63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2016-09-09 平成28年総務常任委員会( 9月 9日)

総務省統計局より平成27年の国勢調査確定値が今後公表される予定ですので、その結果を加味した数値設定予定しているところでございます。  次に、2、土地利用構想についてでございます。  土地利用構想につきましては、大きく市街地エリア東部丘陵地エリア、農地・緑地エリアに分類しまして、それぞれのエリアについてゾーンとして細分化しております。

宇治市議会 2016-06-14 06月14日-04号

人口減少社会という言葉が広く用いられたのは、いろいろな意見があるとは思いますが、2005年12月に2005年国勢調査の最初の集計結果である速報人口総務省統計局公表したころからだそうです。この中で、1年前の推計人口に比べ2万人の減少、我が国の人口減少局面に入りつつあると見られるとし、社会的に注目を集めました。

宇治市議会 2016-02-29 02月29日-04号

◆(関谷智子君) (登壇)先ごろ総務省統計局住民基本台帳人口移動報告によると、宇治は昨年1年間に人口が1,083人減で、転出超過となった自治体1,311市町村のうち14位、減少率はさらに高いであろうという報道がございました。しかも20代・30代の子育て世代の流出が目立つということは看過できないことでございます。

向日市議会 2015-06-18 平成27年第2回定例会(第4号 6月18日)

総務省統計局就業構造基本調査によれば、30代の子育て世代の最も多い所得階層は、1997年には500万円から699万円でしたが、10年度の2007年には300万円から399万円となっております。子育て世代所得減少し、現在はもっと下がっており、貧困の差が広がっているのが実態です。  

向日市議会 2015-06-04 平成27年第2回定例会(第3号 6月 4日)

子育て世代所得減少しているというふうに総務省統計局就業構造基本調査でも明らかになっています。医療費助成は、子育て家庭行政からの支援として、その実感ができる制度でございます。子どもを育てる上での安心の仕組みであり、社会全体で子どもを守り、育てる環境づくりとして非常に重要であると、日本医師会子ども支援日本医師会宣言の中で打ち出しておられます。そこで以下、お尋ねいたします。  

向日市議会 2015-03-05 平成27年第1回定例会(第2号 3月 5日)

子ども貧困が大きな問題となる中、この総務省統計局就業構造基本調査によれば、30代の子育て世代の最も多い所得階層、1997年には500万円から699万円という、そういう調査ではありましたが、その10年後、2007年には300万円から399万円と激減ですね、こういうふうになっています。子育て世代所得は、このように明らかに減少しているのが実態です。  

長岡京市議会 2015-02-27 平成27年第1回定例会(第2号 2月27日)

総務省統計局平成25年住宅土地統計調査確報集計において、本市住宅総数3万5,360戸のうち3,480戸が空き家であるとの指標が示されました。率に換算すると9.8%と平成20年の集計よりも約1%上昇しており、他地方自治体に鑑みると本市においても今後、空き家率が上昇することが予想されます。  空き家バンクについては、昨年9月議会においても質問をさせていただきました。

宮津市議会 2014-06-06 平成26年第 3回定例会(第3日 6月 6日)

総務省統計局人口推計平成25年10月1日時点公表しました。それによると、総人口は1億2,729万8,000人で、前年に比べ21万7,000人、0.17%の減少と、減少幅は縮小したものの、3年連続で大きく減少しています。生産年齢人口、15から64歳は7,901万人で、前年に比べ116万5,000人の減少となり、32年ぶりに8,000万人を下回っています。

福知山市議会 2013-12-13 平成25年第6回定例会(第4号12月13日)

平成20年の総務省住宅土地統計局調査では、全国空き家は750万戸で空き家率は13.1%と過去最高になりました。これは相当な数です。この調査は5年ごとに行われており、25年、ことしですけれども、調査は今集計中であると思います。増加していることは間違いなく、今後ますますふえ続けると思われます。不動産というのは土地建物ですが、土地は半永久的になくならないけれども、建物はいつかなくなります。

城陽市議会 2013-03-12 平成25年第1回定例会(第5号 3月12日)

昨年9月16日に総務省統計局統計から見た日本高齢者動向をまとめたレポートで、日本の65歳以上の人口は昨年9月15日時点で3,074万人となり、初めて3,000万人を突破したことということで発表されました。また、厚生労働省推計で、要配慮者である認知症高齢者がこの10年間で倍増し、昨年300万人を超え、65歳以上の10人に1人が認知症を患っているということがわかりました。

京丹後市議会 2012-09-14 平成24年第 4回定例会(9月定例会)(第3日 9月14日)

総務省統計局平成20年に行いました住宅土地統計調査によりますと、京都府の空き家率は13.1%と発表されました。100軒のうち13軒が空き家という統計の内容であります。この数字を多いと見るか、少ないと見るか、それぞれの見方はあると思いますけれども、100軒のうちの13軒が京都府の空き家率とこういうことであります。

宇治市議会 2012-06-13 06月13日-04号

総務省統計局勤労者世帯家計調査、これは勤労者世帯の実収入、2人家族の場合ですが、1999年から2012までの13年間に、月額にして7万6,475円も下がっています。この間には、公共料金社会保険料が高騰し、定額減税の廃止や配偶者控除、また高齢者控除の縮小など、実質的な増税も大きく進みました。この13年間に、この層の勤労者世帯では可処分所得は100万円以上減ってることが明らかです。

宇治市議会 2011-12-27 12月27日-06号

ただ、総務省統計局家計調査によりますと、この間、2000年から2009年までの間に勤労者世帯の実収入は7.4%減少しています。一方で保険医療費は10.2%の増加、支出の中では際立って伸びているのがここの保険医療費なんです。そのためにもあって食料費支出が8.6%減っています。 かつてエンゲル係数という言葉があります。

八幡市議会 2011-09-16 平成23年第 3回定例会−09月16日-04号

また、平成20年度以降の1年当たりの伸び率推計でございますが、耐震化率の算出のもとになる数値は、総務省統計局が5年ごとに行う住宅土地統計調査によるもので、次の調査年度平成25年に達していないこと、また、平成23年に耐震改修助成を拡充したこと、さらに東日本大震災による耐震改修への意識の高まりなどの要因がありますので、伸び率推計は困難と考えております。  

長岡京市議会 2010-06-15 平成22年第3回定例会(第2号 6月15日)

実態として、15歳から34歳の全体人口約3,000万人のうち、いわゆるニートと呼ばれる若者は、総務省統計局平成20年度における労働力調査では、約64万人いると推計されています。また、ひきこもりについては、厚生労働科学研究のこころの健康についての疫学調査に関する研究平成16年度調査によると約32万人いると推計されています。