1847件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2024-05-16 令和 6年福祉常任委員会( 5月16日)

令和年度決算については、コロナ禍理由として総会等が開催されず、決算決議が行われなかったものです。市社協は、他校区では書面決議等方法により対応されていることから、早急に寺田西校区社協において決算決議を受けるよう要請を行う一方、年度が開始している令和年度助成金は通常どおり交付したとのことです。  

城陽市議会 2024-03-28 令和 6年第1回定例会(第6号 3月28日)

こうした中、昨年12月12日に開かれた国連総会緊急特別会合は、ガザ破局的事態を回避するため即時人道的停戦を要求する決議を、日本政府を含む国連加盟国の8割に当たる153か国の賛成多数で採択した。  よって、本市議会は、同国連総会決議の早急かつ完全な履行を強く求めるものである。  以上、決議いたします。                              

城陽市議会 2024-03-28 令和 6年第1回定例会(資料等 3月28日)

こうした中、昨年12月12日に開かれた国連総会緊急特別会合は「ガザ破局的事態を回避するため即時人道的停戦を要求する決議」を、日本政府を含む国連加盟国の8割にあたる153カ国の賛成多数で採択した。  よって、本市議会は、同国連総会決議の早急かつ完全な履行を強く求めるものである。  以上、決議する。   

城陽市議会 2024-03-26 令和 6年予算特別委員会( 3月26日)

さらに該当校区社協は、役員会総会においてもその決算状況が承認されていないことから、市社協として、現時点では適正な用途に使用したと認められない状況であると認識をされているとのことでございます。こうしたことから、このほど、該当校区社協宛てに文書にて通知をされたとのお話を伺っているところでございます。

城陽市議会 2024-03-22 令和 6年予算特別委員会( 3月22日)

主な計上内容は、説明欄の(1)にございます監査等業務に係る経費といたしまして、監査委員2名の報酬が184万8,000円、会計年度任用職員報酬が32万円、監査委員費用弁償全国都市監査委員会総会等への出席のための旅費が38万9,000円、工事監査業務委託料が15万円、全国都市監査委員会への負担金が2万3,000円となってございます。  次に、公平委員会費についてご説明申し上げます。  

城陽市議会 2024-03-21 令和 6年予算特別委員会( 3月21日)

そのほかに定例総会また現地調査等があるときに、費用弁償として1回当たり1,500円を支給しております。 ○上原敏委員  全て委員等報酬のところの項目なんですが、ちょっとそこはここと絡んでいたと思うんですけど。 ○上田周児農業委員会事務局長  月額の報酬につきましては委員等報酬に含まれております。費用弁償につきましては旅費のほうに含まれております。 ○上原敏委員  分かりました。

城陽市議会 2024-03-11 令和 6年第1回定例会(第5号 3月11日)

先週の水曜日、自治会連合会年度末の総会がありました。出席した自治会長から、5年続けて要望しているが整備してもらえない。いつになったらできるのか。あんた議員だから分かるのではないのかと言われましたが、分かりません。なぜ。11日に一般質問します。答えが出てくると思いますから、またお伝えしますとその自治会長に言って帰ってきました。笑っていました。

城陽市議会 2024-03-06 令和 6年第1回定例会(第3号 3月 6日)

3月に入りまして、自治会では総会の準備や引き継ぎなどで本当に忙しい時期となってきました。そのような中、2月に届いた自治会だよりには、報告書類スマホやパソコンからの入力で提出が完了できることになったと書いてあるんですけども、その内容方法について詳しく教えてください。 ○小松原一哉議長  森田部長

城陽市議会 2023-09-25 令和 5年第3回定例会(第4号 9月25日)

次に、農地マッチングにつきましては、農業委員会と連携し、農地バンクにおきまして農地対策売買情報登録、公開し、農地対策売買マッチングを行っており、賃借や売買の交渉に市が関わることはできませんが、市におきましても、毎月開催されます農業委員会定例総会において、登録内容情報提供情報収集などを行っており、新たな担い手の安全・安心な農地マッチングに向け、協力してまいりたいと考えております。

城陽市議会 2023-06-28 令和 5年第2回定例会(第6号 6月28日)

過日、城陽シルバー人材センター総会に参加する機会がありました。センターは、令和年度事業計画基本方針の中で、インボイス制度が施行されますと、免税事業者である会員と取引関係にあるシルバー人材センターには相当額の新たな税負担が発生します。公益法人であるシルバー人材センター収支相償が原則であり、新たな税負担はまさに死活問題となるためと記載され、方策検討など懸念を述べています。  

城陽市議会 2023-06-15 令和 5年建設常任委員会( 6月15日)

その後、3月20日から4月20日の期間におきましてパブリックコメントを実施し、3月の第3回ワーキンググループ、5月の第5回城陽農業委員会定例総会を経て、6月1日に城陽農業振興協議会に諮問し、6月9日に諮問案のとおり認めるという答申を城陽農業振興協議会からいただき、本日の建設常任委員会報告後、6月中の策定としております。  

城陽市議会 2023-03-23 令和 5年予算特別委員会( 3月23日)

主な計上内容は、説明欄の(1)にあります監査等業務に係る経費といたしまして、監査委員2名の報酬が184万8,000円、会計年度任用職員報酬が29万6,000円、監査委員費用弁償全国都市監査委員会総会等への出席のための旅費が56万1,000円、工事監査業務委託料が15万円、近畿地区都市監査委員会への負担金が1万円、京都都市監査委員会への負担金が5,000円となっております。  

城陽市議会 2023-03-06 令和 5年第1回定例会(第2号 3月 6日)

や文字が読み取れる写真データEメールで送信してくださいというような、こういうものが入っているんですけども、これをもうちょっと分かりやすく、私はマーカーで囲ったんです、赤でちょっと囲って、もう少し大きい字にしてもらうとか、見過ごしてしまうから、常にこれを気にしたはる人は見たはるかもしれないんですけど、もう少し周知していただくのに少し、また何回か引継ぎの事務のお知らせの中に載っていますので、今まさに総会

与謝野町議会 2022-12-09 12月09日-04号

2015年、国連総会全員一致で採択され、貧困・教育・資源・エネルギー・気候変動等17項目の目標が示され、2030年までに達成を目指すものであります。 今年6月に発表された世界各国SDGs達成度合いは、日本は163か国中19位でした。今、国や各自治体、そして、企業、諸団体などのSDGsへの取組が広く多く報道されております。 そこで、当町のSDGs取組情報発信をお聞きします。