756件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2024-06-12 令和 6年福祉常任委員会( 6月12日)

医療給付費分につきましては、療養給付費や高額療養費等医療費に要する経費、特定健診等の保健事業に要する経費等に係る保険料であります。  1の保険料率ですが、所得割率は100分の8.41で、均等割額は1人当たり2万3,720円、平等割額は1世帯当たり2万5,120円といたしました。これらにつきましては、前年度比で引上げとなっております。

城陽市議会 2024-03-28 令和 6年第1回定例会(第6号 3月28日)

辰已幸司福祉保健部次長  一般会計のほうで後期高齢者医療療養給付費負担金過年度分3,880万8,000円ですが、これは直接一般会計から後期高齢者医療広域連合のほうに支出するものとなっておりまして、この特別会計のほうに繰り入れるとか、そういった形にはなっておりません。 ○土居一豊議員  分かりました。 ○小松原一哉議長  ほかに質疑はありませんか。         

城陽市議会 2023-06-13 令和 5年福祉常任委員会( 6月13日)

医療給付費分につきましては、療養給付費や高額療養費等医療費に要する経費、特定健診等の保健事業に要する経費等に係る保険料であります。  1の保険料率ですが、所得割率は100分の7.80で、均等割額は1人当たり2万1,800円、平等割額は1世帯当たり2万3,460円といたしました。これらにつきましては、前年度比で引上げとなっております。

与謝野町議会 2022-12-01 12月01日-01号

第20款諸収入、第4項雑入では、令和3年度事業積算分として、後期高齢者医療療養給付費負担金精算金を1,792万9,000円。海の京都DMO派遣職員給与費相当額として、海の京都DMO派遣費収入を600万円それぞれ追加しております。 第21款町債では、歳出でご説明申し上げました各事業の追加、あるいは減額に合わせて総額で2,330万円を減額しております。 

城陽市議会 2022-10-28 令和 4年決算特別委員会(10月28日)

これは、後期高齢者医療療養給付費負担金介護保険事業等特別会計への繰出金などでございます。  次に、3つ目でございますが、3つ目にございます社会福祉総務費の20億7,059万7,000円、構成比にしますと13.9%で、これにつきましては、国民健康保険事業特別会計への繰出金子育て支援医療に係る経費住民税非課税世帯等への臨時特別給付金の支給に係る経費などでございます。  

与謝野町議会 2022-09-28 09月28日-10号

ただし、その中で療養給付費、その医療費保険給付費部分というふうなことでございますが、それに関しましては約1,100万円の増と、令和2年度と比較いたしまして、増加をしているというふうなことで、内容といたしましては、前年度と比較いたしまして、入院が減ったものの、外来といいますか、通院が増えたというふうな結果、療養給付費全体では1,100万円程度の増加となっているというふうな状況です。 

与謝野町議会 2022-09-01 09月01日-01号

次に、54、55ページの第20款諸収入、第4項雑入では、主なものといたしまして、温江公民館建て替え事業に伴い自治宝くじ助成金公民館整備分1,500万円を、また、令和2年度交付実績による後期高齢者医療療養給付費負担金精算金として2,635万4,000円を、それぞれ受け入れております。 次に、56、57ページからの第21款町債は13億740万円の借入れを行っております。

城陽市議会 2022-06-14 令和 4年福祉常任委員会( 6月14日)

医療給付費分につきましては、療養給付費や高額療養費等医療費に要する経費、特定健診等の保健事業に要する経費等に係る保険料であります。  1の保険料率ですが、所得割率は100分の7.35で、均等割額は1人当たり2万1,040円、平等割額は1世帯当たり2万2,900円といたしました。これらにつきましては、前年度比で引上げとなっております。

与謝野町議会 2021-09-01 09月01日-01号

提案説明では、歳入は保険給付費に係る公費負担として国・府・市町村からの療養給付費負担金若年層からの支援金として支払基金交付金、被保険者保険料相当分として市町村から保険料等負担金及び給付費全体の財政調整として国からの調整交付金収入としております。また、保険料各種減額措置相当分として保険基盤安定負担金及び国からの円滑運営臨時特別交付金等収入としております。 

城陽市議会 2021-03-17 令和 3年予算特別委員会( 3月17日)

次に、2番目でございますが、右下にございます老人福祉費25億152万6,000円、構成比は20.00%でございまして、老人福祉センター管理運営費介護保険事業特別会計への繰出金後期高齢者医療療養給付費負担金などでございます。  次、3番目でございますが、その上にございます援護福祉費18億9,621万円、構成比は15.1%でございます。

長岡京市議会 2021-03-11 令和 3年予算審査常任委員会第3分科会( 3月11日)

項1療養諸費、目1一般保険者療養給付費は、他年度の保険給付費状況を基に、1.0%減の42億5,943万5,000円を、目2退職保険者等療養給付費は55.0%減の36万円を計上しております。  なお、退職者医療費制度は、令和2年度から被保険者数がゼロ人となっており、以前の給付に対する請求分を見込んで計上するため、退職保険者にかかる保険給付費分はいずれも減額となっているところでございます。  

長岡京市議会 2021-03-04 令和 3年予算審査常任委員会第3分科会( 3月 4日)

後期高齢者医療療養給付費負担事業におきましては、前年度の後期高齢者療養給付費負担金精算に伴う負担金であります。  目2老人福祉費は、728万1,000円を増額しております。民間老人福祉施設等整備運営支援事業では、介護施設等整備に伴う埋蔵文化財発掘調査補助金のほか、前年度の補助事業者からの修正報告に伴う補助返還を受け、その全額を府に返還するものであります。