39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

京都市議会 2023-10-02 10月02日-03号

本市総合育成支援教育は、平成9年度という早い段階から、対象子供が一人であっても地域学校育成学級を設置され、また、平成16年度には、障害種別ごと教育から一人一人の教育的ニーズ、さらには、地域小中学校子供保護者に対し、より幅広い支援を行う全国初地域制、総合制総合支援学校を設置されるなど全国に先駆けた取組を展開され、さらに、通常の学級に在籍する特別な支援を必要とする児童生徒への支援に当

京都市議会 2020-12-01 12月01日-03号

本市においても,全国に先駆け,それまでの障害種別支援学校から,障害の違いを超えて学び合う総合制地域制総合支援学校再編された平成16年度から比較すると,現在,約1.4倍となる児童生徒が,地域制4校で学んでおり,教育委員会においても,この間,北総合支援学校西総合支援学校で校舎の増築を行うなど学習環境整備に取り組んでこられました。 

木津川市議会 2020-06-18 令和2年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年06月18日

私どもは、その際、申し上げていました、基本的に地域制の下で子供たちを育てていく。そういったことで、慎重の上にも慎重な対応が必要だとお答え申し上げました。そのことは、今でも変わっておりません。  今回の選択制に関わっても、通学区域はそのままにした上で、城山台地域全体を特定地域として選択を認めていこうという制度であります。  

木津川市議会 2020-06-05 令和2年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年06月05日

基本的に、そういったことでありますし、それから学校選択について、地域制の中での学校という基本の考えは変わっておりません。ただ、城山台小学校特殊性として、この地域について、この地域の限定の選択を認めていこうと。これが、全国学校選択制の約30%が同じような形の特定地域学校選択を認めるという手法を取っているわけでありますが、それについて適用させていこうと、そう思っています。  

京都市議会 2020-02-27 02月27日-02号

本市では,医療的ケアが必要な児童生徒の多様な教育的ニーズに応えるため,地域制総合支援学校4校に25名,小学校6校に8名の看護師を配置するとともに,たんの吸引や経管栄養など4種の医療的ケア実施が可能となる法定研修を受講した89名の総合支援学校教員看護師と共に医療的ケアを行うなど,児童生徒が安心安全に学校生活を送るための環境整備を進めてまいりました。

長岡京市議会 2019-09-09 令和元年決算審査特別委員会第3分科会( 9月 9日)

名和子育て支援課長  健康医療推進室保健師方々地域制担当がございますので、そういったところでしっかりと見ていただいてるということでございます。 ○住田初恵委員  ありがとうございます。よく地域を回ってつかんでいただいて、そういう、うんと思う人は通告してもらってるのは確かにいいとは思うんですけども、近隣住民から9件という、この数字はどう評価する、高いんでしょうか、どうなんでしょうか。

京都市議会 2017-09-21 09月21日-01号

しかし,我々の先人たちは,高い志の下に,100年後,200年後の未来を見据え,まちづくり人づくりからと,地域ぐるみで64の地域制小学校番組小学校を創設し,また,日本初芸術大学工業高校を開校しました。 さらに,京都近代化を牽引した琵琶湖疏水日本初水力発電所建設,市電の開業など,先進的な取組に次々と挑戦され,今日に続く京都発展の礎を,この京都最大の危機の時代に築きました。

城陽市議会 2017-06-22 平成29年建設常任委員会( 6月22日)

城陽高校地域制で100人、200人の子が来とってんけど、今はもう城陽高校は宇治の人が7割かな、城陽の人が二、三割なことで、いろいろ状況変わってきてなくなったようなことを聞いてますんで。だから、先ほどから土居副委員長も言われましたように、ニーズ、必要なとこで、そういう形で何らかの方法の方策を考えていくのと同時に、福祉との連携総合支援事業ですかね。今これ始まったんかな、去年ぐらいから。

城陽市議会 2017-03-16 平成29年予算特別委員会( 3月16日)

その中で、今後どうやっていくか、今のままでいいのかという状態もありますけども、一応そういう6館を地域制になって、その地域方々にご利用していただいているという状況もありますので、今後どういう将来的に見て、例えば校区が変わるとかいろいろな状況があったりとか、そういうことを提案しながら、また今後考えていきたいと思いますが、今のまま、このような状態であればいいと思っております。

宇治市議会 2013-10-01 10月01日-05号

小・中学校地域制ですから校区学校しか行けないのです。もっとレベルアップする必要があると思います。施設充実のため思い切った予算を計上すべきと考えますが、ご見解をお伺いします。 次に、塾の問題についてお伺いします。 最近、小学生や中学生はもちろん、就学前より通塾する人もあります。その数は年々ふえてきているように思います。

京都市議会 2010-10-01 10月01日-04号

本市におきましても,市立地域制総合支援学校4校に在籍する児童生徒数はこの間増加し続けており,6年前の平成16年度の児童生徒数582人と比較して,本年度は755人と約1.3倍の170名以上増加している状況であり,今後7年間の推計を見ても,さらに約1.2倍増加し900名を超えることが見込まれております。

京都市議会 2006-02-24 02月24日-03号

門川教育長登壇〕 ◎教育長門川大作) 障害のある子供教育,とりわけLDいわゆる学習障害児等支援についてでありますが,本市では,桝本市政発足と同時に学校現場の教職員研究者,PTAと共にプロジェクトなどを発足させ,一昨年4月,全国初となる障害種別の枠を超えた地域制,総合制養護学校新設再編実施,それを機会にLD等への教育支援担当の主任をすべての小中学校に設置し各学校での組織的な取組を進めております

京丹後市議会 2005-12-15 平成17年第 6回定例会(12月定例会)(第4日12月15日)

それから、市民局職員対象にしたような形の二、三名程度の地域担当制ということではなしに、どちらかと言えば、本庁職員地域をだんだん見なくなってきておりますので、地域に出かけるのは、逆に本庁職員がそういう地域制で割り当てて行ってもらうようなことをこちらとしては、自主的に本当は行ってもらうのがいいんですけれども、それができなかったら、しばらくは制度的にそういうものをつくってほしいという気持ちでおりますので

京都市議会 2005-11-17 11月17日-01号

総合育成支援教育充実につきましては、肢体不自由と発達遅滞子供たちが共に学習する総合制地域制養護学校新設及び再編を行うとともに、すべての総合養護学校内に総合育成支援教育相談センターを開設し障害のある子供保護者などが身近な地域で相談できる体制充実を図りました。また専門家による特別支援教育学校サポートチームを組織し学習障害等子供への支援体制整備致しました。 

京都市議会 2004-11-19 11月19日-03号

次に今年4月から実施総合制地域制養護学校におけるクックチル給食について質問致します。障害を持つ子供にとって学校における給食の内容や摂取状況学校保護者が共有すべき大事な情報です。とりわけ重度の障害児保護者にとって、担任はもとより学校に出掛けた際は栄養士や調理師の方と今日のおかずは食べやすいようだったね、家ではどうやなどの会話が常にあったそうですが、現在は給食の様子が分からない。

  • 1
  • 2