18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

精華町議会 2015-06-05 平成27年 6月定例月会議(第1日 6月 5日)

財団法人地域社会振興財団交付金を活用いたしまして、介護保険法改正による介護予防日常生活支援総合事業実施に向けまして、地域資源を把握し、介護予防生活支援サービス事業への調整を図りますため、403万8,000円を増額計上をするものでございます。  続きまして、予算書のほうを15ページ、附属資料は3ページをお開きを願います。

長岡京市議会 2014-09-09 平成26年決算審査特別委員会第3分科会( 9月 9日)

03の環境都市宣言啓発推進事業では、環境フェア開催経費平成24年度は財団法人地域社会振興財団から10分の10補助長寿社会づくりソフト事業交付金を受けたことにより、規模を拡大し開催したため、委託料が減額など、全体では30万3,000円の減となっております。  04の環境基本計画推進事業では、全体で282万9,000円の減であります。

長岡京市議会 2013-08-27 平成25年決算審査特別委員会第3分科会( 8月27日)

次の03環境都市宣言啓発推進事業では、環境フェア開催経費が23年度は市の単費で開催いたしましたが、24年度は財団法人地域社会振興財団から10分の10の補助長寿社会づくりソフト事業交付金を受けたことにより規模を拡大して全体では27万円の増となっております。次の04環境基本計画推進事業では全体で41万7,000円の減であります。  次のページをお願いをいたします。

精華町議会 2013-06-07 平成25年第2回定例会(第1日 6月 7日)

この事業は、当初予算計画策定経費を計上しておりますけども、公益財団法人地域社会振興財団長寿社会づくりソフト事業費交付金内示を受けましたことから、さらに老老介護世帯を中心とした実態調査にも取り組み、その結果から発見をされます生活課題共有化社会資源調整や新たな活動の開発、地域福祉活動にかかわる方によるネットワーク形成地域福祉コーディネーター育成など、策定内容の充実を図るための経費でございます

長岡京市議会 2012-09-06 平成24年総務産業常任委員会( 9月 6日)

衛生費雑入の上段に当たります長寿社会づくりソフト事業交付金につきましては、先ほど申しました環境フェア開催に係る交付金として財団法人地域社会振興財団採択を受けたものであり、100万円を計上いたしております。  また下段後期高齢者人間ドック等補助金は、広域連合からの受け入れであり、長寿人間ドック及び脳ドック申込者の増が見込まれることから今回162万円を増額いたしております。

長岡京市議会 2012-09-05 平成24年文教厚生常任委員会( 9月 5日)

平成21年4月に制定しました長岡京環境都市宣言の趣旨を広くPRするため、例年環境フェアを開催しておりますが、財源内訳に記載のとおり、今回財団法人地域社会振興財団から長寿社会づくりソフト事業交付金として補助率10分の10で100万円の交付決定があり、事業必要経費として41万8,000円を増額するものでございます。

長岡京市議会 2012-08-29 平成24年第3回定例会(第1号 8月29日)

最後に、款19諸収入、項4の目3雑入におきまして、歳出で述べましたとおり、環境フェア開催に係る交付金として、財団法人地域社会振興財団採択を受けた長寿社会づくりソフト事業交付金100万円を計上いたし、申込者数の増が見込まれます後期高齢者人間ドック等に係ります補助金につきまして、増額をいたしたものであります。  以上が歳入予算の概要でございます。  最後に、第2表債務負担行為補正についてであります。

京丹後市議会 2010-03-02 平成22年第 2回定例会(3月定例会)(第1日 3月 2日)

この事業につきましては、地域社会振興財団というのがございまして、そこで、この事業がございまして、自治大学卒業者に対しての研修を行った場合、与えていただける補助事業ということで、これを利用させていただいております。 ○(大同議長) よろしいですか。これで議案第30号の質疑を終結いたします。  

長岡京市議会 2009-09-03 平成21年決算審査特別委員会第3分科会( 9月 3日)

これは第4期介護保険事業計画策定に当たりまして実施をしました介護保険サービスについてのアンケート調査事業費につきまして、財団法人地域社会振興財団長寿社会づくりソフト事業として209万。 ○福島和人主査  説明は終わりました。  歳入歳出一括質疑を受けたいと思います。 ○瀬川光子委員  決算資料の253ページです。

精華町議会 2009-06-10 平成21年第2回定例会(第1日 6月10日)

次に附属資料の3ページに移りまして款衛生費項保健衛生費目保健衛生総務費健康づくり推進事業といたしまして、財団法人地域社会振興財団長寿社会づくりソフト事業費交付金を受けまして、健康増進計画健康づくりにおきます元気増進要素実態を把握いたしまして住民参画型活動の成果を評価するための調査費に係る経費451万8,000円の追加計上をお願いするものでございます。  

精華町議会 2008-06-10 平成20年第2回定例会(第1日 6月10日)

次に款民生費項社会福祉費でございますが、目社会福祉総務費地域福祉計画策定事業といたしまして社会福祉法に示されました新しい社会福祉の理念を達成いたしますために取り組みを進めております地域福祉計画策定にかかわりまして財団法人地域社会振興財団長寿社会づくりソフト事業交付金内示を受けまして地域資源調査実施をしますことから、これに係ります関係経費として479万6,000円の追加計上でございます。

長岡京市議会 2008-03-11 平成20年予算審査特別委員会第3分科会( 3月11日)

この長寿社会づくりソフト事業交付金といいますのは、財団法人地域社会振興財団というのがありまして、府を経由して申請すれば交付されるといった内容のものでございます。  以上、説明とさせていただきます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○福島和人主査  説明は終わりました。  歳入歳出一括質疑を受けたいと思います。

長岡京市議会 2005-09-02 平成17年決算審査特別委員会第3分科会( 9月 2日)

16年度におきまして、財団法人地域社会振興財団の10分の10助成事業を活用いたしまして、高脂血症の要指導者対象に、コレステロールを下げる教室あるいは肥満状態の人を対象シェイプアップ教室等を開催し、生活習慣病予防等について、実践、学習をしたところでございます。  次に、目5保健センター費でございます。3,138万3,290円が支出済額となっております。

長岡京市議会 2004-08-30 平成16年第3回定例会(第1号 8月30日)

項3雑入におきまして、自主防災組織育成事業に対する財団法人自治総合センターからのコミュニティ助成金90万円、長寿社会づくりソフト事業採択による財団法人地域社会振興財団からの交付金225万円などを計上いたしました。  項4過年度収入の1,053万8,000円につきましては、平成15年度の国庫及び府負担金の精算による追加交付金を計上いたしたものであります。  最後に、款21市債であります。  

長岡京市議会 2003-06-18 平成15年文教厚生常任委員会( 6月18日)

歳入といたしまして、地域社会振興財団の方から500万円の補助金も受けておりますが、そういった内容でございます。14年度につきましては706万6,000円といった額になっております。  以上、説明とさせていただきます。 ○熊谷健康推進課長兼乙訓休日応急診療所長保健センター所長  それでは、続きまして、長岡京市新保健計画について、簡単に御説明申し上げます。  

福知山市議会 2001-06-29 平成13年第3回定例会(第5号 6月29日)

また、指定寄附金100万円は、市民憲章碑設置財源として寄付を受けたもの、雑入の100万円はふくちのお宝展に伴う地域社会振興財団からの100%補助商工債の2,370万円は中の本町線歩道アーケード設置に伴うもので、充当率は95%であり、当総務委員会に係る歳入の合計は2,700万円であります。  

福知山市議会 2001-06-12 平成13年第3回定例会(第1号 6月12日)

総務費指定寄附金100万円は、一個人よりの指定寄附金であり、雑入340万円の補正地域社会振興財団並びに自治総合センターからのまちづくり推進事業公園遊具施設整備事業にかかるものでございます。  商工債2,370万円の補正は、市道中の本町線歩道アーケード設置事業に伴うものでございます。  

  • 1