6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

京丹後市議会 2017-03-30 平成29年第 2回定例会(3月定例会)(第5日 3月30日)

また、平成28年7月25日に、京都府を初め15都道府県でつくる渉外関係主要都市県知事連絡協議会略称渉外知事会米軍構成員等による事故等再発防止日米地位協定改定に関する特別要請が行われ、その中で、米軍構成員事件飲酒等による交通事故基地周辺自治体共通の課題であること、再発防止策の実施に当たっては、地元自治体等の意向を踏まえ、日米政府が努力して真摯に対応すること、軍属範囲明確化運用

京丹後市議会 2017-02-13 平成29年総務常任委員会( 2月13日)

2つ目、平成28年7月25日には、渉外関係主要都道府県知事連絡協議会略称渉外知事会が外務、防衛両大臣に対し、米軍構成員等による事件等再発防止日米地位協定改定に関する特別要請を行ったところであります。  3つ目、さらに本年1月16日には、日米政府関係者によって日米地位協定軍属に関する補足協定の署名が行われたところであります。  

京丹後市議会 2016-12-09 平成28年第 5回定例会(12月定例会)(第2日12月 9日)

さらに、そのうちの1つとして、米軍構成員等による事件事故措置充実とした項目がありますが、本市からも事件事故が発生した場合の運用の改善を要望しています。  一つ一つの中身が同じということにはなかなかなっていませんが、事件事故に係る裁判権補償等に係る請求権といった大きな意味においては、同じ方向性を求めているという内容でございます。

京丹後市議会 2016-12-06 平成28年総務常任委員会(12月 6日)

それまでは14都道県というふうにいわれておりましたが、京都府もことしの7月25日の総会で入られて、京都府が入りました関係で、15都道府県でつくる渉外関係主要都道府県知事連絡協議会略称渉外知事会というふうにおっしゃるようですが、そこで議論されて、米軍構成員等による事件等に、再発防止日米地位協定改定に関する特別要請というものをされて、その中で軍属範囲明確化や、その運用に関する日米両国間の協議

京丹後市議会 2016-09-13 平成28年第 4回定例会(9月定例会)(第2日 9月13日)

それから、5つ目は、米軍米軍構成員等による事件事故等措置充実ということで、これはまた京丹後市に大きな関係がありますが、関係する地方公共団体や住民への情報提供被害者への補償を適切に行うとともに、事故時の日本側権限等を明確にし、事件事故等措置充実すること。それから、最後6番目は、基地地元意見の聴取に係る仕組みの新設ということで、事故に起因するさまざまな問題が発生している。

  • 1