368件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2021-06-30 令和 3年第 2回定例会−06月30日-05号

昭和55年4月に建設省近畿地方建設局に入所されて以来、割愛により八幡幹線道路課主幹滋賀国道事務所長近畿地方整備局道路部道路企画官近畿地方整備局広報聴対策官などの職を歴任され、その豊富な知識と経験を生かし、本市固定資産の適正な評価に貢献いただきたいと存じまして、山田氏をご提案申し上げるものでございます。  なお、ご同意を賜りましたら7月1日に選任いたしたいと存じております。

八幡市議会 2021-06-28 令和3年6月28日都市環境常任委員会−06月28日-01号

今年の梅雨入りは、統計が開始されました1951年(昭和26年)以来最も早かったということで、例年梅雨明けは祇園祭の山鉾巡行や本市の太鼓まつりあたりでそういう形になるのではないかということですけれども、昨年からの新型コロナウイルス感染症影響によりまして、太鼓まつりは昨年に引き続き今年も中止が決定しております。  

八幡市議会 2021-03-16 令和3年3月16日都市環境常任委員会-03月16日-01号

      増永浩子管理交通課長補佐         坂井隆治道路河川課主幹       多賀正記道路河川課長補佐         家村聡住宅管理課長        永井 哲住宅管理課長補佐         武用権太上下水道部長        澤田健二上下水道部次長         木下章伸経営課長          正田貴史経営課長補佐         吉田行広上水道課長         吉岡昭和上水道課主幹

八幡市議会 2021-03-03 令和 3年第 1回定例会-03月03日-03号

この制度は、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建設され、耐震化が未実施の市町村の本庁舎建て替え事業対象となっております。対象経費の75%を地方債として充当することができ、そのうち30%が後年度地方交付税として算入されます。新本庁舎デザインビルド方式による契約額が65億1,090万円ですので、約14億円が後年度地方交付税として算入され、市の一般財源が軽減されることになります。  

八幡市議会 2020-12-24 令和 2年第 4回定例会−12月24日-06号

案内のとおり同氏は現在65歳でございまして、昭和51年3月に華頂短期大学幼児教育科を卒業後、同年4月から八幡町に勤務されて以来、八幡教育委員会において平成11年4月から八幡第二幼稚園園長等を歴任され、また、平成28年3月に退職後は、現在、京都文教短期大学特認講師京都教育委員会学校教育課幼児教育アドバイザー八幡市子ども・子育て会議委員としてご活躍いただいているところでございます。

八幡市議会 2020-12-21 令和2年12月21日文教厚生常任委員会-12月21日-01号

八幡市に関係するところからですけど、昭和52年に八幡市が町から八幡市になるに当たって公有化して、そして一般公開を開始されております。市が松花堂庭園を公有化してから、旧所有者塚本 清さんという方が整備された塚本松花堂美術館八幡市立松花堂資料館として改称して公開されています。

八幡市議会 2020-12-15 令和 2年第 4回定例会−12月15日-05号

今年3月に策定されました名勝松花堂及び書院庭園保存活用計画の序文において、松花堂庭園は、昭和52年(1977年)に、八幡市(当時の八幡町)が購入し、現在は八幡市立松花堂庭園として公開しています。平成26年10月、松花堂庭園内苑全域と外苑の一部が松花堂及び書院庭園として国の名勝に指定されました。

八幡市議会 2020-12-14 令和 2年第 4回定例会−12月14日-04号

日本文化を残したいと、橋本駅の西側にある昭和の古民家は旅館として再生しました。経営者は、ステンドグラスやタイルなど装飾された建築物魅力を多くの人に伝えたいと語っています。周りでは住み手のなくなった空き家が増えています。古民家に引かれた個人の取組ですが、大切なことと思います。古民家の再生、保存空き家対策など、市はどのようなお考えをお持ちでしょうか、お聞かせください。  

八幡市議会 2020-12-11 令和 2年第 4回定例会−12月11日-03号

弱点、課題といたしましては、そういった自然環境歴史文化資源のすばらしさに慣れてしまい、魅力市内外に発信するという意識が希薄であったことや、昭和40年代後半からの開発により、住宅都市として安定していた市税収入人口減少、安定していた市税収入が、人口減少さらには高齢化による減収、また、集合住宅が低家賃住宅へと実質的にさま変わりしたことによる民生費高止まりなどが挙げられるではないか。

八幡市議会 2020-09-18 令和2年9月18日都市環境常任委員会−09月18日-01号

まず、11ページの水洗化率の推移ですが、昭和59年まで水洗化率が100%であったものが、昭和60年で一気に72.62%となっております。このときの背景、それからこの理由について、お聞かせいただきたいと思います。  次に、2点目は24ページ、木津川流域関連公共下水道ですけれども、この表で平成28年に建設費が一気に上がっております。

八幡市議会 2020-09-16 令和2年9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

精華町は8対2ということが要綱を見て分かったんですけれども、市が要綱を定めたのが昭和61年になっているんですけれども、そのときに7対3にした理由、大分古い話ですけれども、どういう経過でこうなったのか、分かれば教えていただけたらと思います。国とか府とかからの指針みたいな、何か上位のものが適用されるものなのか、その辺もう少し教えてください。  以上です。 ○長村善平 委員長  山口総務課主幹

八幡市議会 2020-09-09 令和 2年第 3回定例会−09月09日-05号

この4%という数字は、昭和41年に当時の文部省が行った実態調査の結果、学校の先生は月当たり平均で8時間の時間外勤務をしていることを根拠としています。とげのある言い方ではありますが、つまりわずか4%の割増し賃金と引換えに、教員が自らの心身と時間を自発的に削り、自発的に差し出している結果として何とかなっていると言えるのではないでしょうか。  

八幡市議会 2020-09-07 令和 2年第 3回定例会−09月07日-04号

淀川水系淀川木津川、桂川、昭和28年9月洪水の2日間、約50ミリの2倍の総雨量前提条件が記されております。平成30年度版ですと、木津川洪水浸水想定区域の指定の前提となる降雨の状況は、木津川加茂地点上流の12時間雨量が385ミリと想定した場合、24時間雨量716ミリ、48時間雨量1,432ミリと記されています。

八幡市議会 2020-09-04 令和 2年第 3回定例会−09月04日-03号

次に、今後の高さの決定でございますが、現在、当該地域都市計画用途建築高さの規定は、昭和49年の当初決定当時に設定したもので、これまで都市開発がなかったことから、その変更はしておりませんでした。高齢社会対策また地域活性化をもたらす駅前整備にふさわしい土地利用を誘導するために、都市計画マスタープランでお示ししておりますとおり、必要な都市計画変更が必要であると考えております。

八幡市議会 2020-06-24 令和2年度第2回予算特別委員会−06月24日-02号

寛消防本部次長         祝井秀和消防本部参事        吉岡一幸消防署長         寺本勝巳消防総務課長        栗田浩司消防総務課主幹         小林和高消防署長         武用権太上下水道部長        澤田健二上下水道部次長         木下章伸経営課長          正田貴史経営課長補佐         吉田行広上水道課長         吉岡昭和上水道課主幹