2579件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都市議会 1993-05-21 05月21日-02号

憲法は,皇太子について何も定めておらず,その結婚は国の行事とは全く関係ない私ごとであります。 第2の理由は,国の在り方を決めた憲法と天皇のかかわりの問題から見れば,皇太子結婚を特別扱いすることは憲法主権在民という大原則をあいまいにし,国民民主的権利を擁護,徹底する憲法の趣旨に反することになるということであります。 

宇治市議会 1993-03-26 03月26日-07号

全国の自治体でも見直しや白紙撤回が相次いでいる中、新学習指導要領による日本国憲法精神に反する「日の丸」「君が代」の強制を行い、偏差値教育業者テストがこれほど問題になっていても、市教委は態度を示せず、なお詰め込み教育管理教育を強めています。このことは、不登校児がふえ続けている大きな要因ともなっています。 

宇治市議会 1993-03-04 03月04日-03号

また本市の同和行政の推進は、職員1人1人が同和問題の解決の担い手とする原課対応基本としてそれぞれの担当分野で実施してきたところでありますが、さらに今後は、憲法に規定する基本的人権を尊重する社会を率先垂範して築くため、どんな小さな差別も絶対に許さない自覚をもって行動する職員としての必要な研修は、職員研修計画を充実させまして今後も計画的に実施してまいる所存でございます。 

京都市議会 1992-11-19 11月19日-02号

我が党は,君が代日の丸の上からの押付けや新学習指導要領撤回を求め,憲法教育基本法に基づく豊かな教育を目指すべきだと主張しています。そのことを申し上げて,私の第一質問を終わります。(拍手)(発言する者あり) ○副議長(可児達志君) 静粛に願います。 田邊市長。 ◎市長田邊朋之君) 藤原議員の御質問にお答えいたします。 

宇治市議会 1992-10-07 10月07日-06号

以上、憲法第25条の精神に基づき、条例廃止の議決が求められているものであります。 以下、質疑応答の概要をご報告いたします。 「多くの福祉施策の中で、今回なぜ家庭奉仕員派遣手数料だけを取り上げたのか」とただされ、「なぜこれだけかという論法で言えば、市長提案ガイドヘルパーのみ無料化にすることのほうが矛盾がある。

宇治市議会 1992-09-29 09月29日-04号

条例制定基本的に法律範囲内ということは、憲法の94条であったと思いますが、明記されておりますし、おいて認められるというふうになっておりますし、法令違反しない範囲内においてというのは自治法の14条にも載っておるということでございますので、これは法令上は都市計画法なり、建築基準法を緩和するような条例を市がつくるということは憲法違反になるということになりますので、そのことは我々としてはなし得ないと

宇治市議会 1992-09-24 09月24日-02号

このため、我々は日本国憲法の保障する「健康で文化的な最低限度生活を営む権利」を守る立場から、南陵町に建設予定長谷工宇治小倉マンション仮称)の低層化を求める請願を南陵住民の賛同の署名とともに(添付資料②)宇治市議会に提出することにしました。  何とぞ、宇治市議会におかれましては、南陵住民及びマンション隣接者の切なる要望にご配慮をいただき、格段のご尽力を賜りますようお願い申し上げます。

宇治市議会 1992-06-19 06月19日-05号

日本国憲法は、先の侵略戦争における二千数百万の人々を犠牲にした反省と教訓に立って制定をしたものであります。ところが今次国会において、明らかな憲法違反である自衛隊海外派兵を目指したPKO法案を、十分な審議を尽くさず自民、民社、公明による一方的運営により問答無用強行採決がされたことは、憲法に二重三重に反し、民主主義を否定するものと言わねばなりません。 国民は等しく憲法を守る責任を持ちます。

宇治市議会 1992-06-17 06月17日-03号

この法律問題点は、第1に憲法第9条を全面的に踏みにじり、自衛隊海外派兵を法制化するものであります。日本国憲法は15年に及ぶ侵略戦争の悲惨な犠牲反省の上に制定されたものであり、戦後政治原点出発点であることは何人も否定できません。この法の核心をなす武装した自衛隊海外派兵は、戦後政治原点を根底から覆すものであります。

宇治市議会 1992-03-27 03月27日-07号

学習指導要領による日本国憲法精神に反する「日の丸」「君が代」の強制を行い、詰め込み教育管理教育を強めています。このことは、不登校児がふえ続けている大きな要因ともなっています。さらには、9月から実施される学校5日制に対しても、当事者の意見や声を聞くという姿勢は見受けられません。 福祉においても、老人ホーム待機者は約70名にも上り、やっと重い腰を上げようとしていますが、依然解消はされません。