177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2003-07-04 平成15年第2回定例会(第6号 7月 4日)

本案は、住民基本台帳ネットワークシステムの第二次サービスが、ことしの8月25日から開始されるに当たり、住民基本台帳カード交付手数料を1枚500円と定めるべく提案をされております。  質疑において委員は、手数料積算根拠交付予定枚数を問いましたが、市は、国の基準に従い、カードの原価は含めずに、手続きに必要な人件費消耗品費を勘案して設定した。

宇治市議会 2003-07-03 07月03日-06号

一方、この6月議会に住民基本台帳ネットワークシステムの第2次稼働に伴います住民基本台帳カード交付手数料を500円といたしたく、宇治手数料条例の一部改正を上程させていただいておりまして、歳入としては、この住民基本台帳カード交付手数料公益交付に係る住民票手数料の300円を歳入として見込むべきところではございますが、今回の増額分については、おのおのの交付枚数の予測が困難でありますことから、決算処理

京田辺市議会 2003-06-30 06月30日-05号

本件はそもそも住民基本台帳ネットワークシステムの第2次稼働が本年8月25日から実施されることに伴う所要の改正ということですが、この住民基本台帳ネットワークシステムのそもそもの実施に反対し討論いたします。 昨年8月5日からスタートした住基ネットは、国会での改正住基法としての審議そのものも18時間足らずの委員会審議の後、委員会議決をしないまま本会議で強行可決された問題の法制化です。

八幡市議会 2003-06-30 平成15年第 2回定例会−06月30日-06号

この議案は、住民基本台帳ネットワークシステムの第2次稼働として、8月25日からICカード交付できるようにするため、その手数料を決めようとするものです。  住基ネット情報は、今は住所、氏名、生年月日、性別の4情報ですが、将来的には11けたの個人番号一つで、すべての国民の産まれ育ちや行動の詳細が1枚のICカードに入力され、国家によって管理されることになります。

京田辺市議会 2003-06-24 06月24日-04号

住民基本台帳ネットワークシステムは、指定情報処理機関による24時間の状態監視をはじめ各団体間の専用回線網を用いての接続操作者用ICカードパスワードがそろわなければ起動しない端末機器等によって堅牢に守られ、法で規定された264事務以外の目的に利用することを防止し、今後の運用に当たっても安全なシステムであると考えられます。 

京田辺市議会 2003-06-20 06月20日-02号

次に住基ネットIT入札等についてでありますが、住民基本台帳ネットワークシステム指定情報処理機関による24時間の状態監視をはじめ、各団体間の専用回線網を用いての接続操作者用ICカードパスワードがそろわなければ起動しない端末機器等によって堅牢に守られており、今後の運用に当たっても安全なシステムであると考えております。

京田辺市議会 2003-06-09 06月09日-01号

また庁内情報ネットワーク基盤整備住民基本台帳ネットワークシステム整備事業を推進してまいります。こうした庁舎内での基盤整備を活用し市域でのIT化を進めるため、行政が整備すべきインフラの検討及び今後IT社会の実現により新たに発生してくると思われる行政課題への対応について、地域情報化計画基本としつつ検討調査をしてまいりたく考えております。 

福知山市議会 2003-06-09 平成15年第3回定例会(第1号 6月 9日)

まず、議第7号、一般会計補正予算でございますが、総務費につきましては、住民基本台帳ネットワークシステムの第2次稼動に伴います住民基本台帳カード調達経費補正をお願いいたしますとともに、別途、議第10号の福知山市手数料条例の一部改正とあわせ、ご承認賜りたくお願いいたしております。  

向日市議会 2003-06-03 平成15年第2回定例会(第3号 6月 3日)

本市におきましても、「向日電子計算組織個人情報保護及び管理運営に関する規則」並びに「向日住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ組織規程」によりまして、住民基本的人権保護基本に、十分な保護対策を講じているところでございまして、漏えいすることはございません。  以上でございます。 ○(新屋好夫副議長)  次に、山田教育次長

京都市議会 2003-05-29 05月29日-04号

次に議第78号証明等手数料条例の一部改正につきましては、理事者から住民基本台帳ネットワークシステムにおいて、本年8月25日から住民票全国広域交付住民基本台帳カード発行転入転出手続の特例を内容とした第2次稼働予定しており、これに伴い全国広域交付に係る住民票の写し及び住民基本台帳カード交付手数料を定めようとするものであるとの説明がありました。