3375件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京田辺市議会 2002-03-13 03月13日-05号

したがいまして現状ではこれ以上の拡大は非常に困難でございますので、今後施設の建替計画の中で定員増等含めまして考えていきたいというふうに思います。なお現在土曜日の利用者はございませんが、午前8時半から11時半までの保育時間を延長することにつきましては今後検討してまいりたいというふうに考えております。以上です。         (挙手する者あり) ○議長(小林弘君) 森本経済環境部長

福知山市議会 2002-03-12 平成14年第1回定例会(第2号 3月12日)

くりのみ園は小学校や養護学校に入学するまでの子供たちへの療育を進める、本市でも唯一の施設でありますが、ここ最近の状況は、定員の40名でいっぱいになっていると聞いています。障害が発見されれば1日も早く手だてを講じてほしいと家族は願います。また、関係者にとっても同じ思いです。そこで伺いますが、定員に対する入園の状況はどうなっているのか。定員の枠の中で対応できているのか。

精華町議会 2002-03-11 平成14年第1回定例会(第3日 3月11日)

民間園定員増で急場をしのぐとお聞きしておりますが、次代を担うまちづくり、このことを標榜する本町として、次代を担う子供たち幼児教育のあり方は大変重要であります。町の責務として公立幼稚園設置し、幼児教育の場を保障すべきと思いますが、その見解を伺います。とりわけ人口の急増地であり、用地確保が既にされています精華台地区での設置を求めるものであります。  3点目でございます。

舞鶴市議会 2002-03-11 03月11日-02号

2つに経営として、事務事業見直し、組織・機構の活性化定員管理適正化公共工事コスト縮減外部団体活性化。3つに自立として、健全な財政基盤確立公営企業経営の健全な確保人材育成確立危機管理への対応としています。 そこで、策定以来1年を経過しようとしていますが、どのように取り組まれてきたか、お伺いいたします。また、特徴的な効果があればお示しください。 

京田辺市議会 2002-03-08 03月08日-02号

次に第二作業所につきましては、田辺緑風作業所において、今後の定員増に対処するため現在その設置に向けて鋭意検討がなされております。その中で用地についてでありますが、これまで社会福祉法人共生福祉会とともに京都府にお願いをしており、その状況につきましてはご理解いただいておるところであります。今後も用地早期確保のため、引き続き京都府にお願いをしてまいりたいと考えております。 

向日市議会 2002-03-07 平成14年第1回定例会(第3号 3月 7日)

まず1点目の、精神障害者関係と、通所施設いわゆる授産施設あるいは共同作業所向日市内にというようなご質問であるわけでございますが、現在、共同作業所やよい工房」が長岡京市にあるわけですけれども、現在のところ定員20名で、向日市の方が5名程度ご利用なさっているということで、ほか、生活訓練施設で「アスロード」、これはショートステイもやっているわけですけれども、そのあたりの利用、いわゆる向日市からの利用者

城陽市議会 2002-03-07 平成14年第1回定例会(第4号 3月 7日)

城陽作業所は、定員が30名のままでしたが、昨年4月から4名増員されました。4名とも養護学校の卒業生と同時の入所であります。市内から32名の通所で、宇治市から2名と聞いております。十数年前から、2階建てにして50名の定員にしてほしい、その計画もありましたが、建てかえが必要なため、立ち消えになっております。

城陽市議会 2002-03-06 平成14年第1回定例会(第3号 3月 6日)

しかしながら、やはりご質問のとおり、今後大きな効果を上げていくものといたしましては、我々は定員管理計画による人件費対策であり、また、民間できることは民間でを基本とした民間活力導入を積極的に進めていくことではないかと考えます。この方向性に向けても一層の努力をいたしてまいりたいと考えますので、よろしくお願いいたします。  続きまして自治会支援ということでのお問い合わせです。

宇治市議会 2002-03-05 03月05日-05号

支援費制度のもとでは利用者サービスを選択するのが基本となっておりますが、施設定員入所希望者が大きく上回る場合について、議員がご懸念されるケースに該当するものと考えられます。 厚生労働省が示している考え方では、こうした場合、サービスの円滑かつ公正な利用のために都道府県及び市町村が調整に当たることとなっており、個別の調整に当たっては利用者希望を踏まえる必要があるとされています。 

福知山市議会 2002-03-04 平成14年第1回定例会(第1号 3月 4日)

また、待機児童解消を図るため、民間保育園入所定員増を図りますほか、将来を見据えた児童育成計画策定に向けた取り組みを行うなど、子育て支援児童健全育成を積極的に進めてまいります。また、さらに景気低迷が続く中、市民税及び所得税非課税世帯保育料を減額し、経済的な負担を軽減してまいります。  

京都市議会 2002-03-01 03月01日-03号

すなわち第1段階として、例えば給与カット定員削減措置公共投資削減外郭団体の整理などの減量経営を実行すること、短期的にはこの減量経営の徹底しか手段はありません。第2段階は、行政評価システムによって事務事業選別効果的に行う段階です。これによって民間委託導入公共投資公共サービス選別化などが行われます。そして第3段階は、自治体運営方式改革という正に自治体経営構造改革段階です。

京都市議会 2002-02-22 02月22日-01号

まず保育所入所待機児童解消を目指して、定員外緊急入所枠拡大と地域の保育需要に合わせた保育所定員の増員に取り組んで参ります。また延長保育や一時保育実施箇所拡大し、子育て家庭ニーズに応じた多様な保育サービスの提供に努めて参ります。更に共助を基本とした21世紀型の子育て支援策として、援助を必要とする人と子育て希望する人の相互援助活動支援するファミリーサポート事業を創設致します。 

宇治市議会 2002-02-22 02月22日-01号

今日まで第3次行政改革取り組みを通じて事務事業見直し職員定員給与適正化業務外部委託化などを積極的に進めてまいりました。 第3次行政改革は、14年度をもって実施期間が終了いたしますが、実施事項67項目の完全実施を図り、引き続き第4次行政改革により新しい行政システムの構築を図っていき、計画的・効率的な行政運営を推進していく必要があると考えております。 

城陽市議会 2002-02-22 平成14年第1回定例会(第1号 2月22日)

このため、業務調査定員管理計画を推進するとともに、人材育成型人事考課制度の定着に向け取り組んでまいります。  その第2、市民窓口サービス向上への取り組みについてであります。  近年の社会情勢の変化に伴う市民ニーズ複雑多様化に伴い、窓口サービス向上がより強く求められているところであります。  このため、ワーキンググループを設置し、市民窓口サービス向上への取り組みを進めてまいりました。

長岡京市議会 2002-02-21 平成14年第1回定例会(第1号 2月21日)

2点目は、分限による休職処分をされた職員が復職する際に、定員に欠員がない場合は意に反してこれをそのまま休職にできますが、公益法人等への職員派遣等に関する条例による退職派遣者が再び採用されたとき、及び、地方公務員育児休業等に関する法律による育児休業から復帰してきたときも同様の措置がとれることとするものであります。  本改正条例平成14年4月1日から施行するものであります。