85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

木津川市議会 2013-03-13 平成25年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2013年03月13日

次に河川についてですが、城山台の約半分が流域面積となる一級河川大井手川の改修につきましては、京都府が事業主体であり、城山台地区内につきましてはおおむね完成しております。下流の鹿背山地域内につきましては、東中央線とあわせて、今年度は地質調査、境界立ち会い、用地幅杭設置等を行っており、来年度以降、用地買収詳細設計及び河川改修工事に入っていく予定であると伺っております。  

久御山町議会 2012-12-21 平成24年第4回定例会(第3号12月21日)

大内川流域については、流域面積は約629ヘクタールで、荒見都市下水路大内都市下水路出水範囲となり、大内川サイホンを経て巨椋池幹線宇治川排水されているとのことでした。大内川サイホン疎通能力は毎秒33トンとのことでした。  中内地域については、流域面積は約120.7ヘクタールで、中内を経て巨椋池排水幹線宇治川を経て排水されているとのこと。

長岡京市議会 2012-09-05 平成24年建設水道常任委員会( 9月 5日)

ずっとこの間、ここのところで期待をしながら計画をしてるんですが、別の意味で言いましたら、今度いわゆる雨水下水という下水の仕事が、本来なら流域面積流量計算含めて、いわゆるはけるのか、はけないのか、俗的な言葉で申しわけないんですが、平べったい言葉で、その上でいわゆる雨水降雨確率で何%ぐらいまでやったら耐えしのいで、何%、多分今までで言ったら5年降水確率だとかいう形で全部計算をしてこられてるわけですね

福知山市議会 2012-07-06 平成24年第3回定例会(第2号 7月 6日)

長川につきましては、流域面積が約10平方キロメートル、流路延長が約5.2キロメートルで、平成16年10月の台風23号では、由良川本川のはんらんも含めて床上浸水が26戸、床下浸水8戸の大規模浸水被害が発生をいたしました。この相長川整備事業は、国土交通省施工由良川中流部改修事業と一体となって改修を進めるもので、河川をつけかえ、治水効果を果たすものであります。

木津川市議会 2012-01-25 平成24年第1回臨時会(第1号) 本文 開催日:2012年01月25日

それを参考にいたしまして、市街化のケース、また流域面積等を考慮いたしまして、90トンプラス10トンという考え方で整理をしております。  それと、次のご質問でございますが、繰越明許関係でございます。  これにつきましては、設計委託料排水ポンプ備品購入につきましては、平成23年度で契約を行いたいという考えを持っております。

大山崎町議会 2011-06-13 平成23年第2回定例会(第2号 6月13日)

また、議員質問の宮城県北上川との比較検証でありますが、河川の幅、河底までの深さ、上流河川状況流域面積などにより流量が大きく変化するため、比較検証につきましては難しいものと考えております。  次に、(5)このたびと同規模の震災が発生した場合の津波による大山崎町への影響についてであります。  

宇治市議会 2010-12-07 12月07日-02号

淀川水系は、流域面積8,240k㎡、流域内人口1,179万人と三重、滋賀京都、大阪、兵庫、奈良の2府4県にまたがる大河川で、想定氾濫区域内人口766万人と流域の約65%の人が想定氾濫区域内に住んでおり、想定氾濫区域内資産は137兆6,618億円と言われています。淀川河川事務所は、1事務所8出張所があり170名の職員が日々河川管理業務に携わっています。

城陽市議会 2010-09-27 平成22年第3回定例会(第5号 9月27日)

この流域面積の中に入っていくのかどうか。近鉄以西というのはちょっとぼやっとしているあれなんで、あそこも常襲地とは言わないけども、常襲地点の一部です。そこにも影響するのかどうか、示していただきたいなと。  次に、住宅改修関係ですけれども、企業立地条例ができて企業立地されたのは、毎年1件、2件あるかどうかでしょう、実際には。

城陽市議会 2010-09-24 平成22年第3回定例会(第4号 9月24日)

庭井ポンプ場につきましては、流域面積約11ヘクタールを受け持っており、流入量以上のポンプ能力を有しております。しかし、ポンプ場までの庭井排水路断面が一部不足しておることから、断面不足分を補うために、市役所南側駐車場下に610立方メートルの東ノ口調整池を設置しております。時間雨量40ミリを超える雨が降ると道路冠水を起こす結果となっております。  

向日市議会 2010-09-07 平成22年第3回定例会(第2号 9月 7日)

第5点目といたしまして、中村垣内開発でも問題が指摘されていますが、田や畑が住宅地として開発される場合、水系流域面積に変更はないのでしょうか。  第6点目、石田川の改修またはバイパスの必要はないのでしょうか。  第7点目、北野地域開発に当たって設置された727立方メートルの貯留槽が壊れたままとなっており、その影響考えられますが、今後の計画をお伺いいたします。  

久御山町議会 2010-06-25 平成22年第2回定例会(第3号 6月25日)

初めに、久御山町の内水排除対策の説明では、本町は地形上の高低によって古川から久御山排水機場を経て宇治川排水される上段京都市・宇治市の一部が流域の中段、大内川巨椋池干拓田等流域とする下段の三つの流域に区別され、上段では排水能力が毎秒90立方メートル、流域面積2835ヘクタールをカバーし宇治川排水する久御山排水機場と、毎秒4.3立方メートル、佐山区域42ヘクタールをカバーする佐山排水機場があります

福知山市議会 2009-12-15 平成21年第10回定例会(第4号12月15日)

由良川京都滋賀福井の府県境にある三国岳に源を発し、京都府内を北流して、日本海由良へ抜ける延長146キロメートルの北近畿最大の1級河川で、流域面積は1,880平方キロメートルと広いですが、山地89%、平地11%の代表的な山地河川で、流路は狭い丹波山地の山あいを蛇行し、福知山盆地がやっと平野らしいところです。それを過ぎると、また、平野幅が狭くなり、ボトルネックになり、流れは悪くなります。  

宮津市議会 2009-12-08 平成21年第 7回定例会(第2日12月 8日)

ただ、この間、詳細な調査を行うことができておりませんので、まずは宮津湾での放流先を含めて流域面積やその断面疎通能力、だんご川との高さ関係などについて調査を行うとともに、分水流量の検討を行うなど、できるだけ早い時期に調査を行ってまいりたいと考えております。  次に、専門ボランティア災害応援協定についての御質問にお答えいたします。  

宇治市議会 2008-09-29 09月29日-04号

市域に大きな流域面積を持つ一級河川を抱えながら、地域の安全を守るべき立場にあります自治体の長といたしましては、過去の大水害の被害や経験も踏まえまして、このような悲惨な事態が二度とは起きてほしくないとの切実な願いから、河川整備に当たりましては、何よりもまず治水対策が最優先されるべきと考えているところでございます。