139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡京市議会 2019-03-12 平成31年予算審査常任委員会第1分科会( 3月12日)

こちらのほうでは、いわゆる要適正管理森林指定というようなことで、竹林もいわゆる5条森林の中には含まれる範疇にはありますけれども、ただ農地法森林法ということでいくと、農地法のほうが上位法というようなこともありますので、まずはやはり農地であれば農地法に基づいて行われる。代執行というようなところまでは、今の手続等の流れの中でいきますとございませんので。

与謝野町議会 2019-03-11 03月11日-04号

これに対し「治山堰堤」は「森林法に基づく治山事業設置し、関連区域は「保安林」に設定され、水資源のかん養や山地災害を防ぐための森林の維持・造成が目的であります。 違いの特徴は、砂防堰堤下流域を守るために土砂を受けとめるものであり、治山堰堤は、上流域森林化させたり、土砂の流出を平準化させるためのものとなります。

南山城村議会 2019-03-07 平成31年第 1回定例会(第1日 3月 7日)

事業の施行に当たっては、森林法、砂防法等に基づいて京都府が許可した開発許可の内容や付された条件に従うことはもちろん、本村との協定を遵守することが基本原則であると考えているところでございますので、今後、京都府と本村での必要な指導は行っていくことになりますので御理解いただきたいと思います。  以上が中崎議員の答弁とさせていただきます。

八幡市議会 2019-03-06 平成31年第 1回定例会−03月06日-05号

昨年12月に、森林法第10条の8、第1項により、面積0.95ヘクタールの伐採及び伐採後の造林届出書が、施工業者から本市に提出されているところでございます。施工業者からは、太陽光発電施設設置に係ります宅地造成等規制法砂防法等に関係する機関協議をされるということをお聞きしております。  

八幡市議会 2019-03-04 平成31年第 1回定例会−03月04日-04号

規模太陽光発電設備設置につきましては、その規模にもよりますが、森林法宅地造成等規正法などに沿った手続きによる審査協議などを経て、原則として適切な申請手続きがとられた場合は許可されるものと京都府から伺っております。本市といたしましては、最終的な許可権者である京都府と十分な情報共有を図りながら、適切かつ必要な手順、手続きがなされるかの確認を行いたいと考えております。

南山城村議会 2018-12-19 平成30年第 4回定例会(第3日12月19日)

9月5日、会社が森林法手続条例に基づく事業申請書を提出、9月25日、府森林審議会が開催され、府が答申を承認した。  問題点として、京都砂防指定地内行為審査技術基準の中に、残流域が10ヘクタール以上あり、地下水が高く軟弱な地盤区域の盛り土や渓流の流域変更原則認めないという制限がある。砂子田川の残流域は27ヘクタール余りあるということだった。

南山城村議会 2018-12-06 平成30年第 4回定例会(第1日12月 6日)

4つ目では、環境保全の4項目について、周辺、下流域に影響を与えることのないよう、森林法及び砂防法並び京都林地開発行為手続に関する条例によりまして、十分な指導をされるようお願いしているところでございます。今後も京都府と情報共有、協力しながら安全性については担保していきたいと考えておりますので、御理解をいただきたいいうふうに思います。  

京丹後市議会 2018-12-03 平成30年産業建設常任委員会(12月 3日)

それから、2番が高さ8メートルを超える道路擁壁に接続する区域ということですから、道路擁壁が8メートル以上に設置する道路土地ですね、そこについては区域に定めることができるとしておりますし、3番目が砂利、岩石、鉱物等採取場がある区域ですね、土取り場などがある場合、あるいは森林法第2条第1項に規定する森林がある区域ということで、この森林法の第2条というのがいわゆる森林です。

城陽市議会 2018-09-26 平成30年第3回定例会(第5号 9月26日)

山砂利を採取するに当たり、事業者は、京都府が所管する砂利採取法による認可森林法による林地開発許可を受け、これらに基づき、降った雨を全量受けとめる防災池設置することとなり、採取跡地の埋め戻しにつきましても、降った雨を受けとめる容量の池を確保した中で進められているところでございます。

南山城村議会 2018-09-11 平成30年第 3回定例会(第1日 9月11日)

議員が「あらゆる面から必要はない」とおっしゃっているメガソーラー計画については、以前から申し上げているように、計画予定地域地権者も同意をしていること、関係地域の大半が協定書を締結していること、また、京都府の指導のもと府の行政手続条例に基づき、森林法砂防法関係法令に従い事業計画許認可を進めておられることから、村として今後もこの件については取り扱ってまいりたいと考えております。  

京丹後市議会 2018-08-21 平成30年総務常任委員会( 8月21日)

各種法規制がかかっている地域につきましては、その手続も含めまして相当時間が必要となるということがありますので、できる限り避けていくことがいいということで、土地利用計画関係では都市計画法文化財保護法森林法などによって定まっている地域、また、自然環境保全の観点から、自然公園地区自然環境保全地区、また、防災としては、地すべり防止区域、急傾斜地などについては除外地域として候補地からは除いているということでございます

八幡市議会 2018-06-26 平成30年6月26日都市環境常任委員会-06月26日-01号

フリーハンドのとき、今現在ご指摘のそういう事業となると、森林法の部分とかが絡んでくると思いますけれども、結局法的には現時点では規制する根拠が恐らくないということなんです。ない中でやるということになりますと、もしそれをやってしまいますと、市が損害賠償されたときには、市としては恐らく裁判されたら負けるというのが大きな問題なんです。

城陽市議会 2018-06-26 平成30年第2回定例会(第5号 6月26日)

山砂利を採取するに当たりまして、山砂利事業者京都府による砂利採取法認可森林法林地開発許可を受け、これらに基づき、降った雨を全量受けとめる防災池設置するということになります。許認可を受けて事業を行いますので、埋め戻しに伴う防災対策議員がおっしゃられる調整池安全対策につきましても、この許認可の中で指導されることとなってございます。

福知山市議会 2018-06-15 平成30年第3回定例会(第4号 6月15日)

○(桐村正典産業政策部長)  林地開発行為を行う場合、1ヘクタールを超える場合には、森林法に基づきまして、京都府に対して許可申請が必要になります。1ヘクタール未満ではございましても、1,000平方メートルを超える開発を行う場合は、京都府豊かな緑を守る条例に基づきまして、京都府に対して事業計画協議が義務づけられているところでございます。

京丹後市議会 2018-06-14 平成30年第 3回定例会(6月定例会)(第2日 6月14日)

また、それぞれ都市計画法ですとか、農地法、農振法、森林法、自然公園法廃掃法消防法、それぞれの法律の中で、一定の届け出をしていただかなければならないですとか、対応していただかなければならないこと、また、知事の許可が必要であったりとか、施設規模等に応じていろいろと定められていますので、それに基づいて事業者設置、また手続をされるということになります。

福知山市議会 2018-06-14 平成30年第3回定例会(第3号 6月14日)

2点目の森林基礎データとしての林地台帳整備の現状と効果ということでございますけれども、平成29年4月の森林法等の改正によりまして、平成30年度末を期限といたしまして、市町村林地台帳整備が義務づけられたところでございますが、現在、市町村台帳整備に活用することが可能となるように、京都府の森林情報システムの改修を実施しているとお聞きをしております。