306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-12-12 令和 4年文教常任委員会(12月12日)

3点目に、給食無償化のことがおっしゃられてるんですけれども、城陽市の子供たちというのは公立学校だけでなくほかの学校に通ってる子もいますので、公立学校だけを無償化にすると、その恩恵を受けれない子供たちもいると思うんですけれども、そのあたりに関してのお考えはどうなのかというところと、例えば、給食に関しては、もう一度お聞きしてからします。  

城陽市議会 2022-09-22 令和 4年第3回定例会(第3号 9月22日)

うち公立幼稚園1園しかない。八幡市は小学校10校、中学校は4校ですわ。うちよりもやっぱり少ない。ただし、幼稚園が5園あります。そういうところでお金は食うけれども、まあ言うたら比較したって別にどうってことはないですわ。それなりの規模ですわ。むしろ小・中のほうが金がかかるんじゃないですか。そういうことを考えたら、決してこれは無理ではないと思いますので、ぜひ市長の勇断を求めるところであります。  

城陽市議会 2022-03-29 令和 4年第1回定例会(第6号 3月29日)

東京都でも公立では小学校29.3人、中学校31.4人と、地方自治体が独自の努力を重ねているわけであります。  我が城陽市でも、教育予算を増やして、せめて35人学級を実現すべきであります。しかし、そのための予算項目は見当たりません。新名神完成の遅れを機に、開発一辺倒予算を見直して、子供たちの輝く未来を保障すべきであります。  第2には地下水汚染問題があります。  

城陽市議会 2022-03-25 令和 4年予算特別委員会( 3月25日)

東京都の公立では小学校29.3、30人学級ですね、中学校では31.4人であります。ですから、各地では、それなり努力でやっているわけであります。我が城陽市もその点をしっかり頭に入れて最大限の努力が必要であるが、この一般会計予算からはそれが見えない。教育予算は本当に少ない。その中で教育委員会の方々が懸命に頑張っておられることはよく分かりました。

城陽市議会 2022-03-22 令和 4年予算特別委員会( 3月22日)

このほか、文化パルク公立幼稚園図書館歴史民俗資料館市民運動広場など、運営経費について比較分析したものでございます。  以上をもちまして、冒頭の説明を終わらせていただきます。よろしくご審査いただきますようよろしくお願いいたします。 ○土居一豊委員長  説明が終わりました。  これより区分6-①、学校教育課教育総務課給食センター富野幼稚園に係る質疑に入ります。

城陽市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 7日)

この施設ひなたぼっこですが、かつて公立幼稚園があった場所に建っております。幼稚園が廃園となり、新しく別の目的の施設に建て替えるということに当たって、検討委員会、ふれあいサンシャイン委員会という名称で、私もそのメンバーとして参加させていただきました。その検討委員会が発足し、会議でいろんなところを視察させていただきました。老人福祉センターであったり、子育て支援センター、様々なところの視察を重ねました。

城陽市議会 2022-02-28 令和 4年福祉常任委員会( 2月28日)

堤靖雄福祉保健部次長  各保育園等がどのような形で電磁的を使われてるかっていうところについては、公立のとこについては大体分かりますけれど、私立のところについてはあまりそこまでちょっと存じ上げないところがあるんですが、ただし、いろいろ指導監査等々行く中で見ていくときにつきましては、先ほど申しましたように基本的にはもうパソコンを使って事務はされているという形になりますので、その電磁的記録という部分でいえばもう

城陽市議会 2021-12-02 令和 3年総務常任委員会(12月 2日)

もう一つ、57ページの公立幼稚園の充実っていうことで、昨日、幼稚園のほう見させていただいて、2行目ね、試行的に幼稚園給食を実施しておりって書いてあるんですけど、これ「試行的に」っていうのは、これ取らないんですかね。今、試行的に実施なんですか、今後ずっとやる、どう、これ、これでいいんですか、後期の計画としては。 ○富田耕平学校教育課長  幼稚園給食のお尋ねでございます。  

城陽市議会 2021-11-16 令和 3年決算特別委員会(11月16日)

逆に寺田駅のそこの民間活力を誘導する区域のある程度、今までのインセンティブではなかなか一本釣りも、いわゆる公立病院等々の広域連携難しいという中で、こういう駅前立地、しかも市有地ですね、ここの延べ床の提供というのをできないかなと。福祉保健部のほうでも何か、ちょっとそれなりのやっぱり動きをしていただいてるみたいなんで、これ、都市整備部のほうとしての見解をお示しください。  以上2点お願いします。