2639件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2024-03-21 令和 6年予算特別委員会( 3月21日)

今後税収が増えたらということでございますが、当然税収を増やす努力を今してるとこでございますし、そのときに、その増えた税収を一体何に使うのか、土木費が必ずしも現状維持するのが一番いいのかいうのは、それぞれそのときの、当然福祉にもっと手厚くすべきなのか、教育費にすべきなのか、それは議論をさせていただきたいと思います。

城陽市議会 2023-12-25 令和 5年第4回定例会(第6号12月25日)

ですが、実際には教材費、制服、体操服給食費、学用品、修学旅行積立金など、多くが保護者負担となっており、中でも給食費全国平均で1人当たり小学生が年間約5万円、中学生で約5万5,000円、これは教育費の中でも最も大きな負担になっていますと説明があります。過日の文教常任委員会の討論の中で、文科省給食費無償にしている自治体を調査した全国状況経年比較が示されました。

城陽市議会 2023-12-05 令和 5年第4回定例会(資料等12月 5日)

                                            │ │                                            │ │                                            │ └────────────────────────────────────────────┘ 1.請願の趣旨  すべての子どもたちにゆきとどいた教育を保障するためには、教育条件向上保護者教育費負担

京都市議会 2023-10-03 10月03日-04号

保護者地域住民教育費保護者負担軽減教育無償化を求め、少子化過疎化への対応やこの間の異常な物価高への対策として、地方自治体が独自に取り組み始めたことがあります。こうした動きを受けて、政府も、こども未来戦略方針の素案で学校給食費無償化の実現に向けて具体的方策を検討すると公表しました。小学生と保育園の子供がいる市民の方から、鍵盤ハーモニカ絵具セット学校で必ず使うものは本当に高い。

城陽市議会 2023-06-08 令和 5年第2回定例会(第1号 6月 8日)

教育費で、学校給食食材価格高騰対策に係る経費1,157万2,000円を計上いたしております。  次に、歳入予算では、国庫支出金で、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金2億100万5,000円、社会資本整備総合交付金241万6,000円。繰入金で、財政調整基金繰入金1億619万4,000円。市債で、視覚障がい者誘導用ブロック整備事業債240万円を計上いたしております。  

城陽市議会 2023-05-23 令和 5年第1回臨時会(第1号 5月23日)

教育費で、市民プールの改修に係る経費4,700万円、学校給食設備の更新に係る経費1億5,300万円を計上いたしております。  次に、歳入予算では、国庫支出金で、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金3億5,750万円。寄附金で、企業版ふるさと納税2億円を計上いたしております。  以上、何とぞよろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げます。

城陽市議会 2023-03-22 令和 5年予算特別委員会( 3月22日)

ここから10款の教育費でございます。事務局費の(4)英語指導助手に係る経費のうち、会計年度任用職員報酬3,664万4,000円でございます。これは、英語指導助手、いわゆるAET10名の任用に係る報酬でございます。また、委託料320万2,000円につきましては、AET指導力向上及び標準化を図るための経費でございます。  次に、99ページをお願いいたします。

京都市議会 2023-02-28 02月28日-03号

公明党は、子供たち未来の宝であり、子供たちの幸せを最優先する社会を目指して、結党以来、義務教育教科書無償配布児童手当の創設・拡充、教育費負担軽減等を実現してまいりました。2006年には少子社会トータルプランを策定し、1、幼児教育・保育の無償化、2、私立高校授業料実質無償化、3、高等教育無償化という三つの無償化をはじめ不妊治療保険適用拡大、出産一時金の50万円への増額を実現いたしました。

城陽市議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第6号12月22日)

審査の冒頭、請願者は、 o 保護者が支払う教育費の中でも負担が重いものの1つである学校給食費無償化 o 子供がゆとりを持って学ぶことができるよう教職員の増員 o きれいで使いやすいトイレの増加や特別教室への空調設備早期設置 o 不登校の児童・生徒の支援を行う適応指導教室利用対象を小学2年生以下に拡大 を求めました。  また、城陽市独自の施策の継続を希望しました。