6262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

精華町議会 2005-12-15 平成17年第4回定例会(第4日12月15日)

今何年先やと言われたらお答えできませんけれども、やはり保健センター、そして多目的な子育て支援センターとかいろんなものを複合した施設を今後考えていきたいと、このように思っております。以上です。 ○議長  よろしいですか。  それでは次農林水産業費農業費。  なければ土木費道路橋梁費、19ページです。               (なしの声) ○議長  続いて河川費。  消防費消防費。  

福知山市議会 2005-12-15 平成17年第6回定例会(第3号12月15日)

戦後60年の教育で、我々は、日本人として、人間としても大きなものを忘れ、自由だ、権利だ、自立だと叫び、物は使い捨て、子育てよりもキャリアウーマン、良妻賢母や専業主婦は否定され、親子は上下の関係でなく、横の関係友達親子を良しとするような教育が続いてきたのではないでしょうか。そして、その結果が、今、理解のできない恐ろしい現代社会をつくり上げてきたのではないでしょうか。  

宇治市議会 2005-12-14 12月14日-05号

欧米では、子育て教育の成果は個人の利益とともに社会利益になるという考え方がその底流にあり、子育て、教育コストの多くを社会負担しております。これに対し日本では、社会保障給付に占める高齢者向け児童家庭向けの比率は70対4と大きな開きがあることに示されているように、子育てに対するコスト面での社会的責任が果たされているとは言いがたい状態であります。

京丹後市議会 2005-12-14 平成17年第 6回定例会(12月定例会)(第3日12月14日)

2004年に策定をされました政府少子化対策子供子育て応援プランは、育児休暇取得目標として、女性80%、男性10%を上げていますが、従業員5人以上の約7,800事業所が回答をいたしました女性雇用管理基本調査によりますと、2004年度の育児休暇取得率は、女性70.6%、男性0.56%と男性取得率が極端に低い結果となっております。

福知山市議会 2005-12-14 平成17年第6回定例会(第2号12月14日)

財政構造改革の本質は、効率的で人々に信頼される政府をつくることにあり、教育子育て、福祉まちづくりという人々の暮らしを支える公共サービスを、住民から集めた地方税を中心に設計し、住民が選んだ市長と議員が決めるようにするのが分権社会であります。だとすれば、地方分権改革は、最も本質的な財政改革と言えると思いますが、現実の改革はそうなっていないのであります。  

宇治市議会 2005-12-13 12月13日-04号

とはいえ、実際にネットワーク構築に着手するには相当の費用がかかるわけですが、政府省庁ごと補助金を統合して自治体の裁量を広げた地域再生交付金制度対象に関して、2006年度から、防災、子育て、環境・エネルギー、IT商店街振興人材育成の計6分野を追加。IT関連では、ITネットワーク整備対象となります。 

向日市議会 2005-12-13 平成17年第4回定例会(第4号12月13日)

一方、職場の状況は、正規職員は雇わず、臨時雇用やフリーター、パート、アルバイトなどで勤務する人が子育て中の父母に多くなっています。低い労働条件のもとでも働かなければ生活できない。そのためにも、保育所学童保育はなくてはならない子育て支援です。そこで、保育所待機児童解消学童協力金の引き上げをやめることなどについて質問します。  

宮津市議会 2005-12-13 平成17年第 6回定例会(第4日12月13日)

それから、また公平性といった観点から申しますと、また子育て環境少子化対策に、やっぱり出生されて、紙おむつ等、やっぱりかなりの量を使われる、そういった負担が多くかかってくる、そういった対策も考えて行わないと、平等といいますか、また子育て支援大変負担がかかってしまうということで、年間何枚かは提供するなり、そういった対策というのは必要になってくると思いますけど、その2点についてお伺いします。

舞鶴市議会 2005-12-13 12月13日-03号

しかし、今、本市においては、子育て支援の一環として、各小学校区での学童保育の実施は、子どもたちの通学に対する安全面に、少なくとも貢献していることと評価しておりますが、先だって、私たちの中丹教育局管内、すなわち舞鶴、福知山市など府北部の3市3町で、本年の4月から11月までに、児童への声かけ事案などの不審者情報の記事が新聞に掲載されておりました。

宇治市議会 2005-12-12 12月12日-03号

世界でも極端な我が国子育て環境の劣悪さに目を向けて、正していくために全力で頑張っていきたい、このように考えています。 それでは、質問の第1、大久保小学校の改築と消防分署合築の問題についてお聞きいたします。 まず最初に、育友会地域各種団体のこの間の意見をどのように受けとめているのか、お聞きをします。 

大山崎町議会 2005-12-12 平成17年第4回定例会(第3号12月12日)

近年、子どもに対する犯罪の増加など、安心・安全な子育て環境悪化が進行しています。こうした社会現象原因はどこにあると考えるか。また、その解決には何が必要と考えるか。以上、3点について答弁を求めたいと思います。  なお、今日の子どもの安全についての危機的な状況に直面して、私は、子どもに対する政治、あるいは町政責任とは何かということを改めて考えさせられました。

八幡市議会 2005-12-12 平成17年第 4回定例会−12月12日-03号

障害のある子供たち子育ては、介助が必要不可欠のため、どうしても親子関係が密接になりがちです。また、思春期の問題や荒れは、障害があることでより一層困難さを伴います。寄宿舎での寝泊まりの中で、お母さんや家族以外の人に介助されて生活する経験は、新たな親子関係を築いたり、食べる、寝る、集団生活を通して生きる力そのものを太らせます。