89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2006-12-14 平成18年第 4回定例会−12月14日-04号

省協定単価とは、少し説明しておきますけれども、国土交通省農林水産省による公共事業工事費積算に用いられる公共工事設計労務単価のことですが、これを一般職種別標準賃金額標準として、実際に支払われる賃金はこれを下回ってはならない、こういったようにする考え方です。  少し函館市の例を紹介したいと思いますけれども、函館市は二省協定単価基準行政指導を行っております。

向日市議会 2004-09-10 平成16年第3回定例会(第4号 9月10日)

私が、たびたび議会でこの公共工事適正化を質問していますのは、賃金では現在「公共工事設計労務単価以外に各職種の「労務単価」を明記しているものがないわけでありますので、下請け労働者等賃金支払いの、この「公共工事設計労務単価が目安になっているからです。また、税金で行われる公共工事で、末端まで適正な賃金が支払われることを指導するのが発注者である行政の責任です。  

宇治市議会 2004-06-16 06月16日-04号

公共工事労務単価は、政府が行った公共労務費単価調査に基づき、公共工事設計労務単価(基準額)が決定されています。これによれば、平成16年度単価は50職種計で1万7,700円であります。これは工事費積算に用いるためのものであり、下請契約における労務単価雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではないとされています。

城陽市議会 2004-03-10 平成16年第1回定例会(第5号 3月10日)

してはということでございますが、現在、本市における土木工事及び建築工事設計積算につきましては、土木工事におきましては、まず国土交通省土木工事標準積算基準書、それから京都土木工事標準積算基準及び単価資料等に基づき、また建築工事におきましては国土交通省建築工事積算基準に基づいて、いずれの場合も建設物価調査会発行月刊建設物価などによりまして、市場性のある資材単価と、国土交通省農林水産省とが賃金調査により決定した公共工事設計労務単価

向日市議会 2002-06-12 平成14年第2回定例会(第3号 6月12日)

公共工事設計労務単価は、農林水産省及び国土交通省賃金調査を行い決定していますが、あわせて建築職人手間賃の基礎になります。公共工事税金手間賃が支払われています。ぜひダンピングとあわせて正常な単価が支払われますように、施主としてもご指導をお願いしたいと思います。  次に、積算単価は、国土交通省京都府の工事標準積算基準建設物価積算基準積算されていますが、一般には割高だと言われています。

向日市議会 2002-03-07 平成14年第1回定例会(第3号 3月 7日)

次に、設計労務単価についてでありますが、京都府の公共工事設計労務単価表や財団法人経済調査会発行建築施工単価版などに基づき、適正に積算しているところであります。  次に、発注先を幅広くすることでありますが、経費の効率化や工期の短縮が図られるものについては、分離・分割発注に努めているところでございます。  

向日市議会 2000-06-14 平成12年第2回定例会(第2号 6月14日)

農林水産省、運輸省、建設省が毎年10月に調査設定している公共工事設計労務単価積算の基本ですが、調査50職種中、主要職種の大部分がここ数年低下し続けています。また、多くの資材の価格も低下しています。公共工事にどのように反映していますか、お聞かせ願いたいと思います。  第2点目です。下請業者では半値八掛けや指し値発注がまかり通っています。