28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福知山市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第3号 3月 5日)

○(横山泰昭危機管理監)  お答えいたします。  自然災害につきましては、近年の全国的な事例を見ましても、堤防などのハード対策のみでは防ぎ切れない災害が多く発生をしていることから、本市では、ハード対策と並行して、市民皆さん意識行動に重点を置いたソフト対策を進めているところでございます。

福知山市議会 2017-12-12 平成29年第7回定例会(第2号12月12日)

○(横山泰昭危機管理監)  それではお答えいたします。  台風21号による被害状況についてでございますが、ことしの10月、本市影響を与えました超大型の台風21号は、台風の接近前から本州付近に停滞をいたします秋雨前線と相まって、各地で大雨や強風による大きな被害をもたらしたところでございます。  

福知山市議会 2017-09-13 平成29年第5回定例会(第3号 9月13日)

○(横山泰昭危機管理監)  お答えをいたします。  平成26年4月の災害対策基本法の改正によりまして、議員おっしゃいました洪水、地震等災害種別ごと避難所を指定することになりましたために、本市においてもそのような指定をしているところであります。したがいまして、事前に、この災害種別に適合した避難所を確認していただいて、避難をしていただくということになります。  

福知山市議会 2017-06-14 平成29年第4回定例会(第2号 6月14日)

○(横山泰昭危機管理監)  平成28年8月に国土交通省から公表されました新たな浸水想定区域図につきましては、堤防では防ぎ切れない出水もあるという考えから、住民避難意識を高めるということを目的に、想定される最大規模の降雨により由良川が氾濫した場合の浸水範囲、それから浸水深に加え、浸水継続時間、堤防決壊に伴う家屋倒壊危険区域等が示されたものでございます。

福知山市議会 2016-09-14 平成28年第4回定例会(第4号 9月14日)

○(横山泰昭危機管理監)  地域で行われております防災訓練内容等でございます。  先日、9月4日に行いました地域防災訓練では、主会場となりました猪崎のグラウンドにおきまして、関係機関連携訓練と合わせて、市内各地域において、地域ごと防災訓練が実施をされました。約1万2,000人の市民の皆様に訓練に参加をしていただいたという報告があります。  

福知山市議会 2016-09-12 平成28年第4回定例会(第2号 9月12日)

○(横山泰昭危機管理監)  高浜原発の3、4号機の差しとめ、大津地裁判決を踏まえてということで、避難計画規制基準にも入れることが必要ではないかというご質問でございます。  本市では、福知山原子力災害住民避難計画を策定をいたしまして、UPZ圏域に指定された大江町有路地域住民皆さんが、原発の事故が発生した際に避難する手順を定め、現在までに4回の住民避難訓練を行ってまいりました。

福知山市議会 2016-07-13 平成28年第3回定例会(第4号 7月13日)

○(横山泰昭危機管理監)  今、議員おっしゃられましたこの本市に直接影響のある活断層については、先ほど上げられました四つの断層がございます。いずれの断層が動いたとしても、大きな被害を及ぼすということが想定をされております。  本市は、平成22年に地震ハザードマップを作成をいたしまして、全戸配布をしているところでございます。

福知山市議会 2016-07-12 平成28年第3回定例会(第3号 7月12日)

○(横山泰昭危機管理監)  このタイムラインでは、住民皆さんへの注意喚起避難情報発表のタイミングが、先ほども申し上げたように時系列で整理をされております。災害時の情報に基づく行動といったものは、市民皆さんが個々に行動するよりも、当然組織立った取り組みをすることが大切であるというふうに思っております。

福知山市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第4号 3月 7日)

○(横山泰昭危機管理監)  原子力災害に対する福知山市の今年度の取り組みといたしましては、先ほど市長のほうからの答弁もありましたように、昨年11月にその一部がUPZ区域となっております、いわゆる有路地域を対象といたしました住民説明会を開催をいたしました。住民皆さんに国、関電からその安全対策について直接説明を聞いていただいたところであります。  

  • 1
  • 2