985件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大山崎町議会 2021-06-09 令和 3年第2回定例会(第2日 6月 9日)

(1)授業中及び登下校時におけるマスク着用について、どのように指導しているのか。  (2)文部科学省からの指導・指針は、どのように現場教員連絡されるのか。  4.水道事業について。  (1)新規加入金価格改定について問う。  (2)地下水を取水せず京都府営水のみで供給した場合、水道料金は幾らになるのか。  5.府道212号下植野大山崎線西高田地区における冠水について。  

城陽市議会 2021-03-30 令和 3年第1回定例会(第6号 3月30日)

また他の委員は、登下校時などの安全性を問いましたが、市は、小学校と旧公民館の間のフェンスを撤去し、一体利用を可能とした。また登下校時は府道側ではなく、グラウンド側を通るよう指導し、安全性確保していると答えました。  このほか、 o 全て保護者会任せにせず、市も適切に状況把握を との意見がありました。  採決の結果、議案第16号は、全員で可決しました。  

舞鶴市議会 2021-03-26 03月26日-05号

学校の9月入校も本格的に議論されたことは記憶に新しいところでありますが、いまだ収束していない状況において、学校再開後も登下校時や授業中の密集状態が問題となり、全国の教員保護者子供が不安を抱えております。時あたかも、本市では、小・中学校においても感染者が発生した経緯もあり、改めて少人数学級重要性が叫ばれているところであります。 

与謝野町議会 2021-03-24 03月24日-09号

今回、この取壊し対象になっている建物の老朽化というのは、私も中は見たことがないんですけど、外から見る分には確かに非常に老朽化しておって、ましてや学校近いんで、登下校お子さんたちが非常に危ない目に遭われるんかなという心配の中で、取り壊すというのは、その部分については理解はできるんですが、見方ですよ、これは。

大山崎町議会 2021-03-04 令和 3年第1回定例会(第3日 3月 4日)

(5)円明寺や下植野側溝整備が進み、溝に蓋がされて「児童登下校にも、高齢者にも歩きやすい」「車のすれ違いが安全にできる」など、大変喜ばれています。安心・安全に歩きやすい町にする今後の計画を問う。  (6)街灯が新しくLEDに変わり、新たに設置されたところも含めて喜ばれている。さらに、安心・安全な町に向けて、ガードレールを新しくすることや歩道整備横断歩道の塗り替えなどが必要と考える。

京丹後市議会 2021-01-22 令和 3年総合計画審査特別委員会( 1月22日)

子ども登下校の見守りをしていただいたり、そういった、本当に地元自営業者の方であるとか、一旦リタイアされて、60を超えたような方が中心にしていただく活動が、少しずつではありますが、逆に広がってきておりますし、そういったことを後押しをしていきたいなとは考えております。 ○(中野委員長) ほかに。  冨田委員。 ○(冨田委員) 冨田です。よろしくお願いします。

舞鶴市議会 2020-12-25 12月25日-05号

それは、登下校時の見守り、放課後児童クラブ等社会活動に参加いただいていることです。その原動力になっているのが、本市高齢者福祉に対する考え方やその方向性ではないでしょうか。また、元気でいてもらえることは、社会的なコストの引下げにもつながるものだと考えます。 これらを考えたとき、本市が、高齢者福祉をどのように考えているのか、今後どのように考えていくのか。

城陽市議会 2020-12-18 令和 2年第4回定例会(第5号12月18日)

また登下校の見守り活動、町内の清掃、サロンの世話役、世話人としての活動老人クラブとしての友愛活動等ボランティア活動のうち市が指定するもの等、そういった方々にそれぞれ1日1回1ポイントから4ポイントまで、その活動によって種類で分けられるわけでございます。そしてボランティアの方にはそれぞれの内容別ポイント手帳を配布します。

城陽市議会 2020-12-17 令和 2年第4回定例会(第4号12月17日)

まず、通学路安全対策で、登下校防犯プランに基づいて抽出された通学路危険箇所の取組についてお聞きいたします。  令和元年第3回定例会登下校防犯プランについて質問させていただきましたところ、小学校などにおいて抽出された通学路危険箇所対策が必要とご答弁がございましたが、その後、危険箇所で起こった問題など何か報告はございましたでしょうか。

八幡市議会 2020-12-14 令和 2年第 4回定例会−12月14日-04号

一方、児童生徒への携帯電話普及率の上昇といった社会環境の変化や、近年の自然災害犯罪発生等を踏まえ、携帯電話登下校時の緊急時の連絡手段として活用したいといったニーズが、保護者等中心に存在することも事実です。児童生徒学校活動している間は保護者との連絡学校が担うものの、登下校時については、児童生徒は常に学校管理監督下にあるわけではありません。

城陽市議会 2020-12-14 令和 2年第4回定例会(第2号12月14日)

また、毎年度PTA連絡協議会から通学路に関する要望が当該府道2路線につきましてもございまして、令和元年度におきましては登下校時の交通量規制信号機設置、取締りの強化などの要望がございましたので、京都公安委員会並び京都府にこの要望をお伝えしているというところでございます。 ○熊谷佐和美議長  土居議員

舞鶴市議会 2020-12-10 12月10日-04号

また、舞鶴発電所に対しては、児童などの登下校時間帯を通知させていただいておりまして、通行時の安全運転の徹底を要請しているところでございます。また、舞鶴発電所においては、これまで通勤時に大型バスを使って、一応マイカー通勤が禁止というふうに聞いていますんで、バスを廃止して舞鶴発電所のほうに通勤をしていただいておるんですが、そのバスをマイクロバスに変更するという対応をしていただいております。 

舞鶴市議会 2020-12-09 12月09日-03号

本市におきましても、「自分たち地域自分たちで守ろう」という自主的な防犯活動の意識の下、市をはじめ、舞鶴防犯推進委員協議会商工会議所地域団体府振興局により、登下校の見守り活動偶数月初日の市内一斉パトロール、年末時期などの特別警戒パトロールなどを実施されており、犯罪の抑止に努めていただいております。 ○議長山本治兵衛) 鯛慶議員。 ◆鯛慶議員 ありがとうございます。

精華町議会 2020-12-03 令和 2年度12月会議(第3日12月 3日)

ただし、歩行者については、小・中・高校生の登下校時に混雑が集中しており、時間限定の歩行者分離信号機が検討できないか、伺います。  2つ目は、舟・僧坊線踏切歩道設置と2車線化車道拡幅は、勝手踏切を含む他の踏切廃止が求められますので、地元合意形成のための丁寧な対応が必要であり、歩道踏切を優先的に進めるよう努力していただきたいと思います。  以上、大きくは3つ、よろしくお願いいたします。

京田辺市議会 2020-11-30 11月30日-01号

また、教育委員会には、登下校子どもの安全見守り体制も不十分です。ボランティアの皆さんに協力を頂いていることはいいことだというふうに思いますけれども、市教委責任として、学校責任として、見守り要員を増員することを求めます。コロナ禍、4月、緊急事態宣言による休校を余儀なくしましたけれども、しっかり一人ひとりの生徒対応をしていくことを考えていただくことを強く要望したいと思います。 

城陽市議会 2020-11-02 令和 2年決算特別委員会(11月 2日)

見守り隊等は、地域における児童登下校の見守りなど様々な活動を行っているボランティア団体ですが、教育委員会各種小・中学校のほうの団体登録を行っているというものではないものですから、組織として我々は人数であったりそういう活動について何がしかこちらのほうから指示するということはございません。

精華町議会 2020-09-30 令和 2年度 9月会議(第6日 9月30日)

小学校保育所などの子供たち登下校時を含む一定の時間帯に交通量が増すことから、歩行者道車道車線同時確保が行われてこそ安全性が高まるというものであります。また、地元住民やこの踏切を利用している3,870名の署名が寄せられています。私たち地元住民要望、切実な思いを受け止めることは大切です。  以上のことから請願に賛成いたします。 ○議長  ほかに。はい、坪井議員どうぞ。