414件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

向日市議会 2010-12-10 平成22年第4回定例会(第3号12月10日)

まず第1番目の第1点目、高齢者在宅介護在宅医療についてということで質問を行ってまいります。  一つ目が、本市市民の方が、乙訓圏域以外で入所されている方はどの程度の人数か、把握されていれば教えていただきたいと思います。  二つ目が、本市において要介護状態の方が、自宅で生活されている方は何人程度ですか、お答えいただきたいと思います。  

京丹後市議会 2010-12-09 平成22年第 8回定例会(12月定例会)(第2日12月 9日)

また久美浜病院におきましても、合併以前から住民健診の受診率向上のために各種健康教室医師など医療スタッフが院外に出向いて、予防啓発活動に熱心に取り組んでいただいているほか、福祉施設への応援診療や口くうケアなどのサービス提供僻地診療所診療支援、また、訪問診療訪問看護通所リハビリテーションなどの在宅医療サービスなど、弥栄病院同様多様な取り組みを行っております。

舞鶴市議会 2010-09-15 09月15日-02号

また、健診事業等予防医療在宅医療関係につきましては、今日、高齢化が進む中で、大変重要な分野でもありますことから、今後、地域医療全体の枠組みの中で、舞鶴医師会や他の公的病院など、関係機関とも十分連携をとりながら、対応してまいりたいと存じております。 ○議長池田正義) 高田堅一議員。     〔高田堅一議員 発言席から発言〕 ◆高田堅一議員 各項目につきまして、ご答弁をいただきました。 

向日市議会 2010-09-09 平成22年第3回定例会(第4号 9月 9日)

地域包括支援センターには、主任ケアマネジャー保健師、あるいは看護師社会福祉士など専門職員が配置され、専門性を生かしながら高齢者への総合的な支援を行っておりますが、特にこれからは、在宅介護在宅医療が強調され、そうして行政も、あるいはまた医師会なども、そういうふうな方向に動いてきているのではないでしょうか。

舞鶴市議会 2010-06-16 06月16日-02号

和佐谷寛議員 この問題の最後ですけれども、慢性期医療、あるいは在宅医療あるいは高齢者医療というのが、今、非常に大切になってきておるわけですけれども、このいわゆる医療につきましての舞鶴市の関わり方につきまして、どのように今これについて見解を持っておられるかと、お伺いいたします。 ○議長池田正義) 千賀健康推進部長

宇治市議会 2010-06-14 06月14日-05号

ただ、状況は変わってるということをご認識していただきたいというふうに思いますし、ご承知だというふうには思いますけども、平成20年3月に作成されました京都保健福祉部による京都地域ケア確保推進指針の中に、地域ケアに係るワーキングチームの取りまとめの結果として大きく4つありまして、1が、介護等サービス基盤整備促進マンパワー確保ケア技術向上に向けた取り組み、2が、在宅医療充実に向けた取り組み、3

京丹後市議会 2009-12-14 平成21年第 8回定例会(12月定例会)(第4日12月14日)

高齢化がやはり進んで、この先生は在宅医療をもっともっとやりたいと。訪問診療もしたい、やりたいことはいっぱいあるけれども、現実としてもう医療スタッフが深刻な不足状況、もう十分やりたいことはあるのに、それができていないという、意欲と現実とのギャップといいますか、その話も聞きました。  

向日市議会 2009-12-11 平成21年第4回定例会(第4号12月11日)

さらに、急速な高齢化に伴い、在宅で療養される方が増加する中、乙訓医師会中心に、歯科医師会薬剤師会介護施設行政などとの連携を図りながら、在宅療養手帳を活用するなど、在宅医療体制充実も図られてきたところであります。また、平成13年には、乙訓医師会との間で災害時の対応についての協定締結するなど、医療体制充実に努めてきたところであります。

京丹後市議会 2009-03-02 平成21年第 2回定例会(3月定例会)(第1日 3月 2日)

久美浜病院については、報告の中でも少し述べさせていただきましたが、小児救急を含む救急医療提供、あるいは地域包括医療の実践、また、予防医療提供在宅医療支援ということが大きな柱、あともう一つ、他施設等への支援及び受け入れということを積極的にやっていくんだという、こういうような話を聞かせていただいたということでございます。  

木津川市議会 2008-12-16 平成20年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2008年12月16日

そのために、木津川市といたしましては、混乱を回避し、市民の皆様の不安を少しでも解消するために、情報収集を行うとともに、その情報提供、保健所以外での市の相談体制の拡充、独居家庭高齢者世帯などの要配慮者の把握、在宅医療者への生活支援など、さまざまな措置を講じていく必要があると考えております。  次に、不特定多数の人が出入りする役所、施設等での対応、対策についてお答え申し上げます。  

向日市議会 2008-12-10 平成20年第4回定例会(第3号12月10日)

今回は、在宅医療廃棄物本市における取り扱いについて、2点にわたり質問をさせていただきます。  近年、在宅医療の進展に伴い、家庭から排出される在宅医療廃棄物排出量が全国的に増加しております。そこで、質問の1点目として、今日まで、本市では、家庭から排出される在宅医療廃棄物をどのように取り扱ってこられたのかについてお尋ねいたします。  

京丹後市議会 2008-10-24 平成20年文教厚生常任委員会(10月24日)

行き帰りだけで1時間かかることがざらですので、非常に効率も悪いですし、看護師も疲れ切ってしまいますし、そういうことで、在宅医療にも非常に弊害が出ています。やはり、旧町に一つづつ訪問看護ステーションはすべきだと思っています。  以上、長くなって申し訳なかったんですが、久美浜病院はこういう医療をやっています。

京丹後市議会 2008-09-22 平成20年文教厚生常任委員会( 9月22日)

それと小児救急を含む救急医療提供ということで、医師は十分にはいないのですが、救急については一応全てを診てそこで判断して、手に追えない時には次の病院に回すということで、この取り組みも今後とも続けていきたいということと、地域包括医療予防医療在宅医療等、住民に直結する医療に力を入れていきたい。また、他施設への支援及び受け入れも進めていきたいということであります。