長岡京市議会 2021-03-09 令和 3年予算審査常任委員会第1分科会( 3月 9日)
あと、同じ職員の、今度は福利厚生ですけれども、以前、この場で、要は同性パートナーの方に対しての、結婚休暇とか、そういうのに当たるものについてお伺いしたときに、京都府全体で福利厚生やっているので、ちょっと難しいというお話やったと思うんですけれども、パートナーシップ制度も入れるということなんで、その点はどうなっているか、教えてもらえますか。
あと、同じ職員の、今度は福利厚生ですけれども、以前、この場で、要は同性パートナーの方に対しての、結婚休暇とか、そういうのに当たるものについてお伺いしたときに、京都府全体で福利厚生やっているので、ちょっと難しいというお話やったと思うんですけれども、パートナーシップ制度も入れるということなんで、その点はどうなっているか、教えてもらえますか。
同性パートナーシップを認める制度ができたら、同性パートナーシップ問題は解決するのでしょうかという意見もありますが、これまで同性パートナー同士である場合、賃貸契約を断られる。住宅ローンを組めない。
昨年の2月に,同性パートナーと暮らしていることを公表したプロサッカー選手が,ツイッターで,京都市の友達から,京都市のパートナーシップ宣誓制度を申請したいけれど,窓口が平日の日中しか開いておらず,仕事がら申請しにくいと嘆いていた。一方,婚姻届は24時間受付ができる。ちょっとした決まりの差も虚しくなるよね。どうにかならないのかなという投稿でした。こういった声に応えていくことが求められています。
私が提案したいのは、パートナーシップ制度の導入だけでなく、同性パートナーが家族として何ができるのかを市として示していくことです。戸籍上の家族でないと無理なことも残念ながら多々ありますが、戸籍上の家族でなくてもよいことも少なからずあると思います。
また,当事者が実施してほしい施策の一つとして,同性パートナーの配偶者扱いとして,家賃補助,介護,看護休暇,慶弔休暇などが挙げられています。ところが京都市は,まだ市職員にも実施していません。まずは京都市が,市職員に早急に適用すべきです。 さらに,このような宣誓をしなくても差別的扱いが解消されるためには,同性婚を認める法改正が必要です。
社会的理解も進むもとで、裁判所が同性カップルに関しても「不貞行為」を認定したり、政府が国際同性パートナーの海外退去命令を撤回するなど、事実婚と同様に扱う事例もあらわれている。「検討していない」から「議論する」へと進むことが今、求められている。 よって国におかれては、同性婚の法制化に関する議論を促進され、早期に結論を示すことを強く求める。
自治体以外の一般企業の中でも、同性パートナーを異性婚の配偶者と同様に扱い、福利厚生制度や社内規則の適用対象にするなどの取り組みが進んでいます。経団連も指針で、採用や人事、福利厚生などでLGBTに配慮し、職場での差別解消を目指すよう呼びかけています。今後、日本の社会は家族のあり方が変化し、性的少数者への理解がさらに広がっていくものと考えます。
ユニバーサルデザインの考え方は全員誰しもに当てはまる考え方であるとして、区役所を挙げて取り組まれており、同性パートナーの方たちの区営住宅への入居についても、現在、担当部署で前向きに検討中とのことでした。 ことし11月1日時点で、宣誓書を交付されたカップルは39組になっております。
○白石多津子委員 平成会派としても決してパートナーシップ制度とか同性パートナー宣言受領書のこういった制度を否定しているわけではございません。まずは理解促進。今、市長もおっしゃったように、まず市民の方の理解、職員さんのもっと理解を浸透させていただくということが最優先ではないかというふうに考えております。
なお、本市市営住宅の募集において、これまでに同性パートナーの方の入居の御相談を受けたことはございません。本市といたしましては、今後の京都府府営住宅の動向を注視してまいりたいと考えております。 ○議長(坂下弘親君) 大河直幸議員。 ◆(大河直幸君) (登壇)最後にお聞きします。
大手携帯電話会社では,家族割引の対象範囲に同性パートナーを加えています。日本マイクロソフト,日本IBMでは,結婚祝い金や休暇制度を同性婚にも認めています。全体的には外資系企業での取組が先行している印象です。 先日,ある当事者の方の講演を聴く機会がありました。
東京都渋谷区などの同性パートナー条例や制度を、本市はどのように評価しておられるのかお聞かせください。 3、文部科学省は、性的マイノリティの児童・生徒への配慮を求めるため、全国の小・中・高校などに対し、児童・生徒が自認する性別の制服を認める、着がえの際に、皆とは別に保健室の利用を認めるなどの支援を求める通知が出されています。