53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2013-06-19 平成25年第 3回定例会(6月定例会)(第2日 6月19日)

逆に、紛争の平和的手段による解決と、武力の威嚇または武力の行使の放棄などをうたっておりますアセアンの友好協力条約、これは日本の憲法平和条項を具体化したような条約なのですが、こういった国に1976年につくられて今30カ国、1地域機構で、世界人口の72%が住んでおられるというふうに、大きくさま変わりしている。

大山崎町議会 2012-06-12 平成24年第2回定例会(第3号 6月12日)

壇上でも述べたように、その合併、それを決めるのは住民自身だというのが日本共産党の立場だと、ですから私一番冒頭に、日本の憲法を決めるときに地方自治というものを、そういう視点をもって、国会に法律決めるときに除いたんだから、そういう視点を持っていたのは日本共産党しかなかったんですよということを述べた。

長岡京市議会 2012-03-16 平成24年予算審査特別委員会小委員会( 3月16日)

ぜひ、日本の憲法が公布されて64年たつ今も、やっぱり原点はそこにあるということを、ともに考えを一にして、これからの社会を、我が町はまさに40周年という節目を迎えるわけでありますから、願いと思いを一にして、ともに切磋琢磨していくべきであろうと、このように思っております。  そこで、以下、五つの点について通告どおり、40周年の節目という感覚をもって質問をしていきたいと思っております。  

京丹後市議会 2011-03-10 平成23年総務常任委員会( 3月10日)

○(芝井参考人) やっぱり今の日本の憲法精神をもっている、精神というのも・・・それをつくって否定し続けるとなったという問題は、この人たちがいろんな角度で、全部一緒ではないですね。おっしゃるとおり。そういう点ではいろいろとあるかと思いますけれども、やっぱりそういうものが、戦後のポツダム宣言に活かされたり、いろんな併せた中で捉えていかなくてはいけないのではないかと思います。

舞鶴市議会 2009-09-24 09月24日-02号

先に執行されました第45回衆議院選挙は、120年を数えるとも言われる日本の憲法史上、歴史的な選択の日となりました。今回の総選挙は、小選挙区・比例代表制が導入された選挙で、最高70%に近い投票率のもとで、これまで野党でありました民主党が過半数を上回る308議席を獲得し、第一党に躍進、一方、自民党は、大幅に議席を減らし、参議院とともに衆議院でも第二党になりました。 

八幡市議会 2009-09-11 平成21年第 3回定例会−09月11日-02号

日本の憲法では、なかなかそれがしにくい状況になっています。日本日本国憲法第25条、第26条、第27条で国民最低限生活を守るということを国が守るというふうになっているわけですね。教育の機会均等も国がするということになっている。仕事、働く、そういう権利があるということも国が保障するというふうになっているのが日本国憲法なんですね。

宮津市議会 2008-12-08 平成20年第 6回定例会(第2日12月 8日)

その人の生活態度人生観社会保障社会福祉は別の次元で論じるべき問題であり、どのような人であれ、死に追い詰めたり、日本の憲法に定められた福祉の外に追い出す権利はだれにもありません。憲法第25条には、生存権や国の社会的使命として、すべての国民は健康で文化的な最低限生活を営む権利を有する。

宮津市議会 2008-09-09 平成20年第 4回定例会(第3日 9月 9日)

しかし、その人の生活態度人生観社会保障社会福祉は別の次元で論じるべき問題であり、どのような人であり死に追い詰めたり日本の憲法の外に追い出す権利はだれにもありません。  具体的な例を申し上げますと、夫婦と子供5人の7人家族が水道料金を長期に滞納されており、市の担当者と一定の話し合いが成立しようとしたとき、最終的な合意をする前に市は一方的に返済額の増額を通知してきたと聞きました。

宮津市議会 2007-06-12 平成19年第 3回定例会(第3日 6月12日)

まず最初の質問は、日本の憲法について市長はどのように考えをお持ちであるかということであります。  ことしは現憲法が制定されて60年の節目の年になります。安倍首相は戦後レジームからの脱却と称して、憲法改正を唱えて登場いたしました。そのために安倍自民公明内閣は、改憲手続法、いわゆる国民投票法案を強行採決し、憲法改正を7月の参議院選挙の争点とすることを言明しております。

宮津市議会 2007-03-12 平成19年第 1回定例会(第4日 3月12日)

日本の憲法は、憲法第25条、私が言うまでもなく御存じのように、最低限度生活を営めるというふうに憲法精神があるわけで、これを主に2万円を強制とは言わなくても集め方、お手紙にありましたように、断りにくい集め方で集められて、じゃあ、この原資を宮津市が資金としてやる場合に、本当にこれ、福祉の問題なんでね。

京田辺市議会 2007-03-01 03月01日-02号

何で戦争しない、そういう理想を掲げた日本の憲法あかんのですか。何であかんのですか。それを変えようとしているんでしょうが。だからすごくしてくれと、これはだめやないかと、何でそういう意見ぐらい言えないんですか。当たり前ですがな。私は戦争を体験してきたからそういうことを言えるんですよ。戦争の困った体験してきたから。戦争みたいなもん勝手に起こるものやありませんよ。ありませんがな。

京都市議会 2007-02-26 02月26日-02号

2004年10月の京都新聞に本市の名誉市民に今回内定された瀬戸内寂聴さんが,憲法9条がなくなりそうと質問した少年に対し,まだ日本の憲法は生きています,9条は生きています。でもあなたの不安は正しいのです。今,日本の政治の方向は,今の戦争放棄憲法を捨て戦争のできる憲法に変えようとしていますと答えられた記事が掲載されています。瀬戸内寂聴さんのこうした発言について市長はどう思われますか。

向日市議会 2005-03-23 平成17年第1回定例会(第5号 3月23日)

第4に考えなければならないのは、現日本の憲法はどうなっているかということです。  憲法第40条は、「何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときは、法律の定めるところにより、国にその補償を求めることができる。」となっております。だから、この法律の趣旨を今生かして、適切に解決しなければならないというふうに思うのであります。  

宮津市議会 2005-03-10 平成17年第 2回定例会(第3日 3月10日)

兵役制のない、戦争放棄を命じている日本の憲法を誇りに思います。  敗戦の惨状の中から、金輪際戦争は嫌だという強い願い日本の憲法を支え、曲がりなりにもこの60年間国民を守り、驚異的な経済発展を育てる土壌となってきました。この間、憲法問題はたびたび取り上げられようとしてきましたが、戦争をする国だけにはしたくないとの国民の意志がこれを拒んできました。

京田辺市議会 2005-03-08 03月08日-05号

日本の憲法は現実に合わないから合うように変える。こんな理屈はありませんよね、これ。何でこれ日本国憲法できたんでしょうかね。戦争の悲惨さというものを体験しておられる方はね、この中ではほとんどおられないんじゃないかと思います。大東亜戦争勃発したのが昭和16年12月8日ですからね、そのときにちょうど私は小学校五、六年でした。だからここにおられる皆さん方はおそらくそういう体験はないと思います。

八幡市議会 2005-03-04 平成17年第 1回定例会−03月04日-04号

当時、アーミテージ米国務長官が2000年に出したレポートは、日本の憲法集団的自衛権を禁じていることが日米両国同盟協力を制約していると言っています。こういう海の向こうからの要求につき従って、自分の国の憲法を変えたらどんなことになってしまうでしょうか。真剣に考えるときではないでしょうか。  続いて、福祉行政について、まず高齢者施策についてお尋ねします。  

向日市議会 2004-12-08 平成16年第4回定例会(第4号12月 8日)

そして、改めて日本の憲法改正をして戦争ができる国にしようとするこの動きに対しても、何としても国民皆さん一緒になって、それを阻止するために、そして平和を守り抜くために頑張っていきたいということを表明しておきたいと思います。そのことを表明いたしまして、第1番目の質問を終わりたいと思います。  

八幡市議会 2004-09-13 平成16年第 3回定例会−09月13日-04号

アーミテージ米国務長官が2000年に出したレポートは、日本の憲法集団的自衛権を禁じていることが、日米両国同盟協力を制約していると発言をしています。また、パウエル米国務長官が、さきの8月12日には、日本国連安保理常任理事国に入ることに対して、理事国入りすることに対しては、憲法9条の再検討が必要だと語ったと報道されています。