268件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福知山市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号 3月 6日)

また、福知山警察署と連携して、市民皆様を対象にした消費生活出張講座実施し、悪質商法特殊詐欺などに対する知識や理解を深め、被害を未然に防止するための啓発活動にも取り組んでいるところでございます。  次に、防犯対策につきましては、犯罪被害防止に向けて、防犯推進団体皆様と連携して、防犯パトロールを初め各種啓発活動を行っているところでございます。

宇治市議会 2019-02-27 02月27日-04号

よくいいますただほど怖いものはないと言われるように、多くの皆さんはこの手の商法を十分に体験されておられます。別に欲しくもない建物をいただき、かわりに管理者報酬や将来の修繕費維持管理費用負担しなければならないこの本プランには、反対される方が大多数ではないでしょうか。前回の集会所再生プランの二の舞となる可能性が十分に考えられます。 

八幡市議会 2018-12-17 平成30年12月17日総務常任委員会−12月17日-01号

災害に便乗した詐欺や悪質商法につきましては、広報やわたや2カ月ごとに発行しております生活情報センターだよりにて、注意喚起をさせていただいているところでございます。相談対応につきましては、立場上、相談員では対応できない案件につきましては、直接弁護士等相談していただくようにアドバイスをさせていただいているところでございます。  以上です。 ○太田克彦 委員長  山副政策推進課長

南山城村議会 2018-12-06 平成30年第 4回定例会(第1日12月 6日)

でも村はその固定資産をいただくことによって村は運営できてるんですから、やはり災害のあったときにはそういった商法を考えていくべきであると思います。昔は、個人財産個人財産でいいましたけど、それでは復興が始まらない、始まっていかない、ですから、各地の自治体では条例をつくっていることを申し上げます。  お年寄りが40%超えているんです。

城陽市議会 2018-10-29 平成30年決算特別委員会(10月29日)

新規講座については、商工観光課悪徳商法の手口とその対策というものでございまして、既に30年度においてもご利用いただいているところです。  今後の予定でございますが、出前講座終了後に利用団体から実績報告書というものをお出しいただいておりまして、その中で新規に設けてほしいメニューというものもお聞きしております。

宇治市議会 2018-10-01 10月01日-06号

変な商法で、最初はもう負担はこんだけやけども、携帯なんかよくありますよね、2年目になったらあけてびっくり、負担が大きなったと。その導入を促進するためにそういうふうな仕組みをつくったりするんですけどね。私は改めてこの問題について、補助のあり方について見直すべきだというふうに思うんですけど、どのようにお考えですか。 ○議長坂下弘親君) 木下都市整備部長

八幡市議会 2018-09-13 平成30年第 3回定例会−09月13日-06号

2点目に、高齢者老後資産を狙った特殊詐欺やファンド商法が起こっております。高齢者判断能力が低下したところを狙っていると考えられます。判断力の低下という加齢リスクを負った高齢者資産を守っていくための対策として、本市はどのような取り組みを行っておられるのでしょうか。現状対策についてお聞かせください。  

舞鶴市議会 2018-02-27 02月27日-01号

また、悪質商法などの消費生活に関する苦情や相談に的確に応じ、消費者安全確保被害防止を図るとともに、市民の困り事解消のため、法律の専門家等による無料相談充実に取り組んでまいります。 交通安全対策につきましては、交通事故のない安全・安心な地域社会を構築するため、警察などの関係機関ボランティア団体と連携し、積極的な交通安全活動取り組みます。 

八幡市議会 2017-12-06 平成29年第 4回定例会−12月06日-02号

そして、市民協働推進課情報センターには悪徳商法撃退マニュアルを設置し、出前講座八幡市警防犯推進協議会とも連携しての街頭啓発、そして警察からの情報による防災無線での啓発放送がなされています。市民を守るための対策にさまざまに尽力いただいております。  そこでお伺いいたします。  

長岡京市議会 2017-09-04 平成29年決算審査特別委員会第1分科会( 9月 4日)

がマッチングできれば、障がい者の雇用につながったりとか、福祉の支援につながったりということが、ビジネスになるということもあり得るのかなというふうに思っていて、会派で視察させていただきました岡山県総社市が、障がい者1,000人雇用ということで、社協が中心になってやってらっしゃるのですけれども、そこには商工会議所やったか、商工会やったか、きちんと参画して、一般就労をふやしていくというような取り組みを、商法

福知山市議会 2017-06-15 平成29年第4回定例会(第3号 6月15日)

また、高齢者対策といたしまして、高齢者を狙う特殊詐欺悪徳商法への対策高齢者交通事故防止行方不明事案等への対策などを挙げております。  以上でございます。 ○(大谷洋介議長)  中嶋守議員。 ○15番(中嶋 守議員)  はい、ありがとうございました。  その課題を解決していくためには、どのような対応を考えておられるのか、お聞きをいたします。 ○(大谷洋介議長)  市民人権環境部長

与謝野町議会 2017-06-12 06月12日-02号

第三セクターとは、地方レベルにおける公共部門民間営利企業との混合企業体であり、具体的には地方公共団体民間企業が共同出資して設立、運営する地方公社のうち株式会社形態をとる商法上の法人のことを指し、国及び地方公共団体が経営する公企業を第一セクター民間営利企業を第二セクターとし、それらと違う第三の方式による法人という意味であります。 

精華町議会 2017-03-05 平成29年度 3月会議(第2日 3月 5日)

成年後見制度利用が必要とされる背景には、悪質商法などによる消費者被害、トラブルの被害額は昨年だけで4兆8,000億円に上がり、特に狙われやすいのが認知症などでの高齢者で、消費生活センターへの相談の3割近くを65歳以上が占めています。成年後見制度利用すれば、一旦結んでしまった不当な契約を後見人が取り消すことができます。

八幡市議会 2016-10-14 平成28年第 3回定例会−10月14日-07号

次に、政策推進部所管一般会計につきましては、委員より、ご意見たまて箱への提案、要望で実現したものについて、悪徳商法撃退マニュアルを作成しているが、今後の市としての対策について、弁護士相談の主な内容及び相談時間等の充実について、消費生活相談の近年の傾向について等8件の質疑があり、それぞれ理事者より答弁がありました。  

京田辺市議会 2016-06-13 06月13日-02号

(3)高齢化社会の中で、ますます巧妙化する悪質な商法が進んでいる。こうした現状の中で消費生活センター役割が大切になっている。それにふさわしい体制と施設を充実し、市民への啓発を進めるべきと考えるがどうか。 2 中学校給食について   (1)中学校給食実施は全国的にも大きな流れであり、近隣の自治体でも実施する方向に進んでいる。しっかり学んで実施に向けて取り組みを進めてほしい。