686件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2024-03-08 令和 6年第1回定例会(第4号 3月 8日)

東部丘陵地中間エリア土地利用は決まっておりませんので、給水量の算出につきましては、東部丘陵地整備計画見直し版】、東部丘陵地土地利用ゾーニング図により、中間エリア内の各用途区分に対し、それぞれの用途に合った需要原単位を使用して算出しているところでございます。  以上です。 ○小松原一哉議長  若山議員

城陽市議会 2023-12-21 令和 5年第4回定例会(第5号12月21日)

中間エリア開発に伴う給水量は、開発地域の拡大に合わせ徐々に給水量が増えていき、最終は1日平均4,200立米を想定しております。  続きまして2点目でございます。新中区配水池貯水容量でございます。3,000立米計画しております。  以上でございます。 ○小松原一哉議長  語堂議員。 ○語堂辰文議員  今のご答弁でございますと、中間エリア開発について水需要が4,200ということでございます。

城陽市議会 2023-09-11 令和 5年総務常任委員会( 9月11日)

次に、追加重点施策として、持続の一番下、赤の二重線で囲われた赤字の箇所、持続13、給水量確保⑱新規需要に対する整備追加しております。  14ページをお願いします。追加しました施策について説明させていただきます。強靱1、水道施設耐震化推進②基幹管路耐震性確保について、浄水場主要配水池の間の全ての管路について、約23キロの耐震化を進めます。

城陽市議会 2023-06-12 令和 5年総務常任委員会( 6月12日)

施策4で、府営水道受水点追加では、危機管理面を強化し、安定給水を図るため、実施に向け協議を進め、あわせて東部丘陵地給水量確保すること。施策の12、13で、業務委託広域化必要性では、事業継続に向け検討を進めること。また、新たに東部丘陵地を含む開発に関して、給水量確保を目的に、新たに方針を追加し、施策18として、新規需要に対する整備追加して、給水要望に対応していくこととしております。  

城陽市議会 2022-11-04 令和 4年決算特別委員会(11月 4日)

若山憲子委員  城陽市の方向、まだ決まってないということだったと思うんですけれど、アセットマネジメントの考え方は既に府から、先ほど大喜多公営企業管理者職務代理者がおっしゃったように、各市町村の意見を聞いてということではなしに、単純に老朽化をするとか人口減少とか給水量の関係でつくられたということだったと思うんですけれど、そしたら他の市町のところでは、その意見表明ですよね、広域連携による効率化などについては

城陽市議会 2021-07-05 令和 3年第2回定例会(第4号 7月 5日)

当然これからの事業につきましては、人口減少、当然給水量減少、当然収益が減っていく、そういう中で広域化していくのは一定方向性にあると思います。当然スケールメリットを考慮した中での検討をされていくべきことかなというふうに考えておるところでございます。現状では、先ほど申しましたとおり第1、第2、第3それぞれその時点において更新する計画を持っているところでございます。  以上でございます。

長岡京市議会 2021-03-10 令和 3年予算審査常任委員会第2分科会( 3月10日)

まず、議案書第2条業務予定量といたしまして、給水件数は2万7,255件、年間給水量は918万2,000立方メートル、1日平均給水量は、2万5,156立方メートルを見込んでおります。  業務予定量につきましては、16ページにも少し詳しく前年度との増減も含め、記載をしております。  

向日市議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第4号 3月10日)

広域化に伴い垂直統合がなされた場合、料金体系給水量等について決定権を失い、自治体の事業としての独立性が損なわれることになると考えますが、ご見解をお伺いいたします。  4点目、公益性確保についてでございます。  導入を行って1年が経過すると書いておりますが、導入を行ったのは昨年度でございますので、まだ1年経過しておりません。

宇治市議会 2021-03-04 03月04日-05号

1日の総量とか総配水量とか総給水量というのは分かるんですけれども、その表に見合った対の報告がないというのは、これ、市民の皆さんにとってもそうだし、見る人にとったら全く分からないですよ。だから、実際に人口が減るというのは予測ができて、1人当たりの水量使用水量が減るということになってても結果が分からなかったら、これ、実際にほんまに減ったんかいなということになるわけですよね。

長岡京市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2号 2月26日)

試算を見ますと、本市では、2057年度の日最大給水量は2万2,134トンとありました。今より2割ぐらい減る予測となっています。本市の定めた地下水安全揚水量水道事業事業所分を合わせて日量3万トンで、現在の事業所揚水量日量5,500トンぐらいです。となれば、本市が井戸を増やし、浄水場の能力を上げて更新すれば、地下水100%でも持続的にやっていけるようになります。

八幡市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回定例会-02月26日-01号

令和年度年間給水量は743万6,255立方メートルを見込んでおります。施設整備などでは、改良事業費美濃山浄水場常用自家発電機室等基本設計業務委託美濃山浄水場水質計器更新などを予定しております。配水管事業費では、男山金振地区などにおいて配水管布設替工事を予定しております。  予算説明書の509ページをご覧願いたいと存じます。

長岡京市議会 2021-02-19 令和 3年第1回定例会(第1号 2月19日)

業務予定量では、年間給水量を918万2,000立方メートルとし、1日平均給水量は2万5,156立方メートルと見込んでおります。  次に、収益的収入及び支出であります。収入では、水道料金令和2年10月から引き下げたことから減収と見込み、事業収益は21億9,470万6,000円といたしております。  

京都市議会 2020-12-01 12月01日-03号

松ヶ崎浄水場本市給水量の4分の1を担う重要な施設であるため,近年の災害発生状況を踏まえた対策を実施する必要があります。今年度中には,一定対策を行うとのことですが,市民の安全,安心を守るため着実な推進を求めるものであります。 さらに,京都市内中心部においては内水氾濫,南部においては河川の氾濫等による浸水が大きな課題であります。