220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会-03月08日-06号

堀口市長におかれましては、互いに人権を尊重し、理解し、支え合う差別のない地域社会実現を目指し、男女共同参画社会実現に向け計画の見直し、外国人居住者実態把握障害児・者の安心のための地域生活支援拠点での相談支援体制再編地域福祉における連携担い手づくり男山地域再生を掲げておられます。  1点目、男女共同まちについてお伺いいたします。  

福知山市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号 3月 6日)

子育て環境をさらに充実していくため、妊娠から就学に至るまでの切れ目のない相談支援体制強化するとともに、産後ケアなどの今日的な課題を取り組む、また、子どもと家庭の孤立防止に努めるとされております。具体的な取り組み方について、お伺いをします。 ○(大谷洋介議長)  子ども政策監。 ○(林田恒宗子ども政策監)  具体的な取り組みということでございました。  

八幡市議会 2019-02-26 平成31年第 1回定例会-02月26日-01号

障害者福祉につきましては、障害者高齢化重度化、また、親なき後を見据え、障害児・者やその家族地域で安心して生活できるよう、地域生活支援拠点を主体とした相談支援体制再編を行い、さらなる支援充実を進めてまいります。  また、社会人福祉協議会との協働により、平成30年度から進めております「わたしたちの談活」プロジェクトに継続して取り組み地域福祉における連携担い手づくりを進めてまいります。  

京丹後市議会 2019-02-07 平成31年文教厚生常任委員会( 2月 7日)

(4)生きるための相談・支援体制充実関係機関との連携というところですが、これは1次の計画の社会的な取り組み自殺を予防するという項目から、ほとんど同じ状態で挙げてきています。各分野における専門相談をここで挙げております。  1次の計画と違うところでは、19ページ、生きがいづくり居場所づくり推進のところに、社会的孤立者居場所、黒部の居場所ひまわりを挙げました。

宇治市議会 2018-12-13 12月13日-05号

4つ目として、行政の相談・支援体制についてです。市役所にはさまざまな用件で来所され、市民の方からは市役所の人に親切にしてもらったと喜んでいる方がいる一方で、いまだにたらい回しにされたとする方がいるのも確かなことです。それであれば、ワンストップ型の相談体制及び寄り添い合いの取り組みはできないのか、お考えをお聞きしたいと思います。 ○議長坂下弘親君) 貝政策経営部長

福知山市議会 2018-12-13 平成30年第6回定例会(第3号12月13日)

に関する請願        「介護労働者労働環境及び処遇の改善」のために国に対し意見書の提出を求め        る請願        小・中学生の給食費無償化を求める請願        小・中学校の体育館、特別教室エアコン設置を求める請願        小学校・中学校就学援助事業特別支援就学奨励事業における認定基準の緩和を        求める請願        障害福祉分野における相談支援体制

城陽市議会 2018-11-08 平成30年決算特別委員会(11月 8日)

地域包括支援センター増設でございますが、高齢者相談支援体制充実のため、北城陽中圏域において地域包括支援センター増設をしたものでございます。また、その次の項目⑥番認知症総合支援事業でございますが、これは認知症カフェにつきまして、29年度は北城陽中圏域設置をいたしました。これによりまして、全ての日常生活圏域にこのカフェ整備をできたものでございます。  

長岡京市議会 2018-09-28 平成30年第3回定例会(第5号 9月28日)

引き続き相談支援体制の維持と充実を望むものであります。  また、就学前教育、保育として、神足保育所増築改修を完了し、神田保育所の移転に向けた取り組み、そして民間の認可保育園整備に対する支援を実施され、待機児童の解消に向けてたゆまず邁進されると同時に、我が党がかねてより申し上げてまいりました病児・病後児保育施設についても、市内2カ所目として開設された事業所に対する運営支援を行われております。  

八幡市議会 2018-06-20 平成30年第 2回定例会−06月20日-04号

市として、野洲市で取り組まれている総合相談支援体制について、どのように受けとめているのでしょうか。また、評価についてもお教えください。  3点目に、市としても、野洲市で取り組まれている総合相談支援制度を取り入れられてはいかがでしょうか、その考えをお教えください。  以上で1回目の質問を終わります。 ○森川信隆 議長  午後1時まで休憩します。                  

精華町議会 2018-03-05 平成30年度 3月会議(第2日 3月 5日)

一方、相談、助言を担当する職員の専門性を向上させる取り組みも必要であると認識いたしており、京都府との人事交流研修派遣などを通じまして、人材の育成にも取り組んでいるところでございまして、こうした地道な取り組みを継続しながら、今後組織・機構の整備において、段階的に相談・支援体制を整えていく必要があると認識いたしております。  次に、(2)についてでございます。  

八幡市議会 2018-03-05 平成30年第 1回定例会−03月05日-05号

次に、包括的な相談支援体制につきましては、複雑多様化する福祉課題に対して、高齢者障害者児童など、各福祉分野の横断的な連携を可能にする包括的な諸相談体制でございます。  次に、談活につきましては、社会福祉協議会学識経験者等でつくる談活ラボ計画方向性を整理した上で実施すると伺っております。現時点では、来年度の実施を目途に取り組まれる予定となっております。  

精華町議会 2018-03-04 平成30年度 3月会議(第1日 3月 4日)

高齢者障害のある人などが住みなれたまちで自分らしく安心して暮らせるよう、多機関協働による包括的相談支援体制を確立するため、引き続き社会福祉協議会連携して絆ネットワーク構築に取り組む中で、新たに権利擁護支援中核機関として成年後見支援センターを開設するほか、障害支援事業者連携した生活支援相談機関の拡充を図ります。  

宮津市議会 2018-02-26 平成30年第 1回定例会〔3月定例会〕(第1日 2月26日)

障害者福祉においては、現在策定している平成30年度から3年間の宮津市障害者計画・第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画に基づき、障害のある方の地域生活を支えるために、関係機関連携し、相談支援体制強化を図るとともに、一般就労の定着に向けた支援や、障害のある子供が身近な地域支援を受けるための障害児支援体制の一層の充実を進めてまいります。

城陽市議会 2017-10-20 平成29年福祉常任委員会(10月20日)

(3)自殺原因背景に対応した支援体制等整備につきましては、悩みを抱えた方を取り巻く地域や職場、人間関係家族状況などもさまざまでありますことから、一人一人の置かれた状況やその原因背景に対応したきめ細やかな支援が受けられるよう、生活困窮者自立支援制度のくらしと仕事の相談窓口などとも連携をいたしまして、相談・支援体制整備充実が求められます。