4549件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2023-01-26 令和 5年議会改革特別委員会( 1月26日)

ですが、今の増築棟計画の中では、小さくなってしまったので、三つ委員会室が取れないということで、一室になったということで、私はそちらの委員会行ってないが、会派報告から聞くと、その一室委員会室には、そのマイク設備をする。カメラ設置のこと、少し私、詳しく覚えてませんが、そういう形になったと思っているのです。

京丹後市議会 2023-01-26 令和 5年議会改革特別委員会( 1月26日)

ですが、今の増築棟計画の中では、小さくなってしまったので、三つ委員会室が取れないということで、一室になったということで、私はそちらの委員会行ってないが、会派報告から聞くと、その一室委員会室には、そのマイク設備をする。カメラ設置のこと、少し私、詳しく覚えてませんが、そういう形になったと思っているのです。

与謝野町議会 2022-12-19 12月19日-10号

◆1番(杉上忠義) 一部報道によりますと、京都府議会におきます各会派のインボイスに対する姿勢が掲載されております。 提出者のほうにおきまして、全会一致を何としてでも獲得したいという思いで、中止でなくて延期の意見書になったんではないかと思うんですけども、この認識でよろしいでしょうか。 ○議長(宮崎有平) 和田議員

与謝野町議会 2022-12-13 12月13日-06号

また、9月定例会のときに会派代表質問で、今井議員のほうからセキュリティーに関する質疑もしていただいておりますが、その後についての見解を、また、お聞きしたいというふうに考えております。 2点目の子ども子育て環境については、子どもは町の将来を担う宝であり財産であると、常に私は申し上げております。その子どもたちが、健やかに伸び伸びと成長できる環境を提供することが、現在を担っている我々の責任である。

城陽市議会 2022-12-12 令和 4年文教常任委員会(12月12日)

それから、先日、八幡市のほうでも同様の請願が行われ、全会派一致給食費無償化に進もうというような方向性が出されたと聞いています。例えば、他府県になりますけれども、青森市が全部やると方向性もつけていますので、各自治体によっては、その人数ということについては、どうなんだろうなという感想を持っております。  

城陽市議会 2022-12-07 令和 4年福祉常任委員会(12月 7日)

だから、私たち議員のほうもいろんな人との付き合いがあって、そういう研修はほとんど、この委員会だけではなしに、やっぱり議員というのは基本的にそういう研修がもっとあってもいいんじゃないかなということを思うんで、それは委員長を通じてまた議会運営委員会とか各会派幹事会にもお願いして、そういう研修会を設けてもらうことが大事かなと。

京丹後市議会 2022-12-06 令和 4年庁舎整備等特別委員会(12月 6日)

○(池田委員) うち会派中野委員が言われたとおりであります。補足としましては、永井委員が言われたように、今の控室が本当にあの広さが必要かどうか。それから、303の会議室有効利用という観点からも2案が両方を解決できる、唯一方法かなと思っておりますので、その後の議論、また防音どうこうというのはこれからかと思います。とりあえず2案で行くべきかと思っております。

京丹後市議会 2022-12-06 令和 4年庁舎整備等特別委員会(12月 6日)

○(池田委員) うち会派中野委員が言われたとおりであります。補足としましては、永井委員が言われたように、今の控室が本当にあの広さが必要かどうか。それから、303の会議室有効利用という観点からも2案が両方を解決できる、唯一方法かなと思っておりますので、その後の議論、また防音どうこうというのはこれからかと思います。とりあえず2案で行くべきかと思っております。

京丹後市議会 2022-11-29 令和 4年庁舎整備等特別委員会(11月29日)

では、続きまして、前回会派で持ち帰りしていただきました庁舎整備増築棟のほうでの福祉センターに26人が残るというところの案について、各会派での御意見をお願いします。 ○(和田正幸委員長) 政友会ですが、できるものなら増設棟に入れてもらったほうがいいとなりました。  以上です。 ○(中野委員) 丹政会です。

京丹後市議会 2022-11-14 令和 4年庁舎整備等特別委員会(11月14日)

会派に持って帰って議論していただいたと思いますが、御意見をよろしくお願いします。  鳴海委員。 ○(鳴海委員) 鳴海です。視察お疲れさまでした。この議会要望に関して、まず大方針の一番上のところの中から修正するべきだと考えています。2階フロアも含めてしっかりと整備すべきというところについては、修正をするべきだと思っています。2階フロア執行部室として整備するべきだと思っています。  

城陽市議会 2022-11-08 令和 4年決算特別委員会(11月 8日)

質疑の順序は、11月4日にくじでお決めいただいたとおり、1番、会派を構成しない議員太田委員、2番、会派を構成しない議員本城委員、3番、公明党議員団、4番、日本共産党議員団、5番、自民党議員団、6番、城陽絆の会、7番、市民ネット城陽の順となっておりますので、よろしくお願いいたします。  それでは、質疑に入ります。

城陽市議会 2022-11-04 令和 4年決算特別委員会(11月 4日)

我が市に対しては、全国の市議会から委員会として視察であったり、会派として視察が来てると思うんですよね。3年度の視察委員会視察であったり会派視察があったのか。それと、今年度、この10月までどういう視察があったのか、教えてください。以上です。 ○長村和則議会事務局長  行政視察でご来局いただいておる状況についてのお答えをさせていただきたいと思います。  

城陽市議会 2022-10-28 令和 4年決算特別委員会(10月28日)

実際に委員会として視察してきたところと、そのほかに会派で行ったところ。また、いろいろ合わせてどうかなと思って、共通的なことをネットで調べたところ。そしたら、大体、子育て支援充実策のあるところは人口減が少ない。逆に若い人が増えてる。中身何なのということがあるんですよ。だから、重ねて言いますよ。私は、人口増のために子育て支援やれじゃないですよ。

与謝野町議会 2022-09-27 09月27日-09号

それでは、これより会派代表による質疑に入ります。 最初に、よさの21クラブ今井浩介議員。 今井議員。 ◆7番(今井浩介) それでは、会派よさの21クラブ代表いたしまして、会派のメンバーの思いを込めて質疑をさせていただきたいと思います。 今までの議論の中で少し重複しているところもあるかもしれませんけど、よろしくお願いをします。 

与謝野町議会 2022-09-21 09月21日-07号

うち会派では、海の京都をつくられた前京都府副知事に東京でお話を聞かせていただきました。この海の京都構想での課題というのが観光ばかりの事業になってしまったこと。農商連携とか、商工連携ができてないことを指摘をされておりました。いわゆる京都北部の農産物を全国、そして、世界に海の京都のブランドとして付加価値をつけて広く知ってもらう。 また、物流を拡大させることができていないというようなお話でした。

城陽市議会 2022-09-13 令和 4年福祉常任委員会( 9月13日)

30センチ基礎を上げたら、そしたら計画変更しなきゃならないということが最大の理由にあって、副市長が最終的には止水板をつけるというのを提案して、反対していた会派が賛成に回った経緯がある。それから数年はいつも訓練されてたんです。訓練というか、雨が降りそうで警報が出たら、園側が積極的につけていたんですよ。

与謝野町議会 2022-09-09 09月09日-03号

ですので、高岡議員への、そういう答弁ではありますが、私がちょうどここで課題にしてますので、私のほうから、同じ会派でもありますので、この地域協議会について新しい役場の機能の在り方について、質問をさせていただきたいと思います。 まず、この地域協議会というのは、この新しい与謝野町がつくられるときの基本になっている新町まちづくり計画、この中に盛り込まれていることなんですね。 

京丹後市議会 2022-06-30 令和 4年庁舎整備等特別委員会( 6月30日)

前回質疑を終結していますが、各会派に持って帰っていただきまして、揉んでもらったと思うのですが、追加質疑等があったら受け付けますが、皆さんどうでしょうか。ありますでしょうか。    (「あり」の声あり) ○(平井委員長) それでは、追加質疑があるということで、執行部のほうに来ていただきたいと思いますので、ここで暫時休憩します。