京都市議会 1993-03-25 03月25日-04号
これらに対し理事者から,本市美術館では,特に常設展示機能の整備が長年の懸案となっているうえに,美術に関する総合的な情報提供機能等も必要であるので,現在,美術館整備構想策定に向けての現況調査を行っている。この調査を基に,現敷地での地下美術館建設の検討のほか,岡崎地区以外での建設など総合的に研究していきたい。
これらに対し理事者から,本市美術館では,特に常設展示機能の整備が長年の懸案となっているうえに,美術に関する総合的な情報提供機能等も必要であるので,現在,美術館整備構想策定に向けての現況調査を行っている。この調査を基に,現敷地での地下美術館建設の検討のほか,岡崎地区以外での建設など総合的に研究していきたい。
(3) 東側改札口の常設化については、昭和55年9月定例会で東側改札口開設に関する請願が採択され、昭和58年12月26日に朝夕の臨時改札が実現しました。
次は第2美術館常設館構想についてであります。近年,全国的に公立美術館は,地方文化振興を競うように増え続け,それぞれ自治体独自のポリシーを誇る施設が建設されています。
すばらしい常設美術館ではありませんか。市長御存じですか。眠れる美術品を数多く抱える本市での第2美術館建設は一体どうなるのでしょうか。行政担当者も建設を忘れ眠ってしまっているのでしょうか。また国立国会図書館の誘致はあきらめたのですか。過去の遺産を食いつぶしているだけの京都には未来は生まれてこないでしょう。行政がもっとリーダーシップを発揮して,自己改革を行うとともに,発想の転換をすべきであります。
また公明党市会議員団が先の予算要望において求めております第2美術館や所蔵美術品の常設展示館,そして日本文化センター設立時に併設の予定だった民俗資料館などの建設はどのようになっておりますか。これらの見通しについて文化観光局長,併せてお答えください。
吉田議員さんの、近鉄伊勢田駅にかかわりまする問題、ご指摘につきまして、近鉄伊勢田駅の安全対策につきまして、本市といたしましても近鉄問題の重要事項として、東側改札口の常時開設に向けて積極的に取り組んでまいったところでございまするが、近鉄側からは、東側改札口化に当たりましては、改札機能を図るための券売機の設置を初め信号機の移設、改札口としての用地の確保など、現状の近鉄敷地内での常設化は不可能であること、
せめて常設のもの、そして学校使用と供用してもよいと思います。本も大人の教養娯楽書もあわせ、親子で利用し、読み聞かせのボランティアなどにも参加してもらえるようにというふうになっていくと思うわけであります。今日の図書館からのまとめ貸しだけで終わるのではなく、社会教育、生涯教育、そして図書館の分室的なものを目指して検討されることを求めるところであります。
その模型が去る1月に下京区役所で常設展示してありましたが,そのことをよく考えていただいたもので大変感謝しておりますし,特にその模型を御覧になったお年寄りや市民の方々から大変好評を博しています。また御覧になっていない方々はどうぞ見に行ってください。ただ現在は,下京福祉事務所で保管して,見に行かれればいつでもお見せできるようになっています。
以上のほか,プライバシー保護条例制定の見通し,平安建都1200年特別事業の具体化,職員の海外派遣研修の充実,国際交流会館相談業務の充実,留学生の住宅対策と奨学金制度,市庁舎の建設,歴史資料館のあり方,大学の市外流出防止対策,勤労市民室の体制,繊維産業ビジョンの具体化,和装産業の振興策,西陣労働環境の改善,花卉中央市場開設への取組,観光資源の開発と宣伝,未指定文化財の調査と保護の考え,山鉾常設展示の考
更に就学後のフォローや就学先の変更など,十分な対応ができるよう柔軟性のある対策を図り,そのためにも就学指導委員会の常設を考えるべきであると思いますが,この点教育長にお伺いしたいと思います。 ところで歴史を見ると,江戸時代における庶民機関であった寺小屋では,健常者とともに目が不自由な児童,また言葉の不自由な児童も,ともに受け入れて教育していた所が全体の約1割もあったそうであります。
私はこの際,貸館は貸館として活用することは大切ながら,京都市ならではの作品を常設展示し,3箇月に1度ぐらい作品を入れ替えて大いにPRする。そのことによって国内外から鑑賞に来られる観光客も増える。観光寺院へ行くだけが京都でなく,京都の文化芸術も大切な財産の一つであり,是非とも常設美術館を建設すべきであり,また美術品購入予算の大幅な増額も図るべきであると思います。
(2-7)近鉄京都線伊勢田駅下り電車下車者が線路を通って駅構外に出ることの防止を求める請願 ・ 伊勢田連合町内会 会長 黒川一雄外22人 ・ 市民環境常任委員会 ・ 2・6定例会 請願の採択後、近鉄に対し請願の趣旨を踏まえて伊勢田駅東側改札口の常設化の働きかけを行ってきました。