八幡市議会 2020-12-18 令和2年12月18日総務常任委員会-12月18日-01号
○長村善平 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 パワハラの原因については、組織による問題と個人による問題との複合的なものによるものと考えております。組織の問題としては、消防は職員間には階級が存在し、指揮命令系統を特に重視する特殊な組織であることから、上級職員の命令は絶対であるような風潮が常にあり、これが要因になったのではないかと考えております。
○長村善平 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 パワハラの原因については、組織による問題と個人による問題との複合的なものによるものと考えております。組織の問題としては、消防は職員間には階級が存在し、指揮命令系統を特に重視する特殊な組織であることから、上級職員の命令は絶対であるような風潮が常にあり、これが要因になったのではないかと考えております。
○長村善平 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 女性職員配置のメリットについてでございますが、配置先の予防課では予防係員として女性防火推進隊の事務及び防火指導等を担当しております。女性防火推進隊においては、女性同士の親近感により円滑な事務の遂行、防火指導においては幼稚園や保育園の訓練の際に安心感、親密感等で訓練指導に効果が現れているものと考えております。
○菱田明儀 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 分署設置予定の面積につきましては、1,153平方メートルでございます。 また、必要な面積につきましては、他市の事例ではございますが、人口及び消防職員数、規模等が本市とよく似た城陽市にある分署の一つを参考にしております。
○長村善平 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 補償基礎額につきましては、国家公務員の一般職の職員の給与に関する法律の別表で定められた公安職俸給表を基にされたと伺っております。 また、法定利率の改正につきましては、民法の改正により法定利率が年5%から年3%に引き下げられた上、市中の金利動向に合わせて変動する仕組みを導入されたものでございます。 以上です。
○菱田明儀 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 諸収入につきましては、NEXCO西日本株式会社から本市に支弁されます高速自動車国道における救急業務実施市町村に対する財政措置の支弁金156万2,000円と、消防庁舎に業者が設置しております飲料水自動販売機の電気料金等5万円で合計は161万2,000円を見込んでおります。
○長村善平 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 消防車両及び資機材の移動場所、施設に必要な広さにつきましては、消防本部車両、消防団車両、合わせて約30台の駐車スペース及び資機材の保管場所、また消防職員、消防団員約300人が待機できる場所が必要と考えております。
○小北幸博 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 手数料と諸収入についての内訳と内容についてでございますが、手数料52万7,300円につきましては、危険物を取り扱う施設の設置や変更許可などに係る手数料でございまして、令和元年度につきましては39件の申請がございました。
○横山博 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 オークションでの落札金額の歳入科目でありますが、前回と同じく款、財産収入、項、財産売払収入、目、物品売払収入の予定でございます。 以上です。 ○横山博 委員長 ほかにございませんか。
○太田克彦 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 50周年記念事業でのアンケート調査の結果内容についてでございますが、発足50周年記念事業ブースへの来場者数は約500人でした。そのうちアンケートにご協力いただきました方は59人で、主な調査内容といたしまして、住宅用火災警報器及び消火器、危うく火事になるようなヒヤリハット体験の有無を調査いたしました。
○山口克浩 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 府立消防学校と京都市消防学校の共同化についてでございますが、平成29年4月からでございます。 また、旧府立消防学校の利用状況についてでございますが、一つは消防団の訓練施設として活用されており、平成30年度では14回、627人の団員が訓練をされておりました。二つには、災害時において京都市と八幡市の避難場所となっております。
○太田克彦 委員長 寺本消防総務課長。 ◎寺本勝巳 消防総務課長 八幡市消防本部発足50周年記念事業についてご報告申し上げます。 恐れ入りますが、お手元の資料1をご参照いただきたいと存じます。50周年記念事業開催に当たり、市民の皆様に災害に対する心構えを身近に感じていただき、防火・防災意識の向上を図ることを目的として開催いたします。