45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2024-02-28 令和 6年福祉常任委員会( 2月28日)

18ページから26ページにかけまして、特定健康診査特定保健指導実施状況になっておりまして、18ページにはメタボリックシンドロームの該当者予備群状況、18ページから21ページにかけまして有所見重複状況と割合、22ページには特定保健指導対象者等減少率、23ページから26ページにかけまして質問票の結果を記載しております。  27ページをお願いいたします。

城陽市議会 2022-02-28 令和 4年福祉常任委員会( 2月28日)

発送の時期、対象者等につきましては、記載のとおりでありますけれども、これに関しまして国から直近で通知が発出されまして、接種券予約期間を考慮して6か月で接種できるよう発送するようにとの内容がございましたので、これに基づきまして、さらなる前倒しを検討してまいることといたしております。  次に、3、小児用(5歳から11歳)ワクチン接種についてであります。  

城陽市議会 2021-12-03 令和 3年福祉常任委員会(12月 3日)

まず、対象者等につきましてですけれども、2回目の接種完了から原則8か月以上を経過した者のうち、まずは18歳以上の全ての市民が対象となります。  次に、接種順位についてでございますが、2回目の接種から原則8か月以上経過した順に接種できるよう、対象者案内をいたしてまいります。  次に、接種回数は1回で、ワクチンについては、当面はファイザー社ワクチンを使用する予定であります。  

城陽市議会 2021-11-12 令和 3年決算特別委員会(11月12日)

国のほうが、令和2年の10月9日付でヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種対象者等への周知に関する具体的な対応等についてという通知を出しておりまして、この通知によりまして、子宮頸がんワクチン積極的勧奨というのは止まっているんですが、子宮頸がんワクチンがどういうワクチンかということを情報提供をするようにということで、有効性とか安全性と、あと副反応のことも含めての情報提供をこの年はこの通知を受けて

福知山市議会 2020-12-11 令和 2年第6回定例会(第4号12月11日)

○(柴田みどり子ども政策監)  令和2年10月に、厚生労働省からヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種対象者等への周知に関する具体的な対応等についてという通知を受けております。その内容については、ワクチン接種について検討し、判断するためのワクチン有効性安全性に関する情報や、接種を希望した場合の円滑な接種のために必要な情報等対象者周知するというものでございました。

与謝野町議会 2020-12-10 12月10日-03号

本年10月14日、厚生労働省より、HPVに係る定期接種対象者等への周知に関する具体的な対応等についてとして、引き続き接種の積極的な勧奨とならないように留意し、接種希望者接種を受けることができるよう、ワクチン有効性等周知接種機会確保を図る旨、通知されたところであります。本町でも今回の通知を踏まえ、対象者宛て個別送付による情報提供をしたところでございます。 

宇治市議会 2020-09-28 09月28日-04号

子宮頸がん予防接種周知につきましては、繰り返しになりますが、平成25年6月14日付の厚生労働省健康局長勧告におきまして、接種の積極的な勧奨とならないよう留意すること、また、対象者のうち希望者定期接種を受けることができるよう、対象者等への周知等を行うとともに接種機会確保を図ること、ただし、その周知方法については個別通知を求めるものではないこととされており、本市においては個別勧奨は行っていないものの

八幡市議会 2020-06-19 令和2年6月19日文教厚生常任委員会−06月19日-01号

また、本市で把握しております支援措置対象者等については、申請書送付先住民票上の住所で問題ないか、関係各課と調整の上送付し、出てはいけないところに個人情報が出ないように注意しております。 ○横山博 委員長  畑中生活支援課相談支援係長。 ◎畑中恵里 生活支援課相談支援係長  住居確保給付金に関するご質問にお答えいたします。

宇治市議会 2020-06-11 06月11日-03号

今おっしゃっていただいております対象者等それからホームページからの入り方等、もう一度どういった形が分かりやすいのかということも検討しながら、改善していきたいというふうに考えております。 ○副議長渡辺俊三君) 山崎匡議員。 ◆(山崎匡君) (登壇)資料の2、3のところでは、学校で直接子供たちに、保護者の皆様へということで宇治市の教育委員会が出してる制度案内があります。

八幡市議会 2018-12-12 平成30年第 4回定例会−12月12日-05号

福祉避難所対象者等は、身体等状況特別養護老人ホームまたは老人短期入所施設等へ入所するに至らない程度のものであって、避難所での生活に特別な配慮を有する者であることと厚生労働省通知に定義づけられております。よって、議員ご指摘のとおり、全ての要配慮者福祉避難所避難生活を送ることになるとは考えておりません。一方で、被害の程度に応じて災害対策本部福祉避難所の開設を判断します。

八幡市議会 2018-09-10 平成30年第 3回定例会−09月10日-04号

なお、それぞれの項目ごと限度額適用期間対象者等の諸条件があります。また、そのほかに被災者生活再建支援法に基づく支援もございますが、適用条件支援を受けられる方の諸条件があります。さらに、日本赤十字社の義援金は、災害救助法が適用された市町村が所在する都道府県に設置される義援金配分委員会に送金され、その後、市町村を通じて被災者に配分されることになります。  

向日市議会 2017-12-18 平成29年第4回定例会(第5号12月18日)

新たに受給資格を得た人が約40万人、特別支給老齢厚生年金対象者等を含めると約64万人と見込まれています。しかしながら、10年の加入で受給できる基礎年金はわずか月額1万6,000円ほどです。老後破産とか、下級老人という言葉が流行語になるほど、相次ぐ社会保障制度の改悪で、命と暮らしを直撃しているのが現在の高齢者実態なのです。  

城陽市議会 2016-03-17 平成28年予算特別委員会( 3月17日)

それと、先ほどから出ております67ページ、病児保育に係る経費はされておりますが、ようやく市もこのことで取り組み始まったので、今現在、何名程度がこの利用となっておるのか、その点と、最後1つは、市の健康診断にかかわる経費より、特に早期発見っていうことでがん対策につながるピロリ菌の検査、この点についての所見、そして高齢者予防接種の推進について、今の対象者等お聞かせください。

向日市議会 2014-09-17 平成26年第3回定例会(第4号 9月17日)

主な質疑の概要として、一委員より、肺炎球菌予防接種対象者等の詳細はとの質疑があり、65歳の方と60歳から64歳の心臓、腎臓、呼吸器及び免疫機能不全などにより、身体障がい者手帳1級相当の方で、いずれも接種希望者となっているが、既に65歳を越えている方については、今年度より平成30年度まで5歳ずつの節目年齢を設定した上で、一生涯に1回だけ受けることができる経過措置が設けられている。

長岡京市議会 2014-03-10 平成26年予算審査特別委員会第3分科会( 3月10日)

国のほうの対象者等は、今年度と同様というふうに聞いているんですけれども、まだ正式に決まったものが出されておりません。今年度は、女性に関しては妊娠を希望する方というふうな形になってるんですけれども、男性の場合は妊娠している妊婦さんの夫というふうな形だったんですが、そのあたりがちょっともう少し広げられるのではないかなというふうに考えております。

城陽市議会 2013-12-19 平成25年第4回定例会(第4号12月19日)

また、それ以外の制度、例えば対象者等の設定に当たり生活保護受給者を参照しているものなどにつきましては、制度の趣旨、目的、実態等を十分考慮しながら、できる限りその影響を及ぼさないよう対応することを基本的な考えといたしまして、年度当初に支援を受けている方が生活扶助費の見直し以降も引き続き困窮しているというふうに認めた世帯についても、従前のとおりの取り扱いができるようにされているところでございます。  

大山崎町議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第2号12月10日)

そこで、再犯防止に向けた地方公共団体の取り組みとして、①保護監察対象者等雇用制度導入です。具体的には、保護監察対象者の人などを臨時雇用する制度導入です。奈良県では、無職の保護監察対象者の人の再犯率は、職を持っている人の約5倍とのことです。地方公共団体が保護司と同じような役割を果たせば犯罪は少なくなるのではないのでしょうか。