24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

城陽市議会 2021-03-25 令和 3年予算特別委員会( 3月25日)

2点目、城陽井手木津線からそのアウトレットの外周道路、いわゆるスマートインター線に接続される支線ですね、その接続される新ルートについて、建設主体はどこになるのか。また、城陽市が建設する場合には、どのくらいの予算立てになるのか、伺います。  3点目は、今後、東部丘陵地開発について、総額でどのくらいの開発費となるのか。また、城陽市の負担額は幾らぐらいになるのか、伺います。よろしくお願いいたします。

木津川市議会 2019-06-17 令和元年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年06月17日

その際の御答弁は、1つは、消防本部建設主体相楽中部消防組合であるが、建設地は木津川市が確保することとなっている。このことは、あわせて城山台9丁目の市有地、いわゆる公有地建設地とする旨、昨年6月、組合議会に報告したが、詳細はまだ決まっていませんと、こういった御答弁で間違いないでしょうか。

木津川市議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年06月14日

次に、2番目について、相楽中部消防組合消防本部新庁舎の建設につきましては、建設主体相楽中部消防組合ですが、建設地は市が確保することとなります。  このことから、昨年6月、城山台9丁目の市有地建設地とする旨を組合に報告したところでございます。詳細につきましては、まだ決まっておりません。  次に、大津市での事故につきましては、大変心が痛み、亡くなられた方の御冥福を心からお祈りを申し上げます。  

京田辺市議会 2018-03-06 03月06日-05号

次に、大きな番号3、北陸新幹線のご質問のうち、まず(1)の新駅周辺整備事業負担額新幹線整備によってもたらされる本市税収増見込み額の予測について明らかにされたいというご質問でございますが、現在、建設主体である鉄道運輸機構現地調査を進めており、今後、環境アセスメント手続の中で新駅位置が示され、事業費等についても概算されますことから、現時点において新駅周辺整備に伴う財政的な影響を予測することはできませんが

京田辺市議会 2018-02-28 02月28日-02号

今後の松井山手周辺における駅前広場周辺インフラ整備は、北陸新幹線新駅位置によって大きく異なってくることから、現在、建設主体でございます鉄道運輸機構が進めている現地調査後の環境アセスメント手続などを今現在やっておられるわけでございまして、その中で駅の位置が示された段階で検討に入りたいと考えているところでございます。 

与謝野町議会 2016-06-15 06月15日-04号

さらに、詳細な経過地、駅の設置、工法・工程等につきましては、技術的、専門的な見地から国土交通省及び建設主体である鉄道運輸機構において、営業主体であるJR西日本とも調整をし、適切に設定するようにされたいとされていることや、整備新幹線公共事業方式整備されていることに鑑み、地域開発効果についても十分に考慮すること、また、インフラの効率的な利用を図るとともに、北陸新幹線日本海側太平洋側を連絡する重要路線

京都市議会 2014-09-29 09月29日-03号

なお,建設主体でありますJR東海におきましては,駅舎設置につきましては地元負担を求めておられませんので,本市においても地元負担は考えておりません。リニア中央新幹線整備は日本の未来にとっても極めて重要な施策であり,今後とも大阪までの全線同時開業,関西国際空港までの延伸,京都駅ルート市民ぐるみで国に強く求めてまいります。以上でございます。 ○議長(中村三之助) 足立環境政策局長。 

京都市議会 2014-02-21 02月21日-03号

質問リニア建設費につきましては,建設主体であるJR東海駅舎を含めて自己負担整備する旨を表明し,地元自治体に対しては,乗客等利便性を高めるための待合室や駅前広場設置を求めているところであります。 次に,リニア京都駅の設置場所につきましては京都駅の真下とし,乗客エレベーター等で垂直に移動できる京都駅南口の地下が最適であると考えております。

京都市議会 2012-03-01 03月01日-02号

リニア中央新幹線営業主体建設主体であるJR東海は,昭和48年以来の決定事項として国の計画に基づき整備を行うと表明しておられますが,昭和48年に第二新幹線ルートとして決定されて以降は国をはじめ関係機関において名古屋,大阪間のルートについて新たな国土軸を形成する観点からはもちろんのこと,これまで何ら検討がなされたことはございません。

京都市議会 2010-05-19 05月19日-03号

これまでの経過ですが,全国新幹線鉄道整備法に基づき昭和48年11月に基本計画決定平成2年2月から平成20年10月に掛けて地形,地質等に関する調査平成20年12月から平成21年12月に掛けて輸送需要量に対応する供給輸送力等に関する4項目の調査,そして今年3月に入り国土交通省交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会の下に中央新幹線小委員会設置され,リニア中央新幹線営業主体及び建設主体指名並びに

京丹後市議会 2008-06-13 平成20年第 2回定例会(6月定例会)(第5日 6月13日)

─┼──────────┼─────────┤   │水道課長     │引 野  都 夫 │          │         │   └─────────┴─────────┴──────────┴─────────┘  10 会議に付した事件    日程第1 会議録署名議員指名    日程第2 一般質問    日程第3 議案第100号 (仮称)京丹後市立丹後保育所・幼稚園新築工事(建設主体工事

向日市議会 2007-06-08 平成19年第2回定例会(第3号 6月 8日)

次に、八つ目九つ目の、府営水単価についてのご質問ですが、3系統ある京都府営水道は、計画的に整備されてきたものではなく、水源費については、それぞれのダム整備された時期、建設主体が、建設省施工ダムであるか、あるいは水資源開発公団施工ダムであるかといった建設主体の違いによって、負担方法負担額に大きな差が生じているのが現状であります。  

城陽市議会 2006-12-19 平成18年第4回定例会(第5号12月19日)

今回、この道路建設主体者西日本高速道路株式会社になるわけでございますので、この高速道路建設するに当たっての、例えば法とか、自治体協議とかいうものについては、対公団、対民間会社、それと何ら変わりがないわけでございますので、そのように我々も今度の新会社道路建設主体者でございますので、市といたしましては求めるものは新会社に求めていくという立場でございます。  

城陽市議会 2006-12-14 平成18年第4回定例会(第3号12月14日)

いずれにしても建設主体そのものが第二名神は西日本高速道路株式会社でございまして、国道24号線、これにつきましては国土交通省主体であると。その辺で、西日本高速道路株式会社国土交通省とが協議をしながらこれは進めていくというふうに聞いております。  それから、説明会の中で、西日本高速道路株式会社環境アセスについて説明をしている中で、そういう発言をしております。

京都市議会 2005-02-24 02月24日-02号

今後の取組と致しましては、交通アクセスやごみの埋立地であったという土地の特性など、研究会で提起された課題に加えまして特に建設主体の在り方や運営面での採算性についての具体的な検討を進めていく必要がございます。御指摘のとおり市政にとって重要な課題でありますので、市会をはじめ広く関係者の御意見をお伺いしながら、京都府や商工会議所と連携致しまして慎重に検討を進めて参りたいと考えております。 

  • 1
  • 2