8981件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-11-01 令和 4年決算特別委員会(11月 1日)

未遂に終わっているんですけども、今後の対策に生かしていかないといけないので、少し内容を教えてください。  それともう一つは、教育活動推進に係る経費として水泳授業民間委託がありましたが、こちらの件についてお伺いしたい。  まず、民間委託されての経費なんですけども、教育活動推進に係る経費としては、この決算書のほうには179ページですかね。

城陽市議会 2022-10-28 令和 4年決算特別委員会(10月28日)

(10)感染症予防対策この中ほどに記述がございます新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、市民へのワクチン接種をはじめ、ほかのページにも記述をいたしておりますが、同じ感染拡大防止対策としまして、高齢者施設や障がい福祉サービス事業所の安定的なサービス提供に資するため、感染症対策に係る費用への一部助成を行ったほか、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中におきまして、生活困窮者自立支援金

与謝野町議会 2022-09-30 09月30日-11号

町にも、この対策は求められる中での施策で喜んでいるわけですけども、今般、非常に私たちの生活、水道、密接に関係して生活に大きな影響を及ぼすんですけども、町長にお聞きしたいんですけども、公共料金対策をしていくのが非常に重要な時期なんですけども、今日の朝刊では業績改善を努力しながら下水道の値上げを、昨日の記者会見でも発表されましたけども、公共料金に対する町長の姿勢というのか、取組を議会としても聞いておきたいと

城陽市議会 2022-09-30 令和 4年第3回定例会(第6号 9月30日)

歳入では、主要な税収である市民税コロナ禍以前の水準まで回復していない状況にあり、歳出では、国の新型コロナウイルス感染症対策臨時交付金を活用して様々な支援等に取り組まれていますが、事業の中止や縮小による予算の失効も目立っています。また、コロナに加えてウクライナの情勢の影響により資材調達が停滞し、事業を繰り越さざるを得ない事態も生じています。

与謝野町議会 2022-09-28 09月28日-10号

さらには、認知症対策であったり、ひきこもりの方々の相談にも乗っておられる事業だと思うんですけども、もう少し丁寧に報告されておいたほうが来年度の予算化に向けて、充実した予算が獲得できるんじゃないかと思うんですけども、課長のほうから報告、あるいは提案をしてもらったらどうかと思いますけど、1,400万円の取組状況をお尋ねいたします。 ○議長宮崎有平) 田辺福祉課長

城陽市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5号 9月28日)

新型インフルエンザ等対策特別措置法で対処する新型コロナウイルス感染症に対しましては、本市において城陽市新型インフルエンザ等対策行動計画において対応しているところでございます。現在、新型コロナウイルス感染症は第7波を迎えており、9月に入りましてピークは越えましたが、依然として収束には至っていない状況でございます。

与謝野町議会 2022-09-27 09月27日-09号

また、和田議員の質疑の中でもありました不審者等対策マニュアルがないとのことでしたけども、やはり庁舎内の防犯セキュリティー対策であったりとか職員の休憩時間の取り方とか考え方、そして働き方の分野、また各課連携のできる形も同時に進めていくことが必要ではないかというふうに感じておりますけども、その辺りの考えをお伺いをしたいなと思います。 ○議長宮崎有平) 小池企画財政課長

城陽市議会 2022-09-27 令和 4年第3回定例会(第4号 9月27日)

まずは、保健衛生について、そして行政のDXについて、防災減災対策について、文化・芸術の振興についてでございます。答弁のほど、よろしくお願いしたいと思います。  まず、保健衛生についてでございますけれども、男性の個室トイレにサニタリーボックスの設置をということで要望したいと思います。

与謝野町議会 2022-09-26 09月26日-08号

これにつきましては、決算書のほうのコロナ対策費になります。235ページのほうになるんですけれども、今回、コロナ対策費を使わせていただいて、235ページの上から4行目ぐらいあたりです。図書費等購入費ということで、こちらのほうで約100万円使わせていただいております。 これにつきましては、図書の貸出しを通常1回に貸し出す図書を10冊なんですけれど、それを20冊にする。

城陽市議会 2022-09-16 令和 4年文教常任委員会( 9月16日)

ただやっぱりこの悪口や嫌がらせの部分というのが、全国的にはそこだけで61%あるんですけれども、本市的にはそこが若干低くなってて、その分暴力部分がやっぱり増えちゃってるというのが、その前の段階の生徒指導のまとめでもやはり暴力というのが1番に上がってきてるように、軽い暴力から、やっぱりいずれはひどい暴力にエスカレートしていくということを考えますと、やっぱりここで何かしら対策を打って芽を摘んでおくべきかと

与謝野町議会 2022-09-12 09月12日-04号

平田教授は、予想は今の感染対策が継続されることが前提となっている。対策をやめれば高止まりする可能性がある。会話をする際にはマスクをし、室内は換気をしっかりするなど、感染対策を続けてほしいと呼びかけられておられます。 当町においても感染者拡大が大変懸念される状況であり、9月に入り、ようやく減少傾向となってきたというふうに思っております。