15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

与謝野町議会 2022-12-12 12月12日-05号

本町消防団分団班編制は、有事の際に速やかに消防自動車が出動できるよう自営業者、または各分団管轄内に勤務する団員中心機関班消防車両等担当班員として編成し、有事に備えているところであります。この機関班員及び各分団管轄内に勤務する団員が配備されている消防自動車を運転できる運転免許証を所持していることが、消防車両等担当班員としての条件となっています。

大山崎町議会 2020-02-20 令和 2年第1回臨時会(第1日 2月20日)

本町消防団を初めとする関係機関皆様の御参加のもとで厳粛な式典をとり行い、安心・安全なまちづくりのため、消防防災体制強化に向けて、改めて気を引き締めるとともに、屋外での資機材訓練や一斉放水の観閲では、大いに頼もしさを感じたところでございます。  次に、1月13日の成人の日には、同じく大山崎体育館で、第67回大山崎成人式を挙行いたしました。

大山崎町議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第1号 6月 6日)

次に、6月2日には、桂川河川敷において、本町消防団、乙訓消防組合大山崎消防署とともに、本町水防訓練を実施いたしました。当日は、消防団消防署町役場から総勢約130名が参加し、数百袋に及ぶ土のうを手際よく作成し、土のうを使用した越水防止、破堤防止のための応用工法実施訓練を行いました。  

与謝野町議会 2018-12-11 12月11日-03号

本町消防団では、「広報よさの」の「がんばってます!消防団」の記事の中で、設置推進・適切な維持管理について啓発をいたしておりますし、火災予防運動では消防団員による住宅防火訪問でチラシを配布し、設置啓発を行っております。また、平成28年度には、有線テレビで「住宅用火災警報器広報用映像」を放送し、設置推進・適切な維持管理について啓発をしたところであります。 

大山崎町議会 2017-06-06 平成29年第2回定例会(第1号 6月 6日)

最後に、一昨日の6月4日には、本町消防団、乙訓消防組合大山崎消防署とともに本町水防訓練を実施いたしました。本訓練では、消防団消防署町役場から総勢約130名が参加し、土のうづくりを初め、土のうを使用した応用工法実施訓練を行いました。  以上をもちまして、行政報告とさせていただきます。 ○(小泉 満議長) 以上で、行政報告は終わりました。     

大山崎町議会 2017-02-23 平成29年第1回定例会(第1号 2月23日)

本町消防団皆様を初め、管内の事業所自衛消防隊関係機関皆様の御参加を賜り、式典をとり行い、安心・安全なまちづくりのために、消防防災体制強化に向けて、改めて気を引き締めたところであります。  次に、1月9日には、同じく大山崎体育館におきまして、第64回大山崎成人式を開催いたしました。  

大山崎町議会 2016-08-29 平成28年第3回定例会(第1号 8月29日)

7月31日には、京都府立丹波自然運動公園におきまして、第24回京都消防操法大会が開催され、本町消防団からもポンプ車操法参加をいたしました。  8月8日には、近畿直轄河川治水期成同盟会連合会による国土交通省や、財務省への要望活動を行いました。また、8月9日には、本町地籍調査実施に当たり、国土交通省等平成29年度国土関係予算要望活動を行ってまいりました。  

与謝野町議会 2015-09-18 09月18日-05号

今回導入をします消防ポンプ自動車につきましては、平成24年に本町消防団におきまして、火災以外の災害にも対応するため、団員の大きな負担にならない範囲救助用資機材を搭載した消防ポンプ自動車を導入することを決定していただいており、これを踏まえる形で野田川第1分団中心仕様内容を検討してまいりました。 

久御山町議会 2014-09-24 平成26年第3回定例会(第2号 9月24日)

消防団装備につきましては、ことしの2月7日に改正消防団装備の基準に対する本町消防団安全確保のための装備の現状でございますが、全団員に配備が明示されておりますのは、救助用長靴は、全団員に踏抜き防止板入り長靴を、救命胴衣につきましては、各器具庫に4着ずつ、防じんメガネ防じんマスク耐切創性手袋は現在配備できていない状況であります。  

京田辺市議会 1997-03-03 03月03日-01号

本件は、綴喜市町連絡協議会において消防団員報酬の引き上げを決定されたことに伴い、本町消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例について、その報酬年額改正を行うため提案するものでございます。 なお、この条例平成9年4月1日から施行いたしたく考えております。 以上、よろしくご審議をお願い申し上げます。 ○議長小林弘君) これで提案理由の説明を終わります。 これから質疑を行います。

  • 1