕事をやめて、お母さんの介護をしていて、もう経済的にどうにもいかなくなって、二人とも亡くなられたという老後破産のことを取り上げた番組だったんですけれども、あの方も行政としては把握ができなかった。

宇治市議会 2014-09-29 09月29日-05号

昨日、NHKテレビ老後破産という番組がありました。年金満額でも月6万4,400円、介護利用料が月二、三万円にもなるとやっていけないと利用自体を控えている現実があると番組は伝えていました。 持続可能な社会保障制度の確立を図るためというならば、生存権にかかわるこの制度を地方に丸投げするのではなく、国の責任をはっきりさせ、国庫補助を増額するように国に要望すべきです。

  • 1