8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八幡市議会 2013-09-13 平成25年第 3回定例会−09月13日-04号

そして、細かな内容でありましたが、現在に照らし合わせた新八幡八景を制定し、市民ふるさと意識の高揚や観光振興につなげていただきたい、さらに本市のシンボルとして制定されている市の花サツキ、市の木クスノキ、市の花木ツバキ看板類等の設置をし、市内外の多くの皆さんに周知する検討をされたり、また市の鳥として制定されているシジュウカラを、さくら公園こども動物園で、現在の小鳥と同様に放し飼いをして、来場者に市

八幡市議会 2011-09-13 平成23年第 3回定例会−09月13日-03号

最後に、八幡八幡八景についてであります。昭和57年に、市政施行5周年を記念して、広く市民から公募され、新八幡八景が制定されました。当時の例規集の第1編にこの八幡八景が記載されておりましたが、最近ではこの例規集にも記載されておらず、私の親しい市民に、八幡八景を知っているかと尋ねると、「ええっ、そんなん八幡にあるの。

八幡市議会 2008-06-11 平成20年第 2回定例会−06月11日-02号

放生川は、皆さんご存じのとおり八幡市の玄関口に当たり、太鼓橋のかかる安居橋のおぼろ月は八幡八景一つで、八幡宮境内とともに市民の憩いの場として親しまれております。太鼓橋ざなみフェスト実行委員会や地域の老人会の方が清掃されておりますが、水量が少ないため決して美しい景観とは言いがたく、八幡市を訪れた方々によい印象を与えていません。

八幡市議会 2007-06-18 平成19年第 2回定例会−06月18日-04号

八幡宮一連の建物、八幡八景一つ安居橋など、自然と文化が共存する空間であり、市の玄関口である放生川一帯は、平成3年度から平成5年度にかけて、補助金を含む総事業費2億2,200万円をかけ、やわた放生の景として、八幡市駅前の全昌寺橋から八幡橋間の330メートルの区間と、安居橋の西、さざなみ児童公園一帯の約0.5ヘクタールが整備されました。

八幡市議会 2002-06-12 平成14年第 2回定例会−06月12日-02号

夏期には八幡八景にもうたわれている安居橋とその周辺をイルミネーションで飾りつけすることにより、冬は南のさくら公園、夏は北の安居橋と、だんだんと広がり、まちの活性化につながると考えますが、理事者のお考えをお伺いいたします。  次に、東部地区福祉交流センターについてお伺いいたします。都々城小学校跡地は、流れ橋交流プラザ四季彩館として見事に再生されました。

八幡市議会 1999-03-02 平成11年第 1回定例会−03月02日-03号

八幡八景一つであります美濃山の竹林福禄谷竹林、男山に隣接する西山足立の竹林、いつしかその姿は減少し、消滅される状況にあり、そこには家屋の建設が進められ新しい市民の生活の営みが始まっております。一方では人口の増加を喜び、一方では緑の竹林の減少に憂いを持つといった矛盾した感情を持つのは私だけでしょうか。  

  • 1