2591件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久御山町議会 2022-03-03 令和 4年 3月会議(第1号 3月 3日)

引き続き、宇治田原町、井手町との3町連携による相談体制を図り、成年年齢引き下げによる若年者の被害や全国的にも増加傾向にある特殊詐欺等を未然に防止するため、広報紙はもとより、講演・研修会の開催やその他の方法でさらなる啓発を行ってまいります。  続きまして、「8.地域力を生かした協働まちづくりを進めます」についてでございます。  

向日市議会 2021-03-23 令和 3年第1回定例会(第5号 3月23日)

市に対しましては、引き続き水道料金引き下げによる市民生活への支援をお願いいたしたく存じます。  一方で、我が党が幾たびにわたり指摘しておりますが、府営水道についての問題は解決には至っておりません。近年は、受水量の調整や府営水料金引き下げなどにより、空水量の問題にやや改善傾向が見られますものの、新たに水道民営化広域化といった課題が発生してきております。

長岡京市議会 2021-03-11 令和 3年予算審査常任委員会第3分科会( 3月11日)

これによりまして、医療給付費分所得割率7.3%から7.1%への引き下げ、均等割額2万8,600円、平等割額は1万9,900円となります。後期高齢者支援金分据置きといたしまして、所得割率は2.3%、均等割額は9,200円、平等割額は6,600円となります。介護納付分据置きの所得割率2.2%、均等割額は1万300円、平等割額は5,100円を見込んでいるところでございます。

向日市議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第4号 3月10日)

特別支援学級編制基準につきましては、これまでから国において7次にわたり教職員定数改善計画が策定され、学級編制の標準の引き下げとともに教職員配置の充実を図られてきており、国において改善を図られるべきものと考えております。  このため、教育委員会といたしましては、国に対して、これまでから全国市町村教育委員会連合会等を通じて、特別支援学級編制基準等改善について要望しているところでございます。  

向日市議会 2021-03-09 令和 3年第1回定例会(第3号 3月 9日)

なお、本融資制度貸出金利について、令和3年4月1日の融資実行分から0.2%の引き下げを行い、より有利に、使いやすい制度となりますことから、事業者皆様には、さらなる事業展開にチャレンジしていただき、ヒット商品開発等につなげていただきたく考えております。  本市にとりましても、新たな商品やお土産品開発は、観光振興はもとより、商工業活性化につながるものでございます。

八幡市議会 2020-12-24 令和 2年第 4回定例会−12月24日-付録

│  2)小学校学年指導補助教員配置基準引き下げと2年生補助通年化を求めるととも │ │    に、市独自でも実施してください。                         │ │  3)小学校英語音楽理科などの専科教員配置をいっそう進めてください。      │ │  4)中学校図書館司書全校配置してください。                   

城陽市議会 2020-12-22 令和 2年第4回定例会(資料等12月22日)

苦境に立つ個人事業者への所得補償損失補填など、直接的で生活可能な支援策を引き続き、迅速かつ継続的に実施するとともに、新型コロナウイルス感染拡大前から消費税増税による深刻な消費不況に陥った事実を直視し、日本経済を立て直すための経済対策として、消費税引き下げは緊急・重要な施策となっている。  よって、本市議会は国に対し、消費税の5%への減税をするよう強く求めるものである。  

長岡京市議会 2020-12-15 令和 2年文教厚生常任委員会(12月15日)

今回の改正は、税制改正により個人所得課税見直しが行われ、給与所得控除及び公的年金等控除の10万円引き下げ基礎控除の10万円引き上げが行われました。  これによりまして、所得情報等を活用する国保制度において、意図せざる影響不利益が生じないよう、国民健康保険法施行令等の一部が改正されたことに伴い、本条例の一部を改正するものでございます。  

長岡京市議会 2020-12-10 令和 2年第5回定例会(第3号12月10日)

今後どのような支援策が必要ですかとの問いには、消費税率引き下げが最多の回答となっていて、昨年10月の消費税率10%への増税が経営に深刻な影響を与えることをあらわしています。  そして、持続化給付金特別定額給付金の再給付を求める声が続きます。持続化給付金を受けたが、既に使い果たしたという事業者の声もあります。  

向日市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第4号12月10日)

本議会には、人事院勧告による職員給与引き下げが上程されておりますが、職員労働組合がこれに妥結されたのは、まさに、コロナ禍による生活への大きな負担市民に発生していることの表れでもあったかと思います。こうした中で、向日市として、いかに市民生活を支えていくかが問われているのではないでしょうか。

向日市議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第2号12月 8日)

4点目、育休中の休所については、段階的に年齢引き下げが行われており、現在、2歳児のクラス以下のお子さん休所の対象となっているところです。育休の期間など、ご家庭によって状況は様々であり、お子さん保育環境として、どうすればいいかという視点で考えることも必要と考えます。今後の育休中の休所年齢引き下げについてご見解をお尋ねいたします。  

八幡市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会−12月07日-01号

2)小学校学年指導補助教員配置基準引き下げと2年生補助通年化を求めるとともに、市独自でも実施してください。  3)小学校英語音楽理科などの専科教員配置をいっそう進めてください。  4)中学校図書館司書全校配置してください。  5.全ての小学校の体育館へのエアコン設置を急いでください。  6.給食費修学旅行費などの教育費保護者負担を軽減してください。  

長岡京市議会 2020-12-03 令和 2年第5回定例会(第1号12月 3日)

税制改正による個人所得課税見直しにより、給与所得控除及び公的年金等控除の10万円引き下げと、基礎控除の10万円引き上げが行われました。  これにより、所得情報を活用している国保制度において、意図せざる影響不利益が生じないよう、国民健康保険法施行令等の一部改正が行われたことに伴い本条例の一部を改正するものであります。  

京田辺市議会 2020-11-30 11月30日-01号

改正内容といたしましては、本年度から期末手当年間支給割合を0.05カ月分引き下げ3.35カ月分とするものでございます。 なお、この条例は公布の日から施行したく考えておりますが、来年度以降の支給に係る第2条の規定につきましては令和3年4月1日から施行したく考えております。 続きまして、議案第44号、京田辺市の特別職職員で常勤のものの給与に関する条例の一部改正についてご説明申し上げます。 

長岡京市議会 2020-11-27 令和 2年第4回臨時会(第1号11月27日)

人事院勧告という制度自身課題がある点、また、議員報酬人事院勧告に基づくのが適切なのかといった課題がある点などはございますが、7年ぶりの月給の据え置き、期末手当の0.05カ月引き下げを考慮しまして、本議案に賛成させていただきます。 ○(田村直義議長) ほかにございませんか。  広垣栄治議員。                

長岡京市議会 2020-11-27 令和 2年総務産業常任委員会(11月27日)

今回の引き下げ分は、期末手当支給月数に配分して今年度は12月期期末手当を0.05月分引き下げて、次年度以降は期末手当支給月数支給割合がそれぞれ6月期と12月期均等になるよう改正を行うものでございます。  なお、今年度支給月数及び次年度以降の取り扱いについては、ほかの職についても同様の改正といたしております。  

向日市議会 2020-11-27 令和 2年第4回定例会(第1号11月27日)

なお、市議会議員皆様及び教育長期末手当につきましては、向日市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例、及び向日教育委員会教育長給与等に関する条例で、向日市長及び副市長給与に関する条例規定に基づくこととなっておりますことから、同様の引き下げとなるものでございます。