150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡京市議会 2005-12-06 平成17年第5回定例会(第2号12月 6日)

しかし、一般建築物解体などに伴う健康被害の懸念につきましては、労働安全衛生法に基づき、国等専門機関におきまして解体作業を行う事業所への特別教育実施解体現場への重点指導による飛散防止策の徹底が図られるとともに、解体現場においてアスベストが含まれた建築物解体かどうか、アスベスト大気中へ飛散しないような、いわゆる必準措置などの防止策をどのように行っているかといったことを見やすい場所に掲示することが

城陽市議会 2005-11-07 平成17年第3回定例会(第5号11月 7日)

また、吹きつけアスベストの封じ込め、除去工事につきましては、工事施工者労働者の健康やアスベスト飛散防止を最優先に配慮するため、大気汚染防止法労働安全衛生法、石綿障害予防規則、さらに廃棄物処理及び清掃に関する法律などに定められた作業基準を遵守いたしまして適正に作業を行う必要がございます。

舞鶴市議会 2005-09-21 09月21日-03号

労働安全衛生法では、7月1日より、解体に際してはすべての建築物について、事前アスベスト使用有無調査義務づけられました。アスベスト除去作業は、環境問題から慎重な作業が必要となり、その結果、費用も高くつくことから法が守られない、このような心配も指摘されています。また、建物の解体などで建設労働者周辺住民への被害拡大が予想されます。 

京都市議会 2005-09-15 09月15日-03号

労働安全衛生法では、7月1日より解体に際してすべての建築物について事前アスベスト使用有無調査義務付けられました。アスベスト除去作業は、環境問題から厳重な作業が必要となり、その結果、費用も高く付くことから法を守らない心配も指摘されております。店舗、事務所、住宅分譲住宅などの調査費用除却工事に対する融資あっせん利子補給助成制度を考える必要がありますがいかがでしょうか。 

京丹後市議会 2005-09-13 平成17年第 4回定例会(9月定例会)(第3日 9月13日)

あと、解体時の飛散防止についてということで、あわせて聞いておきたいと思うんですが、労働安全衛生法あるいはこの7月1日から施行になりました石綿障害予防規則、あるいは、これは基準監督署の方でということになるんでしょうが、建築リサイクル法、あるいは大気汚染防止法等に基づいて、事前計画を通告しないといけないという、こういうことになっているはずだと思うんです。

宇治市議会 2005-06-17 06月17日-04号

いずれにいたしましても、健康管理につきましては、今後とも雇用者安全配慮義務に基づき、労働基準法労働安全衛生法にのっとりまして、心身両面にわたる健康の保持増進に向けまして積極的に取り組んでまいりますので、よろしくご理解を賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長(高橋尚男君) 仲野市民環境部長。 ◎市民環境部長仲野正之君) (登壇)宇治の茶畑を守ることについてのご質問にお答えいたします。 

向日市議会 2005-06-13 平成17年第2回定例会(第3号 6月13日)

1988年、作業環境評価基準の設定、1989年、大気汚染防止法等改正アスベスト特定粉じんに)、1991年、廃棄物処理及び清掃に関する法律等改正飛散性廃石綿等特定管理廃棄物に)、1995年、労働安全衛生法関係政省令等改正(クロシドライト、アモサイトの禁止、石綿含有物の範囲を5%超含有から1%超含有拡大、吹き付けアスベスト除去作業労働基準監督署への届け出の義務)、1996年、大気汚染防止法等

長岡京市議会 2005-03-02 平成17年第1回定例会(第3号 3月 2日)

この通知が出された背景には、労働安全衛生法労働時間短縮促進法などもありますし、平成14年度に出された通達では、月45時間を超えれば、事業主医師助言指導を受け、月100時間を超えれば医師面接指導を受けさせることが義務づけられています。お聞きしますと、職員課に記録はあるが、集計表にまとまっていないとのことでした。

城陽市議会 2004-12-21 平成16年第4回定例会(第4号12月21日)

こうしたことから、労働者の健康に関する事業者責任については、ご承知のとおり労働安全衛生法に規定されております法定項目のすべての健康診断、あるいは健康検診実施のほかに、城陽市におきましては独自項目といたしまして定期健康診断でチェックされた者に対するフォロー検診、それからVDTの検診特殊検診、それから大腸がん、胃がん、子宮がん乳がん検診等、独自のものを実施しております。

京丹後市議会 2004-09-30 平成16年第 3回定例会(9月定例会)(第7日 9月30日)

以上、工事概要説明とさせていただきますが、環境を汚染しないように解体作業を進めるため、労働安全衛生法廃棄物処理に関する法律などを遵守して、工事の円滑な進捗に努めるものでございます。また、関係いたします地元区につきましても、事前工事概要説明をし、不安のないように進めてまいりたいと思っております。  よろしくご審議いただきますようにお願い申し上げます。

福知山市議会 2004-09-21 平成16年第4回定例会(第5号 9月21日)

市の現在の施設では、有害となるアスベスト使用しておりませんが、解体により悪影響を及ぼすおそれのある有害物質アスベスト等物質解体処理は、労働安全衛生法、大気汚染防止法廃棄物処理法特定化学物質等障害予防規則により、種類に応じて解体処理基準を設けられており、その基準に沿って行っておるところでございますが、校舎等解体工事におきましては、児童生徒健康面、また近隣の環境に配慮して、解体時に粉じん

八幡市議会 2003-12-12 平成15年第 4回定例会−12月12日-03号

5点目に、市内学校職場において、労働安全衛生法義務づけられている衛生管理者衛生推進者はどのような配置となっていますでしょうか。メンバー構成、年間通じての取り組み状況、そこにおける労働環境の認識、議論はどうなっているのか、お聞かせください。  次に、教育分野質問2つ目の柱であります学校での教員配置の充実、小学校1年生の複数教員配置に関する質問をさせていただきます。

精華町議会 2003-12-11 平成15年第4回定例会(第3日12月11日)

その4は、特別教室及び普通教室への冷房設置学校保健法及び労働安全衛生法法的基準からも不可欠であるとともに、2学期制導入の動向からしましても必要性が指摘されているところであります。拡充、整備策を伺います。  その5は、各校の雨漏り対策を早急に実施をしていただきたい問題であります。以上が教育問題でございます。  最後の側溝の整備の問題であります。

宇治市議会 2003-06-20 06月20日-03号

さらに、厚生労働省は5月9日、職場禁煙対策について従来推奨してきた空気清浄機は効果が薄いとして、煙を完全に屋外に排出する排気装置喫煙室設置するよう方針を決め、労働安全衛生法に基づく指針を7年ぶりに改正しました。新指針では、これまでオーケーだった空気清浄機使用喫煙コーナー設置を原則として排除しました。

向日市議会 2001-12-06 平成13年第4回定例会(第2号12月 6日)

それで具体的にお尋ねをいたしますのは、労働安全衛生法の第1条の目的では、「この法律は、労働基準法と相まつて、労働災害防止のための危害防止基準の確立、責任体制明確化及び自主的活動促進の措置を講ずる等その防止に関する総合的計画的な対策を推進することにより職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することを目的とする」とあります。

八幡市議会 2001-06-13 平成13年第 2回定例会−06月13日-03号

ところで、労働安全衛生法という法律がありますが、この法は労働者職場における安全と健康を保障するため設けられた労働法であります。八幡市役所でも適用されています。残念ながら小・中学校職場には現在適用されていません。かつて私は、法の目的に照らして法の適用を八幡市内学校職場にも図るべきと議会で取り上げました。当時の教育委員会としてはいつになく前向きなご答弁をその際いただきました。

京田辺市議会 2001-03-13 03月13日-04号

この項の最後労働安全衛生法、教職員の命と健康、教育環境を快適なものにする、このことを促進するために労働安全衛生法が今準備をされておると聞いております。その進捗実施めどについてお聞きをいたします。 大きな第2番目は旧洛南寮跡地利用についてです。2月の半ばごろ突然の決定でしたが、京都府(仮称)子ども発達支援センターというのが建設されます。府の2001年度予算で明らかになりました。

京田辺市議会 2001-03-12 03月12日-03号

労働安全衛生法進捗実施目途について。(2)旧洛南寮跡地利用について①府「子ども発達支援センター」が建設されると聞く。その経過と詳細を問う(特に地元合意について)。 ②府の施設と併設して、市の利活用計画を検討し、地元住民利用できるよう有効活用をはかれ。 ③今後想定される諸課題(市道整備バリアフリー化バス増便、低床バス、横断歩道問題、市児童館療育教室との連携等)について。