1190件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久御山町議会 2022-06-15 令和 4年 6月会議(第2号 6月15日)

また給食、修学旅行費などを補助するなど、総合的な子育て支援策に取り組み、子育てしやすい環境づくりに努めてまいりました。  中でも、医療費助成につきましては、子供の健康増進保護者経済的負担軽減を図るために、私が町長に就任させていただいてからの1期目の平成25年度に中学生の入院について、また、平成27年度には中学生の通院までその対象を拡充したところでございます。  

久御山町議会 2022-03-03 令和 4年 3月会議(第1号 3月 3日)

収入では、貸付金元利収入のほかに、こども園給食京都地方税機構職員派遣負担金などで、合わせて1億4077万8000円を見込み、町債では、まちづくりセンター施設整備事業債内水排除対策事業債などで、合わせて4億1690万円を計上いたしております。  その他の歳入につきましても、実績等を勘案いたし、所要の見込額を計上いたしたところでございます。  

与謝野町議会 2021-06-09 06月09日-02号

ちょっと重複するかもしれませんけど、この子育て支援関連につきましては、他の市町、見てみますと、やってるとこや、やってないとこ、それぞれ温度差もある中で、例えばの事例でお話をさせていただきたいなと思いますけども、例えば、出産の支援であったりとか、または保育園や幼稚園の保育料授業料無料化、そしてまたゼロ歳から5歳児の給食の完全の無料化子育て応援誕生祝金支給など、そういった金銭面での援助、そして

八幡市議会 2021-03-15 令和3年3月15日文教厚生常任委員会−03月15日-01号

でございますが、現状に対する対応といたしましては現在考えておりませんが、本市における新型コロナウイルス感染症による経済的な影響を受けられました世帯への対応といたしまして、新型コロナウイルス感染症影響が深刻となりました令和2年の所得が確定した後、6月末日までに申請された方で就学援助認定された場合、本来であれば認定日以降の費用を支給するところではございますが、特例といたしまして4月まで遡及をさせていただき、給食

長岡京市議会 2021-03-11 令和 3年予算審査常任委員会第3分科会( 3月11日)

項4雑入、目3雑入の節2民生費雑入所管分については、生活保護費返納徴収金及び保育所給食徴収金が大幅に減少しておりますが、そのほかは大きな変動はございません。  次のページをお願いいたします。  節3衛生費雑入所管分については、後期高齢者人間ドック等補助金が減少しておりますが、そのほかは大きな変動はございません。  以上が、健康福祉部所管歳入の予算の概要説明であります。

与謝野町議会 2021-03-04 03月04日-01号

第6項保健体育費、第3目学校給食、給食センター管理運営事業では、野菜等の高騰などにより、第10節需用費賄材料費を224万円追加するほか、総額で295万円を追加をいたしております。 次の82、83ページの第14款予備費は38万円を追加し、調整をいたしております。 以上が歳出でございます。 続きまして、歳入についてご説明を申し上げます。 16、17ページにお戻りをいただきたいというふうに思います。

城陽市議会 2021-03-03 令和 3年文教常任委員会( 3月 3日)

1、給食についてにおいて、学校給食の目標を学校給食法を引用する形で述べられた上で、前回の給食改定からの経過に触れ、令和元年10月1日の消費税率10%の引上げ時に給食改定を見送ったものの、その後の輸送等経費を加味した食材費上昇傾向から、今後も安心・安全で十分な栄養価を満たす給食実施影響が及んでいることを認められ、諮問案件を審議するため、令和2年1月に実施された保護者アンケートの結果で大多数

大山崎町議会 2021-03-03 令和 3年第1回定例会(第2日 3月 3日)

1.学校給食徴収管理業務について。  文部科学省は、給食徴収管理業務の自治体への移管を求めているが、当町の現状及び今後の在り方について問う。  2.町内にあるブロック塀安全性について。  (1)町内公立保育所小中学校敷地内及び町有地内にあるブロック塀の点検、安全性の確認及び対策は終わっているかを問う。  (2)町内通勤通学路に面する私有地内のブロック塀安全対策について問う。  

八幡市議会 2021-03-03 令和 3年第 1回定例会-03月03日-03号

それに加え、令和3年度は、新型コロナウイルス感染症影響が深刻となった令和2年の所得が確定した後、6月末日までに申請された方で就学援助認定された場合には、本来ならば認定日以降の支給となるところを、特例として4月まで遡及し、給食等や小・中学校の一年生には新入学学用品費を遡って支給することとしております。 ○太田克彦 副議長  東都市整備部長。          

京田辺市議会 2020-12-24 12月24日-05号

就学援助を受けている世帯の実態とコロナ禍での支援状況はどう変化しているのかという質疑があり、要保護・準要保護世帯に対して学用品給食就学援助を行っている。昨年度の人数と比べて1割ほど増加しているが、新型コロナ感染が広がると同時に追加申請を受け付けしたが、新たな認定となった方はいない状況との答弁がありました。 

八幡市議会 2020-12-24 令和 2年第 4回定例会−12月24日-06号

項目めは、給食、修学旅行費などの教育費保護者負担軽減してくださいというものです。保護者負担軽減については、コロナ禍の中で収入が減る保護者が増えており、格差も広がっています。憲法は、義務教育は、これを無償とするとうたっています。その観点からも、保護者負担軽減すべきです。

八幡市議会 2020-12-24 令和 2年第 4回定例会−12月24日-付録

伊根町や笠置町、井手町で実現している自治体独自の財政で│ │ の小中学生給食教材費修学旅行費等無償化は先駆的な取り組みです。八幡市も、20数年│ │ 実施されていた修学旅行費補助の復活や給食教材費等補助実施によって教育費保護│ │ 者負担軽減の一歩を進めるときです。                          

木津川市議会 2020-12-22 令和2年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2020年12月22日

木津川市内給食は、小学校が3,900円、中学校4,300円、学校給食は楽しみの一つであり、コロナ禍の下、保護者経済的負担軽減するため、学校給食補助をお願いいたします。  その後、請願者質疑を行いました。  まず、20人学級にすれば、教員人数が倍以上必要になる。教員が足りないのでは。

八幡市議会 2020-12-21 令和2年12月21日文教厚生常任委員会-12月21日-01号

それから、あと給食修学旅行保護者負担軽減については、私の個人的な感想を述べさせていただきますと、僕は今61歳ですけど、中学三年のときに男山第二中学校京都市内から引っ越してきたんです。そのときに母親が言っていたのを思い出したのは、八幡市は修学旅行のお金が要らないのよと。