660件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

舞鶴市議会 2002-09-09 09月09日-02号

次に、予防医学とつくる健康についてでありますが、高齢化進展の中で、直ちに健康を害する人や、介護を要する人が急増するわけではなく、わが国の高齢世代意識は、老いと病の苦しみの長寿から、健康を満喫し老いを楽しむ長寿へと、変貌を遂げようとしております。こうした健康な長寿への意識変革こそが高齢化対策の土台と考えます。 

城陽市議会 2002-06-24 平成14年第2回定例会(第4号 6月24日)

通常大人のかかる病気だと思われていたからですが、今では子どもにもかかる病気ということで生活習慣病と改められ、予防医学をさらに子どものときにまで進めるという意味があります。従来の早期発見早期治療目標としていた医療予防という点から見直すことへの転換でもあります。肥満は外見でもわかりますが、学校健診では血液検査が行われていない地域が多く、自覚症状も出にくいため、病気を発見できないのが現状です。  

城陽市議会 2002-06-20 平成14年第2回定例会(第2号 6月20日)

医学進歩とともに手術が盛んになり、それにあわせて輸血用血液の需要が増大した昭和30年代は売血時代で、輸血を受けた人の50%は輸血肝炎にかかり、もと病気は回復しても肝炎で悩む人が多くおりました。献血運動昭和40年から始まりましたが、それでも初期には30%台の輸血肝炎が起こり、次第に低下をいたしましたが、8%前後の発生率時代平成元年まで続いていました。

宇治市議会 2002-06-19 06月19日-05号

現行の保育につきましては、屋内での時間、屋外での時間を適切に組み合わせて保育を行うとともに、特別に皮膚の弱い児童に対しましては、個別の指導を行っておりますが、医学保健の面から太陽紫外線幼児期には特に有害であるという意見もございます中で、今後とも保育保育施設のあり方につきまして、研究課題としてまいりたいと考えておりますので、ご理解を賜りたいと存じます。

八幡市議会 2002-06-12 平成14年第 2回定例会−06月12日-02号

障害者年金受給認定基準につきましては、近年の医学的知見を踏まえ、認定基準及び認定要領の整備を図るために、国民年金厚生年金保険障害認定基準が改定されまして、平成14年4月1日より新しい基準で取り扱われております。お尋ね視野狭窄につきましては、両眼の視野が5度以内のものを2級に追加をするよう改正され、取り扱いがなされたところでございます。

京都市議会 2002-05-15 05月15日-03号

現在、我が国はおおむね豊かな生活を享受し、生活環境改善医学進歩などにより世界で最も高い平均寿命の水準を維持しています。しかしながら、近年の少子高齢化進展や長引く景気低迷の中で生活習慣病うつ病等の心の病が国民の健康を脅かす存在となっており、経済面においても企業倒産による失業者の増加など将来の経済的安定に不安を抱くようになってきています。

舞鶴市議会 2002-03-27 03月27日-05号

予防医学の発想である「つくる健康」に効果を上げていただきますよう、さらにご努力をいただくことを要望し、賛成します。 また、19号議案舞鶴職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定と、20号議案職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例制定につきましては、少子高齢化社会にあって、男女共同参画社会における男女ともどもに仕事と子育て両立支援策として、賛成いたします。 

福知山市議会 2002-03-14 平成14年第1回定例会(第4号 3月14日)

手帳内容改正は、乳幼児身体発育調査の結果をもとに、ときどきの医学事件や社会情勢などを踏まえて、10年ごとに行われてきたようであります。今回は、夫である父親の育児参加を後押しする点が盛り込まれたほか、母親の育児不安への配慮をするなど、現代の子育てにかかわる問題に即した改正が行われているようです。  そこで第1点。改正内容のポイント。第2点目に本市での活用状況

宇治市議会 2002-03-05 03月05日-05号

つきましては、当施設が専門的な広域的な施設となりますことから、本市といたしましても、また京都南部都市広域行政圏推進協議会といたしましても長年にわたり京都府に要望いたしてまいりました結果、ご案内のとおり京都府におかれましては京田辺市内に(仮称)京都子供発達支援センターを建設されることとなり、療育訓練部門として知的障害児通園施設肢体不自由児通園施設を、検査部門として診療、検査医学的相談、保護者相談

宇治市議会 2001-12-17 12月17日-03号

最後の質問は、本年3月定例会で私は、宇治市民健康増進保持、そして予防医学の観点から質問をさせていただきました。そのとき、三大生活習慣病--がん、脳卒中、心臓病に触れ、最も日本に多いがん検診充実を図ることを提案いたしたわけであります。国の保健事業ガイドラインとして健康日本21が発表され、疾病の1次予防具体的目標と達成すべき数値を示しています。 

向日市議会 2001-12-06 平成13年第4回定例会(第2号12月 6日)

次に、日本世界でもトップを走る長寿大国でありますから、私は予防医学日常生活の中に浸透し、今後は早くから生活習慣病を未然に防ぐことにより、健康な高齢者が増加するよう努力することが行政責務であると思います。  厚生労働省の資料では、主な介護者介護時間は、要介護度別で「ほとんど終日」という人の割合が、要介護3で約4割、要介護4で約5割、要介護5では何と6割近くになっています。

京都市議会 2001-11-22 11月22日-03号

また専任にされた理由として、医学用語の通訳が難しいということもあるということです。京都市では障害者手帳発行数は年々増加していますし患者数も増加しています。障害者だからと受診の機会を奪うことは許されません。民間ではなかなか難しいことだからこそ公立病院がその役割を果たすことが求められています。一日も早く市立病院専任手話通訳者を配置すべきですがいかがですか。 次に、交通問題についてお聞きします。

向日市議会 2001-09-19 平成13年第3回定例会(第4号 9月19日)

我が国平均寿命は、戦後、生活環境改善医学進歩によりまして急速に伸び、今や世界有数長寿国になっているのはご承知のとおりであります。しかし、こうした人口の急速な高齢化とともに、食生活運動習慣などが原因で、いわゆる「生活習慣病」が増え、その結果、痴呆や寝たきりなどの要介護状態になってしまう人々が増えるという深刻な事態に陥っているのであります。

八幡市議会 2001-09-17 平成13年第 3回定例会−09月17日-04号

そして、消防庁は救急活動記録表メディカルコントロールを担当する救急医療機関の医師に定期的に送付して、医学的観点からの事後検証を受ける体制を整えること、となっておりますが、本市においては、事後検証体制はできているんでしょうか、お聞かせください。  続いて、一般行政についてお尋ねをいたします。  小泉改革の「痛み」についてお尋ねをします。  

精華町議会 2001-09-10 平成13年第3回定例会(第1日 9月10日)

従来から看護基準上位移行医学管理料加算に係る行政庁への届出に加え、特に本年度に入って最新高性能医療機器新規準備担当医を常勤とする整形外科部門充実年度契約した薬品購入価格年度中途における引き下げ交渉の強行による薬品費節減等、院長以下全職員が協力一致して収支両面にわたる経営努力にもかかわらず本年度もまた残念ながら1億3,316万149円の医業損失が生じた医業外利益1億384万9,086円

向日市議会 2001-06-22 平成13年第2回定例会(第4号 6月22日)

都会に近いところほど医療費が高くなり、医学進歩で延命している。若いときはほとんど病気にならず、退職などで年をとれば医者にかかることが多くなる。国に改善を望んでいるとの意見が出されました。  採決の結果、挙手多数により、承認すべきものと決しました。  なおよく、本会議におきましてご審議いただきますようよろしくお願いいたします。