1358件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第5号 3月10日)

しかし、こういう対応をしてしっかり学び機会を確保いたしておりますので、心配のない状況ですということで、これだけ休むことがあったけれども、こういう手だてを講じたという説明をされたほうが、心配している市民の方も安心されると思いますので、そういう意味で理解いただきまして、一定のどこかで整理をいただいて、総括で次に備えるといったようなことをお願いしておきます。  

久御山町議会 2022-03-04 令和 4年 3月会議(第2号 3月 4日)

4つ目に、教育委員会において、社会教育課の名称を「生涯学習応援課」と改め、全世代の住民皆様事業者の方々が主人公として取り組まれる生涯学習の営み・活動を支え、しっかり応援し、皆様学習成果地域に還元できる学びのサイクルを作り、人と人がつながる温かみのある生涯学習社会の促進に努めてまいります。  

城陽市議会 2021-12-20 令和 3年第4回定例会(第6号12月20日)

請願人が要望していたのは、人を育む最前線での学び環境整備への議会としての応援をというものでした。本請願は、市議会議長宛てとなっています。城陽児童生徒特別教室での学習に打ち込め、豊かな学力を身につけることができるよう、空調整備の設置を求める本請願を採択されることをお願いして、賛成討論とします。 ○谷直樹議長  ほかに討論はありませんか。  谷口議員

与謝野町議会 2021-12-17 12月17日-07号

その中で、消耗品として、いろんなハンドソープなり、そういった整備というのは分かるんですけど、一番下にある子供たち学習保障支援ということで、児童学び保障のために、感染症対策を徹底しながら感染状況児童状況に応じた学校での教育活動家庭学習を実施する際に生じる経費として、学習発表用ひな壇を買うというのが、何で学習用ひな壇感染症対策なのか、ちょっと理解ができないんですけど、ちょっとその説明

城陽市議会 2021-12-08 令和 3年文教常任委員会(12月 8日)

非常に暑い中で、もうへとへとになって、力を使い尽くして、それで、また40人のクラスに入って、数学、英語をやって、もうそんな簡単には頭も体も切り替えられませんから、本当にゆっくりした、落ち着いた教育というか、学びができないわけですね。 ○一瀬裕子委員長  谷口委員、申し訳ないです。 ○谷口公洋委員  分かってます、質問でしょ。 ○一瀬裕子委員長  質問をまとめていただいて。

城陽市議会 2021-11-30 令和 3年第4回定例会(資料等11月30日)

子どもたち学び保障するためには、快適な学習環境が必要です。そのためにも早急にすべての小中学校特別教室空調設備を設置するように要望します。    請願事項 1.子どもたちの快適な学習環境保障するために、各学校特別教室空調設備を設置してください。 2.請願の理由   すべての子どもたちに豊かな教育保障するためには、教育条件向上は切実な要求です。    

城陽市議会 2021-11-17 令和 3年決算特別委員会(11月17日)

学習活動については当初、体育授業については実施しないということになってましたが、今、体育とか音楽の学習活動状況、また、児童生徒学び保障ということで、コロナ感染したり、また濃厚接触者となって出席停止となった児童生徒に対してはタブレット端末を貸与して授業を発信をしたりとかドリル学習などを行うっていうふうにされておりましたが、これは実際どのようにされたのかお聞かせください。  

城陽市議会 2021-10-29 令和 3年第3回定例会(第5号10月29日)

吉村英基福祉保健部長  生活保護世帯などの様々な課題を抱えられるお子様たちに対しまして、学び機会の提供を行い、学習の遅れへの対応だけではなくて、学習意欲向上を図るとともに、学習習慣学習態度改善を図る、こうした支援を行いまして、できるだけ本人が希望する高校・大学等への進学をして、充実した学校生活を送ることを通じまして、将来への希望を持って就労し、社会へ自立していく、そうした力を身につけることができるというふうに

城陽市議会 2021-10-21 令和 3年文教常任委員会(10月21日)

授業改善の視点として、自力思考の時間を確保と学び有効化が適切に図られてきた結果であると考えております。  次に、9ページ目をお願いいたします。中学校1年生の数学における、総合得点の割合といたしまして、城陽市の平均正答率は京都府の平均正答率に対し0.7ポイント下回っております。一昨年前の令和元年度は1.5ポイント下回っており、その前の平成30年度は0.8ポイント上回っておりました。

与謝野町議会 2021-09-27 09月27日-11号

議員からは具体的に、どのような精査を行い、学びを得て次につなげてきたのかといったご質問であったと思ってございます。まず、第1に具体的な事例として掲げたいと思います。令和2年度における新型コロナウイルス感染症対策の予算につきましては、特に事業継続支援におきましては、住民皆様方事業者皆様方事業活動を支えていきたいということで取り組んでまいりました。 

与謝野町議会 2021-09-21 09月21日-09号

そして、議論の中で自らの道徳性を高めていく、そんなような形に教科としての位置づけもあり、それや、全ての教科において学習に向かう、学びに向かう力、そして人間の力を高める、そういうことを行っていくというふうに、学習指導要領で変わってきております。 3点目のゆとり、これは働き方改革という言葉になりますが、これも学校にとっては非常に大切なことであります。

与謝野町議会 2021-09-10 09月10日-04号

もちろんデジタル、テクノロジーを導入することは利便性が高く、また、人々活動を大きく広げて機会を与えてくれることとなりますが、しかし、使い方次第では人の学び機会を損ねる危険性と裏表でもあります。 デジタル機器をどのように活用するか、明快なビジョンを示さず導入することは人々の質の貧困化を招くことにつながらないかと懸念もされるわけであります。

与謝野町議会 2021-09-09 09月09日-03号

学校家庭または地域社会、行政が手を携え、「誰一人取り残すことのない、公正な個別最適化した学び実現に向け、コロナ禍という本当に非常に厳しい状況でありますが、努力していきたくまいりたいと考えております。 以上で、宮崎議員への答弁とさせていただきます。 ○議長多田正成) 宮崎議員。 ◆15番(宮崎有平) それでは、第1番目のドローンの利活用について2回目の質問をいたします。