103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-06-21 06月21日-05号

これは、学校給食に係る賄い材料費であり、本年4月時点の食料消費者物価指数が前年同月費の4%増となっていることから、給食賄い材料費の4%を高騰分として追加し、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を充当することで、食料高騰分給食費実費徴収金に転嫁せず、子育て世帯負担軽減を行うというものであります。 

与謝野町議会 2022-03-01 03月01日-01号

主なものは、貸付金元利収入や、自治宝くじ市町村等交付金、豆っこ肥料売上金給食費実費徴収金などの雑入等でございます。第21款町債は、骨格予算ではございますが、継続事業緊急性の高い投資的事業実施を見込んで、総額で4億9,576万円を計上いたしております。臨時財政対策債は、先ほど普通交付税でご説明をいたしましたように、前年度から大幅な減額となる1億526万円を計上いたしております。

与謝野町議会 2021-03-12 03月12日-03号

減免規定のほうですけども、宮津市さんは徴収条例をお持ちだということで、その中で減免については条例施行規則、また、その条例施行規則の中でも、恐らく詳しくは規定をされていないのかなというふうに見たんですけども、与謝野町については、給食センター条例施行規則のほうで議員がご紹介していただいたように、徴収については原材料費等実費徴収するような形で決めさせていただいておりまして、取扱要領のほうで減免については

八幡市議会 2020-09-17 令和2年9月17日文教厚生常任委員会-09月17日-01号

食費に関しましては、3歳児以上が実費徴収対象となり、3歳児未満については引き続き保育料の一部として徴収しておりますが、これらを含めた全体の収支を試算しますと、通年で約380万円が不足している状況でございます。  以上です。 ○横山博 委員長  別生生活支援課長補佐。 ◎別生栄次郎 生活支援課長補佐  特別定額給付金に関するご質問にお答えいたします。

舞鶴市議会 2020-02-25 02月25日-01号

2項児童福祉費では、昨年10月から実施された幼児教育無償化に伴う所要額をそれぞれ見込むとともに、無償化実施に伴い、実費徴収となる副食費に対する支援を行う給食費補足給付事業費243万円を、認可外保育施設病児保育施設等利用に係る保護者負担無償化対応した施設等利用費900万円をそれぞれ計上しているほか、認定こども園関連経費といたしましては、新たに5園の民間認定保育園と1園の私立幼稚園幼保連携型認定

宇治市議会 2019-12-26 12月26日-07号

また、無償化とは言いますが、各施設実費徴収している教材費食材料費などは対象外です。そもそも給食保育の一環であり、給食費保育料から切り離して保護者負担に変えるのは保育の後退につながります。   宇治市は小規模・家庭的保育事業の拡充で待機児童対策を進めていますが、市のこれまでの答弁では、小規模・家庭的保育事業は年度途中の緊急の待機児童対策として実施していると答弁されています。

京都市議会 2019-12-13 12月13日-04号

しかし,政府の決めた幼保無償化は,対象が限定され給食費実費徴収とするなどの多くの課題があり,元々消費税を10パーセントに増税することを前提にしたこと,全国1万6,000人を超える待機児童をなくすための施設整備,深刻な保育士不足を解決するための職員処遇配置基準改善など抜本的な対策が採られない下で実施されたことが大きな矛盾,新たな問題を生んでいます。 

向日市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第3号12月 6日)

食費は各園での実費徴収となりますが、これまでから、主食費教材費など、保育料に含まれない費用実費徴収は各園で行われており、新たな事務負担が生じることはないと聞いております。また、実際、10月、11月と2か月間の無償化にかかる事務において、特段の負担があるとの報告は受けておりません。  次に、2点目の保育料徴収基準額についてお答えいたします。

城陽市議会 2019-12-05 令和元年福祉常任委員会(12月 5日)

次期計画から新たに地域子ども子育て支援事業として位置づけが国から示されました⑫の実費徴収に係る補足給付を行う事業でございます。これは、私立幼稚園で提供しています給食費の副食費相当分認可保育園における副食費相当分助成補助を行っている事業でございますが、このたびの計画から継続的に実施していくものとして記載のほうをさせていただいております。  52ページをお願いをいたします。

京都市議会 2019-10-01 10月01日-04号

保育園等における使用済み紙おむつにつきましては,処分費用保育給付費公定価格に含まれていないことから,各施設で処分する場合は,本来,保護者からの実費徴収対象となります。そのため,使用済み紙おむつにつきましては,実費徴収のうえ施設において処分するか,実費徴収せずに施設のサービスとして処分するか,あるいは保護者に持ち帰っていただくのかなどは,各施設で判断していただくべきものと考えております。 

向日市議会 2019-09-26 令和元年第3回定例会(第5号 9月26日)

2、副食材料費実費徴収化により、滞納によって保育利用を中断することのないようしていただくこと。3、もっと丁寧に子どもとかかわり、より豊かな保育ができるよう、保育士配置基準の抜本的な改善を図ることを、さらに国へと働きかけていただきたい。4、保育士への給料引き上げを積極的に行うなど、保育士処遇労働条件改善を国に働きかけていただきたい。

福知山市議会 2019-09-26 令和元年第4回定例会(第5号 9月26日)

また、保育所委託事業等について、幼児教育保育無償化制度の導入により、保育料に含まれていた給食の副食費無償化対象外となったために、10月以降は各園で副食費実費徴収することとなるが、これまで保育料負担がなかった世帯、あるいは低額であった世帯に新たに副食費負担が生じる逆転現象に対する対応を問う質疑があり、国は年収360万円未満相当世帯多子世帯に対して副食費減免することで、逆転現象が生じないように

八幡市議会 2019-09-20 令和元年9月20日文教厚生常任委員会−09月20日-01号

これまで保育料の一部として徴収していた2号認定の副食費について、令和元年10月から実費徴収を開始いたします。詳細につきましては表の1をごらんください。  年齢と認定区分ごと無償化前と無償化後の主食費及び副食費取り扱いについて整理したものでございます。3歳児以上につきまして、1号認定についてはこれまでも主食費、副食費とも保護者実費徴収とされており、無償化後も取り扱いは変わりません。

南山城村議会 2019-09-13 令和元年第 3回定例会(第2日 9月13日)

保育園ではですね、実費徴収をさせていただいておりますのが、入園児に必要になってきますお道具箱、お道具箱の中には、クレパス、のり、はさみ、自由画帳というのがあります。不足すれば買い足していただいております。それから、帽子、体操服、スモック、それから2歳児からになりますけれどもリュックサック、それとリュックサックは2歳児からでございます。