704件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

精華町議会 2010-03-05 平成22年第1回定例会(第3日 3月 5日)

食料自給率はご存じのように40%を割り、耕作放棄を余儀なくされた農地は全耕地の1割近く、埼玉県の総面積に相当すると言われておりますが、1割近くにも達し、農業にかかわる人の45%が70歳以上という高齢化全国的に進行しております。しかも農産物価格は不安定で政府がモデルとする大規模農家でさえ、やっていけないというのが現状であります。

京田辺市議会 2010-03-04 03月04日-04号

埼玉県戸田市では、ガソリンについては月額2,000円を上限にして、半年ごとに精算、領収書を提出すれば後から口座に振り込まれるとか、東村山市では、タクシー券月額3,000円、年額3万6,000円、ガソリンは月50リットルまでリッター当たり55円、大体月額に換算しますと2,750円、年間3万3,000円というところもございます。

八幡市議会 2010-03-04 平成22年第 1回定例会−03月04日-04号

例えばこの中1ギャップについて、埼玉県はことしから中学校教師小学校児童を2年間教えた後、卒業生とともに中学校に戻る、そのような体制を始めているということで聞いております。中1ギャップ体制について、ちょっとお聞かせください。  次に、介護問題でございますが、介護の問題は制度の改善だけでは解決できません。

木津川市議会 2009-12-22 平成21年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2009年12月22日

今申したような短期間のうちの委託費の値上げのケースは、私が知っている範囲で申しましたら、一つは、東京都の台東区、また墨田区、さらには埼玉県の春日部市、千葉県にもあるようであります。  関西では、現在、調理の民間委託という動きがありますけれども、正確にどの市町村が実施されていて、そういうケースが起こっているかというのは、私の手元には情報はありません。

城陽市議会 2009-12-14 平成21年第4回定例会(第2号12月14日)

あとまた、全額でないけれども、埼玉県の小鹿野町なんですが、この4月から、いわゆる小・中学校子ども第3子以降、あわせての3番目の子ども無料化や、また2番目の子を半額にするところなど、その自治体によって、すべての全部の子どもは出さないけども、3人目の子ども、2人目の子ども、そして地元公立高校に通っている子も3人目を含めた形で学校給食費の補助ということをされています。

八幡市議会 2009-12-11 平成21年第 4回定例会-12月11日-03号

この企業が昨年、埼玉県での談合事件で社員が逮捕され、京都府などが1年間の指名停止処分をしています。ところが、八幡市は1年の指名停止をすると契約更新できないため、半年間の処分に軽減、昨年夏から半年間の指名停止期間が年度末で終わり、その後5月から3年間の委託契約を結んでいました。今回の八幡市の処置では談合企業に対するペナルティとしての意味がなく、談合してもおとがめなしということになります。

京田辺市議会 2009-12-10 12月10日-04号

多いところも全国、先ほど言いましたけども、これ埼玉県が74市ありますね、それから、進んだというか、物すごく、今そういうことを組織的に業者支援ということでやられているので、神奈川県の厚木市が、登録はいつでもできると、通年毎月で。これまで9割を独占していた入札参加資格業者を除いて、これ大きい額でやってはりますからすみ分けるということで、10万円以下と緊急の場合は1社の見積もりでも契約できる。

宇治市議会 2009-12-09 12月09日-03号

先ほど、講演会に行ってまいりました、勉強会ですね、東洋大学の森田教授埼玉県のある自治体子供たちアンケートをされたんですけれども、自己肯定感、つまり自分が好きかどうかという質問だったんですけれども、中学2年生で約3割しか持ち得ていない。小学5年生では5年前には42%だったものが、ことしのアンケートで28%、激減しています。

向日市議会 2009-12-09 平成21年第4回定例会(第2号12月 9日)

その中に、人権連代表委員森田明美さんがつくった埼玉県下の自治体の2004年と2009年を比べ、「一緒にいて安心する人」、あるいは「困ったとき助けてくれる人」について、小・中学生にアンケートをとった表が出ております。  まず、これは「一緒にいて安心する人」でございますけれども、小学校5年生の場合、まずクラスの友達は大体横ばいでございます。

大山崎町議会 2009-12-09 平成21年第4回定例会(第3号12月 9日)

今、国のガイドラインの参考にもなった全国学童保育連絡協議会埼玉県の作成した設置運営基準を初め、全国県レベル市レベル学童保育基準づくりが進んでいます。これまで高い水準で学童保育事業を進めてきた本町にふさわしく、全国到達点に学びながら、町独自の運営基準の策定をすることが、国に最低基準をつくらせる契機にもなるかと思います。  

京田辺市議会 2009-12-08 12月08日-02号

このような趣旨に賛同したWHO西太平洋地域で、健康都市連合を設立、日本においては、平成17年7月に千葉県市川市、沖縄県平良市、現在の宮古島市、静岡県袋井市と尾張旭市の4都市日本支部を結成、平成21年8月現在、岐阜県多治見市、千葉県我孫子市、愛知県大府市、埼玉県川口市、近畿では神戸市など全国26都市が加盟をしております。 

八幡市議会 2009-09-16 平成21年第 3回定例会−09月16日-04号

1つ目の事例は、6月、仕事中に心筋梗塞で7分以上心臓がとまった埼玉県の男性は、駆けつけた救急隊員がAEDを3回使用しても反応がなく、4回目で心臓がかすかに動き出し、一刻を争う中、ドクターヘリで病院に搬送されました。2日後に意識が戻り、3週間後には自分の足で歩いて退院されたということです。

京丹後市議会 2009-09-10 平成21年総務常任委員会( 9月10日)

一番たくさん議決いただいているのは埼玉県で、全自治体制度の促進の議決をいただいてるようなところでございます。  なんとか、京丹後市議会におきましても、わかりにくい説明になりましたけれども、こういった趣旨をくみとりいただきまして、意見書を提出いただけたらと思います。  京丹後市も全く無関係かと言いますと、ちょっと関係があるわけです。

長岡京市議会 2009-09-09 平成21年決算審査特別委員会小委員会( 9月 9日)

西村厚子委員  この自動販売機について、ちょっと質問を重ねていきたいと思いますけれども、この自動販売機は、2003年、埼玉県の上尾市というところで初めて市役所に設置されたということで、2008年度現在では、もう全国4,000カ所以上にこの災害時対応型自動販売機が設置されているということで、企業としては、コカ・コーラとか、キリンビバレッジとか、サントリーとか、各社あるようですけれども、それで、また、