211件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2024-02-27 令和 6年総務常任委員会( 2月27日)

中野将士名神推進課長  新名神工事が今遅れてるという中で、東部丘陵線は順調に進んでるのかというところなんですけども、東部丘陵線進捗状況といたしましては、用地取得率は100%済んでおりまして、市が発注してる工事区間については、NEXCO工事に影響がない工区におきまして順次工事を進めているところでございます。  

京都市議会 2023-10-03 10月03日-04号

また、この間、業務の効率化等により計画的な人員削減を行う一方で、新たな行政需要への対応に必要な人員はしっかり確保しつつ、時間外勤務を3割減少させるとともに、育児休業については、男性取得率が75.2パーセントと政令市でも上位となる中、代替としての正職員での配置を大幅に増加させるなど、適切な職員配置に努めております。

城陽市議会 2023-06-12 令和 5年総務常任委員会( 6月12日)

カードの取得率アップを図るポイント事業普及ばかりが優先し、信頼性を無視していると言われても仕方がないと思います。他人の口座で登録された可能性が高い事案、748件が確認されております。これだけの数の多さについてはシステム上の欠陥と言わざるを得ません。  また、片仮名の銀行口座名との本人照合が難しい問題も明らかとなっています。

城陽市議会 2022-12-09 令和 4年建設常任委員会(12月 9日)

まず1点目に、現在、新青谷線ないし、今、資料3の地図の絵の部分で、用地取得率というのはどれぐらいになってるのか。まず1点目にお聞かせください。  また、今、取得に動いていただいてる中で、何か課題があるのであれば併せてお聞かせいただきたいと思います。  2点目に、東西の駅前広場でちょっとお聞かせいただきたいと思います。

与謝野町議会 2022-09-27 09月27日-09号

今年度までの事業ということですが、マイナンバーカードのマイナポイントもそうなんですけども、取得率とか交付率によっては延長とかいうこともありますし、国がいつまでというのが今分からない状況なんですけども、いつまでとはっきりということは出ておりませんので、国のほうの動きを見ながらということで、今はっきりとした、いつまでということがはっきり申し上げられないという状況です。 ○議長宮崎有平) 山崎議員

城陽市議会 2022-09-22 令和 4年第3回定例会(第3号 9月22日)

今現在、どの時点まで言えるのか分かりませんけれど、取得者数とその取得率について教えてください。 ○谷直樹議長  森田部長。 ○森田清逸市民環境部長  本市マイナンバーカード取得者数取得率でございますが、令和4年8月末時点取得者数は3万5,280人、取得率は46.87%となっております。 ○谷直樹議長  若山議員

城陽市議会 2022-03-24 令和 4年総務常任委員会( 3月24日)

これにつきましては、実はこれまでから人事課のほうで、特に女性職員については今、育児休業取得率100%になっておるんですが、男性職員取得率がなかなか、低い状態でございましたので、そういった男性の育休の促進のために、人事のほうには子供さんが生まれると共済の手当金なんかをもらうために手続に来られますので、そういった機会を捉えまして、制度の説明でありますとか、取得促進ですね、特に男性職員はなかなか

城陽市議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 4日)

次に、3点目でございますが、城陽市域におきまして丘陵地用地取得に時間を要し、工事が遅延していたが、現在は本工事着手に向けた保安林解除の諸手続中についてでございますが、城陽市域用地取得率100%でございますが、用地取得に時間を要し、また用地取得後にすぐに工事に着手できる箇所ではなく、保安林が指定されている箇所が広がっており、現在はその保安林解除手続を実施している状況でございます。  

京都市議会 2022-03-01 03月01日-03号

様々な取組の結果,民間においても男性育児休業取得率が向上しておりますが,中小企業への働き掛けが何より重要であり,そのためには京都市が率先して取り組み,各企業が先行しされている取組横展開が必要と考えております。そのうえ副市長から前向きな答弁があったと記憶しております。 さて,女性就業率は,女性活躍推進法が成立した平成27年の64.6パーセントから70.6パーセントに増加をいたしました。

与謝野町議会 2021-12-17 12月17日-07号

まず、やはり我々のほうが注目しておりますのは、認証店取得率が非常に低いという、そういった現状があるということの中で、制度設計の、その形としては1丁目1番地に置かせていただいたというところです。 そういった部分はしっかりと、これから町内の飲食店事業者は対応していってほしいと、これは関係団体とも意見は合致しておるというところです。

京都市議会 2021-09-30 09月30日-03号

また,令和2年度の男性育児休業取得率が大きく前進した点も,更なる男女共同参画推進の第一歩となるものと考えます。まだまだ先が読めない状況ではありますが,本市市民一人一人が性別に関わりなく個人として尊重され,様々な分野で生き生きと活動することができる社会の実現を目指し,多様性を尊重し,先入観を取り払い,個人が納得したうえで自ら選択し,役割分担できる社会を目指してほしいと強く思います。

八幡市議会 2021-06-24 令和3年6月24日総務常任委員会−06月24日-01号

亀田優子 委員  生理休暇関係は、人数を言っていただいたんですけど、八幡市の場合、病気休暇の中に含まれておりまして、有給で休めるのかなと思うんですけども、厚生労働省調査では結構取得率が下がっていまして、民間も含めているからかと思うんですが、1997年は3.3%だったのが、2014年は0.9%に下がっているという調査が出ているんですけど、八幡市の場合はどのように申請されて、気兼ねなく取得できるようにしないといけないと

長岡京市議会 2021-03-17 令和 3年予算審査常任委員会小委員会( 3月17日)

滝川総合政策部長  マイナンバーカード普及状況でありますが、順に累積の取得者も増加しておりますが、令和3年の2月末で本市取得率は25.98%、枚数にしますと2万1,000枚程度となっておりまして、これ全国平均取得率で申し上げますと26.24%となっておりますので、若干下回っていますが、ほぼほぼ同等の状況であると見ております。 ○白石多津子委員  ありがとうございます。