1137件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南山城村議会 2020-02-26 令和 2年第 1回定例会(第1日 2月26日)

議長廣尾正男君)  「齋藤和憲議員」 ○4番(齋藤和憲君)  ぜひともですね、ほんまに今までの言ってた京都府なり、前村長が言ってた安全やという言葉がね、神話が崩れたんじゃないかなと、前の東日本原子力発電にしても、万が一しかないというてたけど、その万が一が消えたんですよね、ああいうふうなひどい状況になっているので、やはりぜひとも、やはりこういうとき的確にね、いろんなしがらみあるかもしれませんが、

京田辺市議会 2019-12-25 12月25日-05号

         〃     吉高裕佳子                〃         〃     上田 毅                〃         〃     向川 弘                〃         〃     河本隆志………………………………………………………………………………………………………   関西電力の金品受領問題の全容解明を求める意見書(案) 関西電力役員らが高浜原子力発電所

木津川市議会 2019-12-16 令和元年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2019年12月16日

◯7番(山本 しのぶ) エネルギーミックスとは、電気安定供給を図るために、再生可能エネルギーや火力・水力原子力など多様なエネルギー源を組み合わせて電源構成を最適化することです。  では、FIT法については御存じだと思いますので、説明をお願いいたします。 ◯議長山本 和延) 建設部次長

宮津市議会 2019-12-10 令和元年第 4回定例会〔12月定例会〕(第3日12月10日)

新聞紙上でにぎわせておりますが、関西電力役員らが福井県高浜町の元助役から多額の金品を受け取っていた問題で、関西電力から原子力発電所関連請負業者に支払われた工事代金が、元助役を通じて関西電力幹部に還流した可能性があるのではとの調査が行われていると9月の下旬に報道されたところであります。

向日市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第3号12月 6日)

また、日本政府は、特にオイルショック以降、原油供給安定性に疑問をいだき、原子力発電を国の政策として推し進めるようになりました。電力会社は、膨大な金を宣伝費としてばらまき、メディアを買収し、原子力発電はどこまでも安全だという幻想を国民に植えつけました。」  「まず、規制事実がつくられました。原子力発電に危惧を抱く人々に対して、『じゃあ、あなたは電気が足りなくなってもいいんですね。

向日市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号12月 5日)

事故対策編の第2編、原子力災害対策原子力防災に関する知識普及啓発教育推進では、質問1、第1の原子力防災に関する知識普及啓発のため、1から9までの広報活動はどのように行われているのかを伺います。  質問2、第2の原子力防災に関する教育推進は、教育機関自主防災組織との密接な連携のもと、どのように教育推進されているのかを伺います。  

京都市議会 2019-10-30 10月30日-05号

職員削減方針を撤回する必要性及び地域と共に災害対応する必要性,今後起こり得る災害に備えるために他都市の状況等も踏まえ災害受援マニュアルを更新していく必要性災害弱者に対する早めの情報伝達などの配慮の必要性及びそれに対する認識,災害時にスムーズに活用できるよう妊産婦等が避難する福祉避難所液体ミルク備蓄を行う必要性指定避難所におけるカセットボンベ式常用発電機備蓄本数を見直す必要性,本市における現状の原子力防災対策範囲

舞鶴市議会 2019-09-18 09月18日-04号

項目めは、原子力災害に備え、安定ヨウ素剤を事前配布することについて質問をします。 2011年3月11日、東北地方太平洋沖地震と津波で、東京電力福島第一原子力発電所事故は、国際原子力事象評価尺度は一番深刻のレベル7で、8年たった今なお避難生活を強いられている被災者は、復興庁の5月31日の発表で5万1,184人、被災直後の避難者数は、都道府県の報告に基づくと、推計で47万人だとしています。

舞鶴市議会 2019-09-13 09月13日-02号

エネルギー選択を構想するに際して、常に踏まえるべき点がありますが、その一部を読み上げますと、「東京電力福島第一原子力発電所事故の経験、反省と教訓を肝に銘じて取り組むことが原点であるという姿勢は一貫して変わらない。東京電力福島第一原子力発電所事故被災された方々の心の痛みにしっかりと向き合い、寄り添い、福島復興再生を全力でなし遂げる。

福知山市議会 2019-09-13 令和元年第4回定例会(第4号 9月13日)

また、2011年3月の福島原発事故は、エネルギー原子力発電所にだけ頼っていていいのかと、真剣に考えさせられました。政府は、いまだ20から22%を原発エネルギーにしているというふうにしております。脱炭素、脱原発にしていくには、再生可能エネルギーの開発しかないというふうに、私は考えております。  

木津川市議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2019年09月12日

文部科学省は、経済産業省と共同で2010年に刊行した原子力副読本原発事故後に回収し、2011年10月に新たに副読本「放射線について考えよう」を刊行しました。しかし、多くの批判が寄せられ、2014年には文科省はこの副読本を改訂しました。  昨年2018年に、文科省は約2億円かけて再度副読本の改訂を行いました。しかし、この内容は多くの批判を浴びています。  

長岡京市議会 2019-09-11 令和元年決算審査特別委員会第1分科会( 9月11日)

小原明大委員  ちょっと素朴なことで申しわけないですけれども、防災防災でも、原子力災害とか、それこそ国民保護的なところになってくると、役所でも当然取り組むんですけれども、随分専門性の高い部分にもなってくるのかなと思っているんですが、消防のほうでそういったことの勉強というか、研修というようなことをされていますか。

福知山市議会 2019-09-11 令和元年第4回定例会(第2号 9月11日)

まず、1項目めでありますけれども、原子力防災の取り組みと対策についてということで、ご質問をさせていただきます。  平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災でありますけれども、我が国観測史上最大のマグニチュード9.0を記録し、東京電力福島第一発電所では、放射能物質広域拡散を伴う重大な原子力事故が発生したものであります。