1002件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大山崎町議会 2021-03-04 令和 3年第1回定例会(第3日 3月 4日)

特に、住民参加まちづくりを推進し、将来的な課題に対しても、優先順位をつけながら計画的に取り組むとともに、民間活力のさらなる活用を図ることで、小さな行政を実現し、簡素で効率的な町政運営を図ってまいる所存であります。  次に、2.新型コロナウイルス感染リスク下における防災対策について。  大規模災害発生時の避難所における感染防止対策及び衛生管理を含む災害対策についてであります。  

長岡京市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2号 2月26日)

長岡京市では、住民参加地域つながりを考える自分ごと化会議がスタートしています。また、現在、サポセン、市民活動サポートセンターでは不定期ですが、防災関心があったり、実際に活動している市民が互いに呼びかけて懇談会を開いておられます。そこで話題に上がるのが、住民つながり希薄化防災に関わる人材のネットワークがなかなかつくれないこと。

京丹後市議会 2021-01-20 令和 3年総合計画審査特別委員会( 1月20日)

この現状なのですが、新たに追加として京都府の想定し得る1000年に一度の洪水浸水想定区域図について記載をされているというところが一つですし、それと施策の主な内容につきましては3番目の③の情報共有体制の充実もしっかりと整備をされているというところと、それから4番目の新たな項目を追加してしっかりとしているということで、4番目の災害への対応強化追加をして、そこには住民参加を基本とした防災訓練住民主体

八幡市議会 2020-12-14 令和 2年第 4回定例会−12月14日-04号

次に、住民参加まちづくりについてです。市の駅前広場整備事業に関連し、隣接した民間事業者開発事業は、高層マンションだけは困るという多くの住民の声があるにもかかわらず、高層マンションを中心とした計画事業者主体で進めようとしてきました。まちづくりにおいては、そこに暮らす住民の思いを酌み取り、進めることが最も大切なことです。

宮津市議会 2020-10-06 令和 2年第 6回定例会〔9月定例会〕(第6日10月 6日)

次に、消防防災課所管分について、住民参加型防災訓練で、京都原子力総合防災訓練が日置・世屋地区を対象に実施されたが、課題は何か。また、平成24年度から開始した同訓練は、今回で市内各地区を一巡したが、2巡目はどのような訓練内容を考えているのかとの質疑があり、実際に全員避難となった場合において、安定ヨウ素剤の配布も含め、スムーズな避難誘導のハードルは高い。

大山崎町議会 2020-09-25 令和 2年第3回定例会(第5日 9月25日)

前川町長は、「住民参加」「住民とともに」など耳障りのよい言葉を好んで使っておりますが、我々議員住民代表ではないのでしょうか。  前川町長は、人口3万人以下の町に議会は要らないと各所で発信されているようでありますので、その考えでいくと、確かに我々議員住民代表ではないということのようであります。  

舞鶴市議会 2020-09-15 09月15日-03号

5例目、埼玉県行田市、加須市、羽生市、久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町の「埼玉利根保健医療圏地域医療ネットワークシステム(とねっと)」は、埼玉北東部に位置する利根保健医療圏の7市2町、人口約65万人で展開されている地域医療ネットワークで、3万2,759人の参加住民数で、全国トップレベル住民参加を誇っています。

舞鶴市議会 2020-09-14 09月14日-02号

私は、これほど住民自身住民参加で、市の進めようとしているパーム油発電所計画に対して意見を持ってお互いに話し合おうと言っているときに、なぜ市長が行かなかったのか。市長に来てほしいというふうに言われていたんですから、私は、行くべきであったと思います。現地・現場主義になっていないということを私は思いますが、再度お聞きいたします。 

福知山市議会 2020-09-14 令和 2年第5回定例会(第4号 9月14日)

これはうまいこと突破すると、いろんな分野にも住民参加が波及して、住民の力によるまちづくりが構築される取っかかりの事業じゃないかなと思ってますので、ぜひよろしくお願いいたします。  続きまして、弘法川樋門操作水位見直しについてと、荒河堤防地域調整池利活用は。  この質問は、弘法川樋門操作水位について、住民にもありがたい方向見直しになっているとお聞きしております。

大山崎町議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4日 9月10日)

町長はかねてより、住民参加まちづくりを進めていくと強調されております。町民、特に子育て世代の方の強い要望であり、関心事である学校給食整備について、コロナ禍の下ではありますけれども、感染症防止にも工夫しながら、積極的に、町民に説明の機会を設け、町の政策について理解してもらう努力をするべきだと考えます。  

八幡市議会 2020-09-09 令和 2年第 3回定例会−09月09日-05号

地区計画の決定に向けて活動しようと決意した住民の皆さんが、まちづくり協議会南円山6条を結成したという形で、地区計画住民本来の形で、住民参加都市計画の変更となっているんです。  何度も言いますけども、もう一つ鹿児島市ですが、鹿児島市のホームページにもあります。これも、はっきりと地区計画とは住民主体となってつくりますと。

宮津市議会 2020-09-08 令和 2年第 6回定例会〔9月定例会〕(第2日 9月 8日)

そのコーディネーターの先生から市職員、何人も研修をしておるというようなことで、今後とも職員スキルアップと積極的な住民参加意識の醸成などのため、職員ファシリテート能力の向上に取り組んでいきたいというふうに考えておるところでございます。 ○議長(德本良孝)   北仲 篤さん。 ○議員北仲 篤)   ありがとうございます。

福知山市議会 2020-07-13 令和 2年第4回定例会(第5号 7月13日)

地域住民にとってはよりどころとも言える施設であり、行政財産として住民参加の下、指定管理者制度運営がされています。しかしながら、大橋市政1期目の平成30年度に、民間ノウハウ等を生かした自由度の高い運営形態とするため、福知山市三和荘条例を廃止、普通財産とした上で、引き続き地域との連携を図りながら運営を行うため、NPO丹波・みわへの貸付を検討すべきという方向性が突然に示されたところでございます。  

福知山市議会 2020-07-10 令和 2年第4回定例会(第4号 7月10日)

大江山鬼瓦工房などの施設は、現在、行政財産として住民参加の下、指定管理制度として運営をされています。しかし、昨年度には指定管理施設在り方検討ということで、民間ノウハウを生かした自由度の高い運営形態とするため、条例を廃止し、普通財産とした上で、施設一体の適正な管理運営を図るために、大江観光株式会社への貸付を検討すべきであるとの方向が出されています。  そこで伺います。  

八幡市議会 2020-06-29 令和 2年第 2回定例会-06月29日-付録

原爆写真)展の開催など住民参加の│ │   創意あるとりくみを強めて下さい。とりわけ以下の点についてご協力下さい。       │ │    (1) 日本被団協が製作した「ヒロシマ・ナガサキ 原爆と人間」写真パネルを購入していた│ │     だき、原爆写真展開催などに積極的に活用して下さい。              │ │    (2) 住民が行う原爆写真)展に後援・協賛して下さい。