城陽市議会 2024-03-21 令和 6年予算特別委員会( 3月21日)
それで、その将来的に東部丘陵地、アウトレットなどの整備に伴って経路の変更等というところでございますが、まず城陽市内、城陽さんさんバスも含めまして青谷方面乗合タクシーであったりとか、あときづ川病院のご好意による高齢者外出支援事業、あと老人福祉センターバスの空き席の利用など、一定、今のところ移動手段を確保できているという状況は、これまでご説明させていただいているところでございます。
それで、その将来的に東部丘陵地、アウトレットなどの整備に伴って経路の変更等というところでございますが、まず城陽市内、城陽さんさんバスも含めまして青谷方面乗合タクシーであったりとか、あときづ川病院のご好意による高齢者外出支援事業、あと老人福祉センターバスの空き席の利用など、一定、今のところ移動手段を確保できているという状況は、これまでご説明させていただいているところでございます。
ただ、その中で古川校区と青谷校区についてはもう少し考えるべきだというご提案をいただいた中で、今、きづ川病院の送迎バス、空き席の利用であったりとか、老人福祉センターバスの空き席を利用できるって、先ほどもありましたけども、そういうことがあるのと、青谷、寺田の校区につきましては、青谷方面乗合タクシーということで運行させていただいてるというところがございます。
現在のところ、高齢者の外出支援を主な目的といたしました市内公共交通につきましては、城陽さんさんバス、青谷方面乗合タクシー、京都きづ川病院の送迎バス利用及び老人福祉センターバスの利用、そのほかJRと近鉄の鉄道路線、京都京阪バスの一般路線があり、一定充足していると考えております。
もう質問できませんけれども、ぜひですね、その老人福祉センターバスの拡大活用、老人福祉センターのバスの拡大活用を、さらに検討していただきたいと思います。私は、やろうと思えば必ずできると思いますし、ある一定の方々を限定にして、私は、やられるべきだというふうに逆に申し上げておきます。
あと、あの会議の中では、古川と青谷方面の交通不便なところについて何か手だてをということで、古川については、きづ川病院のものであったりとか、老人福祉センターバスを利用というところを進めさせていただいたと。青谷については、今年度から乗り入れタクシー、試験運行という形でさせていただいたというような状況であります。
次に、課題についてでございますが、平成27年度の高齢化社会における地域交通のあり方についての有識者会議の結果、古川校区、青谷校区への提言をいただきましたが、古川校区では京都きづ川病院のご協力をいただいている高齢者外出支援事業を行い、青谷校区では乗合タクシーの試験運行を行っているほか、老人福祉センターバスの空き席を利用し、古川・久津川地域や東部の久世地域の移動手段など、これまで実施可能なところから取り
○竹内章二福祉保健部次長 老人福祉センターバスの関係で、下岡主幹のほうがご答弁申し上げましたが、一部追加させていただきます。 私も陽東苑の運営委員会のほうに出席させていただきまして、一瀬委員初め、足の確保、要は利用者をもっと集めたい。既存の資源をもっとうまく使えないかというようなご指摘で、委員さんから複数の意見を頂戴した結果、その方向でということで、委託先と協議を進めてまいりました。
まずは古川校区におきまして、京都きづ川病院のご協力をいただき、高齢者外出支援事業を行い、さらに議会からもご提案いただいた老人福祉センターバスの活用など、一定移動手段の確保はできていると考えているところでございます。
○立木克也都市政策課長 平成27年度の有識者会議の中で、城陽市の中で古川地域と青谷地域が交通を考えていきましょうということになりまして、古川地域につきましてはきづ川病院の送迎バスだとか、あと老人福祉センターバスというのを一定手だてをさせていただいているというところがございますが、青谷方面につきましてはまず自主運行どうですかというお話もさせていただいたんですけども、それもなかなかうまくいかなかったというところで
過日の一般質問でもお答えしましたとおり、お尋ねの地域につきましては、提言を踏まえまして京都きづ川病院のご協力をいただき、高齢者外出支援事業を行い、さらに議会からご提案をいただいた老人福祉センターバスの活用など、これまで実施可能なところから取り組みを進めてきており、一定、移動手段の確保は現在できているものと考えておりますことから、現時点においては、公共交通の次に進める取り組みの考えはございません。
また、このほか市民の方から強く要望されていました老人福祉センターバスの空き座席の利用についても検討を行いまして、ことしの4月1日より、老人福祉センターの利用登録を行えば、その日にセンターを利用しない人でも陽東苑の送迎バスに乗車できることとして、既存資源を有効活用し、高齢者の足の確保に努めたところでございます。 ○増田貴議長 西議員。
そのほかに、以前から市民から強く要望されておりました老人福祉センターバスの空き座席の利用につきましても、検討を行いまして、これもことしの4月より老人福祉センターの利用登録を行っていただければ、その日にセンターを利用しない方でも陽東苑の送迎バスに乗車できることといたしまして、既存の資源を有効活用し、市民の足の確保に努めているというところでございます。
さらに、老人福祉センターバスの利用についても4月からできるようにということで進めておりまして、また、青谷方面につきましても、過日の市長答弁にもございましたとおり、今現在、具体にちょっと施策をお示しできるように検討を進めております。
老人福祉センターバスですが、市内に在住されている60歳以上の方が施設をご利用しやすいよう、施設のために運行しているものでございます。
これを受けまして、既にご案内のとおり、古川校区におきましては、京都きづ川病院の協力による送迎バスの利用について、4月からも引き続き運行を行えることとなっており、また、老人福祉センターバスの空き座席の利用について前向きに検討を進めておるところでございます。
また、老人福祉センターバスの空き座席の利用について、前向きに検討を進めておるところでございます。 一方、青谷校区につきましては、送迎バスの利用をさせていただける協力事業者が見つからなかったこともあり、先ほど戦略監から答弁しましたとおり、昨年と一昨年に地域の方による自主運行について自治会に対してご提案させていただいたところですが、実現には至っていない状況であります。
老人福祉センターバスでございますけれども、市内に在住されます60歳以上の方が施設をご利用しやすいように、利用者のために運行しているものでございます。一部の区間において乗車定員に空きのない場合も生じております。施設利用以外の方にも開放することで、本来の目的に支障が生じる可能性も危惧しているところでございます。
まず、この地域住民の方からいただいている要望ということでございますけれども、平成28年9月1日、2日の両日に、北部コミュニティセンターにおいて実施しました高齢者外出支援事業の説明会においていただいたものとしましては、乗降地点の増、市の老人福祉センターバスの利用、ルート変更などの要望をいただいております。
そういったことを全て検討しながらやっぱり一番、市民の皆様にとって利用価値が高い方法を考えていかなければならないと思ってますし、確かに私が就任する前に決まったことにつきましては、余り批判することでもありませんので、十分考えてやっていただいたと思ってますけれども、それに加えて新たな方法をやっぱり考えていかなければならないと思ってますし、路線バスに対する補助金、そして老人福祉センターバスの運営経費、さらに
時々話題になる高齢者の老人福祉センターバスは、今ですら利用者にとって時間的にもしんどい、間に合わない問題もございますので、これを利用するとますますトラブルになりますので、しっかりと本格的なコミュニティバス政策を立てる必要があると考えますが、市長のご所見をお伺いいたします。 以上で私の一般質問を終わります。ご清聴ありがとうございます。