61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2009-03-02 平成21年第 2回定例会(3月定例会)(第1日 3月 2日)

必要となった歳出の増額の項目につきまして、主なものを申し上げますと、総務費では、21年4月からの組織機構再編に伴う庁舎改修等準備経費北近畿タンゴ鉄道経営対策基金拠出金ふるさと応援基金積立金を計上、また先ほど申しました地域活性化生活対策臨時交付金事業につきまして、効果的に執行するため総務費諸費事業も設けまして一括計上しているところでございます。  

福知山市議会 2008-03-11 平成20年第1回定例会(第3号 3月11日)

諸費3,018万2,000円の補正は、福知山付近連続立体交差事業に伴う北近畿タンゴ鉄道宮福線高架事業支援金減額北近畿タンゴ鉄道経営対策基金への拠出金との差し引きでございます。  体育振興費8万7,000円につきましては、平成19年中のスポーツ競技におきまして、優秀な成績を残されました1団体、3個人を福知山スポーツ賞表彰として顕彰いたします経費補正お願いいたしております。  

舞鶴市議会 2008-03-03 03月03日-01号

また、京都府が設置しております北近畿タンゴ鉄道経営対策基金に対する本市負担金3,064万円を新たに措置いたしております。 次に、第3款、民生費につきましては、社会福祉費寄附金を充当し、長寿社会基金への積立金500万円を措置いたしております。また、決算見込みにより障害者支援施設への給付費減額するとともに、障害者自立支援に伴う医療給付費を増額いたしております。

京丹後市議会 2007-03-06 平成19年予算審査特別委員会( 3月 6日)

それから、65ページ、北近畿タンゴ鉄道利用促進対策事業費の中で、北近畿タンゴ鉄道経営対策基金拠出金としたことで、赤字が大きくなっている中で増えているわけですけど、1,200万円ほど増えた理由につきましてお尋ねします。  それから、80ページの人権啓発事業の中で、新規の人権意識調査事業という形で235万8,000円が含まれております。調査内容といつ頃されるのかをお尋ねします。  

福知山市議会 2006-12-06 平成18年第5回定例会(第1号12月 6日)

その他、一般管理費福知山職員自主研究グループ活動補助金文書広報費の『広報ふくちやま』発行事業財産管理費施設管理委託文化振興費佐藤太清記念美術館芦田均記念館治水記念館の各管理運営事業諸費ではKTR経営対策基金拠出金オープンミュージアム事業市民相談事業、お誕生日おめでとう事業などについての質疑も出ておりました。  

福知山市議会 2006-09-06 平成18年第4回定例会(第1号 9月 6日)

諸費の増は、KTR経営対策基金拠出金並びに過年度支出金の増が主なものでございます。  38ページをお願いをいたします。  最下段の社会福祉総務費の増は、国民健康保険事業特別会計繰出金人件費が主なものでございます。  41ページをお願いをいたします。  老人福祉費の減は、前年度にほほえみの里を建設したことなどによるものでございます。  43ページをお願いをいたします。  

宮津市議会 2005-12-01 平成17年第 6回定例会(第1日12月 1日)

次に、企画調整課所管分の主な支出でありますが、北近畿タンゴ鉄道経営対策基金負担金については、赤字を補てんするもので、宮津市にとってはかなりの負担となっている。利用促進として、キャラクター列車運行等利用促進を図ってきたが、台風影響京都縦貫自動車道の開通により、前年度に対して6.5%減の208万人になっている。特に宮福線利用が落ち込んでいる。  

福知山市議会 2005-03-29 平成17年第1回定例会(第5号 3月29日)

他の委員からは、KTR経営対策基金、高架化にかかる補助金災害復旧支援事業費に関して、経営対策基金関係自治体数及び負担割合基準と16年度の経営状況高架化補助金減額し、繰り越ししない措置、理由台風23号災害復旧の場所と工事内容などについての質疑があり、京都府内KTR対策基金拠出を行っているのは、福知山、舞鶴、宮津京丹後の4市と、大江、加悦、野田川、岩滝、伊根の5町で、均等割、人口割、

京丹後市議会 2005-03-10 平成17年予算審査特別委員会( 3月10日)

北近畿タンゴ鉄道利用促進に対する減額の部分でございますけれども、北近畿タンゴ鉄道経営対策基金拠出金4,877万8,000円に対しまして、前年度6,199万円ということで上がっておりまして、合併後、1市になった場合の率ということでご了解いただきたいと思います。 ○(浅田委員長) 平林委員。 ○(平林委員) 2番、平林です。